fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
ジンバブエ12桁デノミ

ジンバブエ12桁デノミ

先日、100兆ドル札発行の話が出ていたジンバブエですが12桁のデノミをまた行う事になりました。数字にすると下になりますね。

100,000,000,000,000ジンバブエドル → 100ジンバブエドル

昨年の7月にも10桁のデノミをしましたので、ちょうど半年で再び12桁のデノミです。単純に計算して毎月2桁ぐらい増えた事になりますから、平均して毎月ものが100倍の価格になってきたという事です。強烈ですね。想像できません。

新しいお札は1ドル紙幣から500ドル紙幣までありまして、見つけましたよ、新しいお札の写真を(絵と言うべきか?)。場所はジンバブエ中央銀行です。電気があまりちゃんと通っていないはずなんですが、どこに置いてあるのかな、このサーバー???(やっぱりジンバブエみたいです。かなり重い、というかちゃんと開かないのであえてリンクは貼りません)

現在、ジンバブエのインフレ率は公式にはなんと2億%を超えています。実際はもっと悪いのは間違いがなく、ジンバブエの生活はかなり困窮しています。失業率は公式でも実に94%となっており(!)、1200万人の人口の内50万人以下しか就業できていない状況だと国連の人権監視部門では述べています。

国連では、510万人のジンバブエの人が食料に困っているとしており、5億5000万USドル(約500億円)が必要と計算しているそうです。こっちはジンバブエドルじゃないですよ、USドル。単位が分からなくなってきましたね。一瞬計算間違えちゃいました。

ジンバブエで生活する人は海外に住むジンバブエ人(南アフリカ、ボツワナ、ザンビア、ナミビアなど)からの送金に頼ってるそうで、お金だけでなく食料なども送られているそうです。既に国連などの援助団体ですらジンバブエの生活が苦しい状況に陥っているとの事です。

ロイターによるとジンバブエもスタンスをやや変えてきているそうではあり、野党党首のツヴァンギライ氏が首相となって大統領のムガベと権力を分ける事に同意しています。これは以前から約束されていたのですが、ツヴァンギライ氏を大統領ムガベが国外に追い出して実質的には無効になっていました。現在、2月13日までに同氏は首相に付くことになっており、南アフリカをはじめとしたアフリカ各国のリーダーは、これを機にイギリスなどの西欧先進国に対してソフト路線で対応するように求めています。

ジンバブエに対して先進国は制裁を与えています。これで一番苦しんでいるのはやはりジンバブエ国民であり、非常に厳しい状況と化しています。一方で、先進国の一致した見解は話し合いだけではダメだと言う事のようで、厳しい姿勢は崩していません。

ムガベ政権は末期症状だと思われてはいますが、退任する様子はないようで、相変わらず植民地にしていたイギリスのせいだと非難しています。南アフリカなどアフリカ諸国が強硬路線をとらないのはジンバブエなりの言い分もあるんでしょうね。結局100兆ドル紙幣は導入しなかったんでしょうかね?印刷できなかったのかな?

えーと、最後にランケンがジンバブエの経済状況をバカにしているとの指摘を受けました。経済状況自体は分かる範囲でお伝えしてきたつもりで、バカにしているつもりはまったくありません。ただ、ランケンは数字遊びが好きなものでユーモアのつもりで書いていたものが一部の方に不愉快な思いをさせてしまったようです。確かに上品には書いていませんでした(世の中ランケンより品のないサイトはいくらでもあるとも思いますが)。この場をお借りしてお詫び申し上げます。

ただし、私は公人の立場でも新聞社のものでもありませんし、一個人として書いているものです。為替に関する考え方を書いたりするときもそんな事を言ってあおるなと言ったようなご指摘も受けます。あおったりするつもりもございませんし、バカにするつもりもありませんが、読者の方にあれを書くなこれを書くなと言われるのはおかしいとも思っていますので、その点はご承知おきください。

常識の範囲でしたらランケンが何を書こうとどんな表現を使おうと私のブログですから基本的に私の自由です。読者の方のお考えを述べていただくのは結構ですし異論反論はまったく構いません(だからこそコメントに制限をかけていませんし時として素晴らしい議論へ発展します)。むしろ歓迎いたします。

表現というものは音楽であれ文章であれ芸術であれなんであれ感情を伴うものではあります。その中で不愉快に思う事もあれば逆もあるとは思いますが、単純に書くな(あるいはそれに近い表現)や個人の中傷となる事はご容赦下さい。

