おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

ワールドカップ南アフリカ大会チケットの買い方!
ついにワールドカップ南アフリカ大会のチケット始まりました!アフリカ大陸初の開催という事もあり、そろそろ盛り上がってくる時期になってきましたよー。チケット販売は4回に分かれており、今回発売分のチケットは2009年3月31日まで受付されます。当然、売り切れの懸念もありますが、今回は早いもの勝ちではありません。3月31日までに申し込まれた分は2009年4月15日にくじ引きで決められます。したがって、急いで申し込んでもあまり意味はありません。
第二回目のチケット販売は5月4日から11月16日までとなっており、こちらはくじ引きではなく、早い者順です。
チケット購入の方はまずはFIFAで無料登録を行ってから、買うことになります。FIFAの登録は下のサイトからになります。チケット買う予定も無いのに早速登録しちゃった(笑)。
FIFAのクラブ登録
◆FIFAクラブ登録




メールが来ますので、メールのURLをクリックすると下の画面になります。

登録でスクリーンネームって奴がありましたが、ここで表示されますね。画面の上がrankenってなってます。アバターなんかを設定できる所を見ると外国の人ともおしゃべりできるのかなー。
登録終了後、チケットの予約ができます。
◆ワールドカップチケットの買い方



左のStart・・・を選ぶ Other Countryを選ぶ 個別試合かチーム選択性(TST)を選ぶ
A. <TSTの場合>
TSTとはチームを指定して3試合から7試合をまとめて買う方式です。日本を選んでやって、最低でも3試合見ることになります。日本が負けた場合は試合相手を順繰りに見ていきます。



日本を選んで試合数も選ぶ とりあえず3試合日本戦 名前と住所と・・・
カテゴリー1:ゴールライン延長上(前回はそーだったらしー)
カテゴリー2:カテゴリー1に隣接(前回はそーだったらしー)
カテゴリー3:ゴール裏(前回はそーだったらしー)
B. <個別試合の場合>
開幕戦か決勝戦かみたいな買い方です。一試合単位で買いますがどのチームか分からんのが難点です。



決勝戦選んでみました 決勝戦1人900ドルなり 名前と住所と・・・
ランケンは予約できないのでこっから先はどうぞ皆様で(泣)。後、クレジットカード入れるぐらいです。
ちなみに、接待用のホスピタリティーチケットは5万枚全て分1億1500万ドル(約100億円)を売ったそうです。史上最高の売上高との事で、前回ドイツ大会をはるかに上回るペースで売れたそうでFIFAは大喜びだそうです(FIFAが自分で言ってる)。お金持ちが観光がてら南アフリカに一杯来るんでしょうね。
なお、ワールドカップ南アフリカ大会のチケット価格は前の記事にあります。カテゴリー4って南アフリカの人専用ですが、20ランドって200円ですよ(笑)。カテゴリー4は12万枚となっています。FIFAの配慮とスポンサーの企業に乾杯!
ワールドカップの試合スケジュールは以下です。
ワールドカップ南アフリカ大会スケジュール
うー、行きたいぞ行きたいぞ行きたいぞー。頑張れニッポン!!!ランケンも頑張れ↓
人気blogランキングへ
テーマ:FX(外国為替証拠金取引)を始めよう! - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
あの会見
日本人は笑ったのでしょう
外国の人は笑えない…
円安に傾いたので
悪くはなかったですよ☆
中川さんの個人介入(爆)
今日たまたまスタジアムが
テレビで写ってました!
世界百景?かなにかの番組で♪
日本人は笑ったのでしょう
外国の人は笑えない…
円安に傾いたので
悪くはなかったですよ☆
中川さんの個人介入(爆)
今日たまたまスタジアムが
テレビで写ってました!
世界百景?かなにかの番組で♪
2009/02/20 (金) 23:47:32 | URL | 若葉マーク #-[ 編集]
若葉マークさん
こんばんは。
まったくねー。
いくらなんでも緊張感に欠けてましたね。
泥酔して車運転するようなものでしょう。
車は日本って名前ですけど・・・。
当然、ドライバー交代でしょ。
南アフリカのスタジアムだいぶ出来たみたいです。
なんか盛り上がってるのランケンだけかしらん?
こんばんは。
まったくねー。
いくらなんでも緊張感に欠けてましたね。
泥酔して車運転するようなものでしょう。
車は日本って名前ですけど・・・。
当然、ドライバー交代でしょ。
南アフリカのスタジアムだいぶ出来たみたいです。
なんか盛り上がってるのランケンだけかしらん?
ワールドカップ熱にあやかりたいですが、いろいろな事件や悩みの種が出てきますね。
ドルが上昇(95円上値を模索)と報道された次の日に、ドル下落、米銀国有化をめぐる不透明感強まるという報道になり、振り回されています。
底値が見えなく、大陸棚の途中なのでしょうか。3月までに底が見えますかね。
応援ポチ。
ドルが上昇(95円上値を模索)と報道された次の日に、ドル下落、米銀国有化をめぐる不透明感強まるという報道になり、振り回されています。
底値が見えなく、大陸棚の途中なのでしょうか。3月までに底が見えますかね。
応援ポチ。
2009/02/21 (土) 10:41:36 | URL | knacky #HfMzn2gY[ 編集]
Knackyさん
こんばんは。
ドル円はなんとなく予定通りの動きをしてる気がしますね。
アメリカの銀行もイギリスの銀行も嫌な感じではあります。
スウェーデンの自動車会社SAABが破綻したというニュースもあるし、自動車会社の破綻は現実問題になっています。
なんで、サブプライムが自動車会社の破綻まで行っちゃうんでしょうかねー。
まったくアメリカの投資銀行はとんでもない事をしてくれたものだ。
いつも応援どうもありがとうございます!
こんばんは。
ドル円はなんとなく予定通りの動きをしてる気がしますね。
アメリカの銀行もイギリスの銀行も嫌な感じではあります。
スウェーデンの自動車会社SAABが破綻したというニュースもあるし、自動車会社の破綻は現実問題になっています。
なんで、サブプライムが自動車会社の破綻まで行っちゃうんでしょうかねー。
まったくアメリカの投資銀行はとんでもない事をしてくれたものだ。
いつも応援どうもありがとうございます!
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
