fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
世界のワースト独裁者

世界のワースト独裁者

世界の独裁者でスワジランドの国王が第18位に入っていた旨お伝えしましたが、今日は世界のワースト独裁者トップ10リストの発表です。元はParade.comで発表されていたものです。

輝くワースト1位は・・・

ジンバブエのロバートムガベ

でした!

大方の皆様が予想された北朝鮮の金正日は3位。
2位はスーダンですね。
スーダンは虐殺なんかがあってかなり荒れてます。

興味深いのは6位の中国、胡錦濤。
なるほどね、しかしリビヤより上か?
ロシアのプーチンは?とか思わなくもないですが…。

スワジランドはトップ10には入っていないのですが、トップ10圏外で有名どころは13位にキューバのカストロ議長などが入っています。エジプトのムバラクも20位に入っていますね。

この他に足りないと言われているのが、ブッシュ前大統領(笑)。
オバマ大統領なんかも入れるべきって話も出ています。
ブッシュは戦争したのでまー分からんでもありませんが、オバマはさすがにそこまで行かないだろうなんて個人的には思っていますけどね。
ま、アメリカの大統領は独裁者って話は常にありますね。

皆様、他に入れたい人いますか?
うちのおかーちゃんとかダメですよ!

リスト長いので応援先にお願いします↓

人気blogランキングへ

順位 独裁者
1 ジンバブエ ロバートムガベ
2 スーダン オマールバシル
3 北朝鮮 金正日
4 ミャンマー タンシュエ
5 サウジアラビア アブドラ国王
6 中国 胡 錦濤
7 イラン アリー・ハーメネイー
8 エリトリア イサイアス・アフェウェルキ
9 トルクメニスタン グルバングル・マリクグルイェヴィチ・ベルディムハメドフ
10 リビア カダフィ大佐



テーマ:FX(外国為替証拠金取引)を始めよう! - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
虐殺をするとランクが上がる
中国については,影響力が大きくなっている上,オリンピックで注目を集めたためにランキングは急上昇したと思います。

北朝鮮事情については日本が一番注目していますから,感覚にずれがあると思いますよ。あの国が西アジア地域にあったら,もう少しランキングが上がり,日本人の関心が薄れるでしょう。

応援ポチ

2009/06/13 (土) 23:57:21 | URL | nekki5149 #-[ 編集]
独裁者の意味
こんばんは。
いやー、興味深いランキングですね。
一般的に、独裁者と言えば、軍部を握って(クーデターとかで)、庶民のことなんか全く考えずに、わが世の春を謳歌しているヤカラってイメージですけど。中国が6位っていうのは?です。
2009/06/14 (日) 00:37:22 | URL | 単独行 #-[ 編集]
独裁者ランキング
Nekkiさん

こんばんは。
まーそうですね。
中国はチベット問題とかもあるんですよね。
その辺が考慮されてるんでしょう。

あと、感覚のずれはあるかもです。
今は核問題が出てますから、今やったらまた順位が違うかもしれませんけど。

いつも応援どうもありがとうございます!



単独行さん

こんばんは。
興味深いでしょ?
上でも書きましたが、中国もチベットとか弾圧してるし、共産党の一党支配のピラミッドですからその意味では独裁でしょう。

最悪の独裁者ランクなので、独裁の影響を受ける人数とかも考慮されてるんじゃないでしょうかね。
人口が多いから中国は。
天安門とかもそんなに古くないですしね。
2009/06/14 (日) 02:20:05 | URL | ランケン #-[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2013/11/07 (木) 17:43:43 | | #[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2013/11/07 (木) 17:52:44 | | #[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2013/11/08 (金) 11:30:49 | | #[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張