おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

南アフリカ新政権の布陣は驚きの体制
南アフリカの閣僚決まりました。結構驚きの布陣みたいです。南アフリカの新聞の社説では、まず第一に昨日ランケンでも取り上げた新財務大臣のPravin Gordhan氏はマニュエル氏以上に財政に厳しい人でポピュリストどころではないとされています。かなり驚きの起用として受け止められているようです。
次に驚きをもって受け止められているのが、昨日お伝えしたマニュエル氏の閣僚入りで、大統領府計画委員大臣と言った感じの閣僚です。非常に力のあるポジションとされており、ズマ大統領もそれを認めています。日本だと官房長官かなー?ダメだ、官房長官がどれぐらい偉いか感覚がないです。まーなんとなくエライのではないかと(笑)。
この大臣は新設のポジションであり機能するかどうか難しい要職ではあるかもしれませんが、新聞ではもしそれなりの権力や政府のバックアップを得られないようであればマニュエル氏は辞退した可能性もあると言った論調で書かれています。マニュエル氏の同ポジションへの着任は市場としては喜ばしい事に疑いの余地はないと書かれていますね。
ただし、現時点でこの委員会がどう機能するかが明確でなく、どれだけの力を持つかも明確ではありません。特に他の閣僚に対してどれだけの力があるかが明確ではなく、しばらくしないと結論は出ないでしょう。経済に関しては同時に監視大臣が別に指名されています。これ、権限を分けてるのが面白いですね。結構、進歩的な考え方だと思うなー。事業会社の外部取締役みたいな感じでしょうかね。閣僚に入れるんだ、面白い。
更に、経済開発担当大臣が組合側の強硬派がついた事も驚きとされています。こちらも新設の大臣であり、かなり保守派とされています。比較的マクロな経済を担当させるようで、課税方法の検討などを担当となっています。こちらもかなり不透明なようですが、改革派の配慮でしょうかね。
また、ズマ大統領は比較的無名の人を閣僚入りさせたようで、これは必ずしも悪いことではないと評されています。その代わり、人選に失敗する可能性も出てくるので、数年以内に指名を見直す必要も指摘されています。その他の全般的な事として南アフリカの新聞では改革派側のメンバーが多いとしています。やはり前政権よりはズマ色を出しているようでプレゼンスが多いとされています。一方で要職にマニュエル氏やその流れを汲む人を起用するなど、政府側としてはマクロ経済とマイクロ経済の両方のシナジーをより引き出すような布陣にしたと説明されています。
うーん、どう見るべきなんだろう?ちょっと分からないのですが、南アフリカ市場は既に開いています。市場もなんとも言っていないような…。迷ってるかな?単に迷うなら売られると思いますが、ビミョー。このあたりズマ大統領うまいんでしょうかね。どちらにしてもマニュエル氏が新政権でどうするか、どうなるかが重要なようです。
ちなみに、Minister of Home AffairsがDr.Zumaになってますね。この人がズマ大統領の元夫人かなー。博士なんですね。なんか閣僚の顔が人種構成、性別構成など多彩で面白いですよ(ランケンだけかなー…)。最後に閣僚の顔みたいですよね?どーぞ。
南アフリカ ズマ政権閣僚メンバー
いやーランケンってマニアなブログだわ、これ。南アフリカの閣僚まで調べるとは思わなかったです。どれだけの読者が付いて来るんだろうか?自分で笑っちゃう。応援してあげてください。↓
人気blogランキングへ
テーマ:FX(外国為替証拠金取引)を始めよう! - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
真夜中にこんばんは?おはようございます?
サプライズですね?
日本の組閣も見習ったほうがようかと思います。与謝野大臣の国民にたいしての記者会見で「今は耐える時期です」との発言がありましたが、耐えて食っていけるのは公務員だけじゃー!と、叫びたいです。
国会中継を見てると呆れちゃいますよね。私たちの望む与野党問わずして最高最適人の組閣はありえないのでしょうね。
私の会社は今期のボーナスは出せませんとの発表がありました。会社に利益が出ないなら納得です。会社に利益がでて社員に還元するのがボーナスです。これって基本的な考えだと思っていました。ボーナスを支給して会社が倒産するような経営はおかいいですからね!
なぜ、国の財政が大赤字の状況でボーナス数百万が議員、公務員に支払われるのかが未だに理解納得できない今日この頃です。
みなさん、ボーナスってなんですか?
ランケンさん変なこと書きコしてごめんなさい。 応援ぽち(今日はムカツクから1コです)
サプライズですね?
日本の組閣も見習ったほうがようかと思います。与謝野大臣の国民にたいしての記者会見で「今は耐える時期です」との発言がありましたが、耐えて食っていけるのは公務員だけじゃー!と、叫びたいです。
国会中継を見てると呆れちゃいますよね。私たちの望む与野党問わずして最高最適人の組閣はありえないのでしょうね。
私の会社は今期のボーナスは出せませんとの発表がありました。会社に利益が出ないなら納得です。会社に利益がでて社員に還元するのがボーナスです。これって基本的な考えだと思っていました。ボーナスを支給して会社が倒産するような経営はおかいいですからね!
なぜ、国の財政が大赤字の状況でボーナス数百万が議員、公務員に支払われるのかが未だに理解納得できない今日この頃です。
みなさん、ボーナスってなんですか?
ランケンさん変なこと書きコしてごめんなさい。 応援ぽち(今日はムカツクから1コです)
矢沢さん
こんばんは。
どこの政治も似たようなものだと思いますよ。
南アフリカは、アパルトヘイトという白人特権階級を作って黒人が大統領になった今でもこれだけ白人が閣僚入りする事に少なからず驚きますけど。
日本より優れているかと言われるとよく分からないなー。
ボーナスなしは厳しいですね。
私の会社、どうなんだろう???
ボーナスってなんでしょうね、確かに。
日本の会社のボーナスって給与の一部ですもんね。
業績に連動しないこともないですが、そんなに強いようにも見えません。
まーでもちょっと公務員のボーナス高止まりしてる気はするかな。
応援どうもありがとうございます!(コメント結構面白かったですよー)
こんばんは。
どこの政治も似たようなものだと思いますよ。
南アフリカは、アパルトヘイトという白人特権階級を作って黒人が大統領になった今でもこれだけ白人が閣僚入りする事に少なからず驚きますけど。
日本より優れているかと言われるとよく分からないなー。
ボーナスなしは厳しいですね。
私の会社、どうなんだろう???
ボーナスってなんでしょうね、確かに。
日本の会社のボーナスって給与の一部ですもんね。
業績に連動しないこともないですが、そんなに強いようにも見えません。
まーでもちょっと公務員のボーナス高止まりしてる気はするかな。
応援どうもありがとうございます!(コメント結構面白かったですよー)
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