人気ブログランキングに挑戦しています。押してあげてください。↓
人気blogランキングへ



テーマ:FX(外国為替証拠金取引)を始めよう! - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/02/05 (木) 02:03:38 | | #[ 編集]
応援してますよ
いつも楽しく拝見させていただいております。ランケンさんが、ジンバブエを馬鹿にしている?って、そんな無粋なことをいう輩がいるんですか?そういうユーモアのセンスがない読者はさておいて、今まで通りの面白いレポートをお待ちしております。
2009/02/05 (木) 06:40:14 | URL | ぼつじ #-[ 編集]
ランケン殿を批判する意味がわからん。まぁ暇だったんでしょ。
2009/02/05 (木) 07:09:38 | URL | インド人投資家 #-[ 編集]
私のブログでも
やや不愉快なコメントを残されることがございます。
アクセス数が増え、人気があり、少なくとも閲覧者に影響を与えてしまうサイト(ブログ)運営者は芸能人のようにたった一言で大問題になってしまう可能性すらあります。
今日のニュースで、ブログ炎上者が逮捕されたなんて記事もありましたが・・・・・。
安心して記事をアップしたいものです。
2009/02/05 (木) 07:55:38 | URL | セオリーさん #-[ 編集]
気にせずに(笑)
ジンバブエは独裁者ムガベのおかげであんな無茶苦茶な状況になっている。それは、このブログやニュースを読めばすぐにわかることであり、悪いのはムガベなのは明らか。
ランケンさんは自分が感じたことを素直に書けばいいと思います、自分のブログだし。少なくとも私は面白く読ませてもらってます。
2009/02/05 (木) 14:25:55 | URL | maddad #-[ 編集]
とんでもないバカがいますね
ジンバブエの経済状況をバカにしているて書き込んでいる人はジンバブエの経済状況を分かってない人なんでしょうね
2009/02/05 (木) 17:01:59 | URL | #mQop/nM.[ 編集]
ジンバブエは孤立化国家の果て
海外からのジンバブエ人の送金・物資援助で暮らしているにしても完全に孤立化した国家では途中で搾取されてしまうと思います。
郵便局員や税関がモラル崩壊しているはずです。
コレラの蔓延もおさまらないようですし,栄養・衛生両面から生命の継続は困難でしょう。
2009/02/05 (木) 21:14:24 | URL | nekki5149 #-[ 編集]
応援頂きありがとうございます。
ヘルプさん

こんばんは。
ジンバブエの金利は公式には一万%ってジンバブエ中央銀行のサイトに書いてありますよ。
インターバンクはさすがに空欄になってます。
Treasury Bondは66.33%。誰が買うんだろう?
金利とは思えない数字ですよね(笑)。
本当にオペレーションしてるのかなー、これ?




ぼつじさん

こんばんは。
ボツワナに10年も住まれていたぼつじさんにそう言って頂けると嬉しいです。
日本は欧米の国に比べてユーモアが受け入れられにくい文化ですね。(割合としてです)
欧米なんかでは結構トップクラスの人が痛烈な皮肉やユーモアを言いますが、日本でそういう立場の人が言うとかなり叩かれます。
ランケンみたいな個人ですら叩かれるってのはなんなんだろうと思ってしまいました。
バカにするのとユーモアは違うと思うんですがねー。(笑ってる対象が違うもん、その区別が出来ていない)



インド人投資家さん

こんばんは。
あはは、ヒマだったんですかね。



セオリーさん

こんばんは。
ブロガーも楽じゃありませんよね(笑)。
マット今井さんなんかも昔はかなり中傷を受けていましたね。
当時は自分に起こるとはおもいませんでした。

なんで知らない人が知らない人のサイトに来て文句だけ言っていくのか理解に苦しみますが、こういうのって世界共通ではあるようです。
どっかの人気ブロガーさんがやっぱり同様な嘆きをしてらっしゃいました。
そんなの気にしてたら何も書けなくなっちゃうのでなるべく気にしないようにしましょうね。



Maddadさん

こんばんは。
どうもありがとうございます。
皆様応援して頂いて非常にありがたく思います。

あまり極端な事は書かないようにはしていますが、極端な読者がいらっしゃるのも避けられないかな。
面白い事は全てバカにしているというのとは違うと思いますが。



お名前をかかれなかった方へ

こんばんは。
ネットの世界ですから、ややもすると過激になりますね。
表現っていうのは受け側の感情を動かしてしまうのはやむを得ませんが、全員をいい気持ちにする事は不可能ですね。

コメント残された方がどれだけジンバブエの事を知っていらっしゃるかは分かりませんが、ボツワナに10年住まれたぼつじさんに嬉しいコメント残して頂いたのでアフリカに関係の深い日本人から見てもそんなにおかしな事を書いているんじゃないんだろうと安心しました。



Nekkiさん

こんばんは。
実体は恐らくNekkiさんがおっしゃるとおりだと私も思います。
それは、国連の人道的救助に当っている人の生活がかなり厳しくなっているという報道からも推測できます。
ちゃんとものなりお金なりが送られるのであれば、少なくとも国連から出ている人たちは困窮するには至らないはずです。

また、コレラの蔓延は悪化の一途を辿っているようであり、非常に厳しい状況のようです。
しかし、よくあんな体制が維持できるものです。
2009/02/05 (木) 23:50:40 | URL | ランケン #-[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2013/07/03 (水) 01:03:15 | | #[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張