おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

サーキットシティ清算
チャプター11で事業再生を目指していたサーキットシティが清算する事になりました。事業断念であり、アメリカの店舗567を閉じ、従業員3万人の解雇が決定です。あーあって感じです…。結構遊びに行ってたのになー。サーキットシティはアメリカで第二位の電気屋さんですが、日本で言うとビックカメラ(こちらも上場廃止懸念がありますね…)みたいな感じです。チャプター11で破綻したのが11月ですが、その後売上が半分近くまで落ち込んだそうです。
カナダの店舗は当面は継続するそうですが、こちらも売却なりなんなりの可能性が高くなっています。存続自体が疑われている今となっては債権者は資金回収に圧力をかけており、資金ショートは時間の問題との見方が多くなっているんだそうです。
これにより、世界最大の電気小売業のベストバイの株価は8%上昇し、ウォルマートも売上が増えると期待されています。日本の電気屋さんもだいぶ淘汰されましたが、アメリカも厳しいですね。HPが大口債権者だったと思いますが、東芝なんかの日本メーカーも結構あったはずです。影響出るのかな。出ない事はないでしょうが規模の問題ですかね。
人気ブログランキングに挑戦しています。"南アフリカランド研究所"に多少なりとも価値があると思われた方は押してあげてください。↓
人気blogランキングへ
テーマ:FX(外国為替証拠金取引)を始めよう! - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
如実に現れてきましたね。
今後連鎖的に続々と経営破たんが広がっていくと日本への影響もかなり大きくなるのでしょうね。
いざとなっても私の転職先が無くなってしうのが困るところです。
応援ポチ
今後連鎖的に続々と経営破たんが広がっていくと日本への影響もかなり大きくなるのでしょうね。
いざとなっても私の転職先が無くなってしうのが困るところです。
応援ポチ
Nekkiさん
こんばんは。
実体経済への影響はやはり大きいですね。
3万人の失業はさすがにオバマさんも痛いでしょう。
やはりGMは潰せないかな。
日本への影響も大きいでしょうね。
私の雇用も危ういです(笑)。
いつも応援どうもありがとうございます!
こんばんは。
実体経済への影響はやはり大きいですね。
3万人の失業はさすがにオバマさんも痛いでしょう。
やはりGMは潰せないかな。
日本への影響も大きいでしょうね。
私の雇用も危ういです(笑)。
いつも応援どうもありがとうございます!
ランドも下落するんでしょうかね。
オバマ氏就任で一時上げるのは、確実と思いますが、
後は何をやっても金つかわにゃならんのでドル/円下落と思うのですが・・・・。
怖いのは、それに伴うクロス円(おいらとしては当然ランド円なんですが)の下落です。
6円目指して・・・・なんて動きにならない事を祈ってるのですが、
止むなしでドル/円ショートでカバーしてますけどこっちの方で利益が出ちゃうかも・・・
たまんないっす。
今は、ヘッジが聞いているので悠長な事言ってられますが、
大量持ちの方は大変だと思います。
皆さんうまく乗り切りましょうね。
また来ます。
オバマ氏就任で一時上げるのは、確実と思いますが、
後は何をやっても金つかわにゃならんのでドル/円下落と思うのですが・・・・。
怖いのは、それに伴うクロス円(おいらとしては当然ランド円なんですが)の下落です。
6円目指して・・・・なんて動きにならない事を祈ってるのですが、
止むなしでドル/円ショートでカバーしてますけどこっちの方で利益が出ちゃうかも・・・
たまんないっす。
今は、ヘッジが聞いているので悠長な事言ってられますが、
大量持ちの方は大変だと思います。
皆さんうまく乗り切りましょうね。
また来ます。
2009/01/18 (日) 10:54:50 | URL | しいさん #-[ 編集]
しいさん
こんばんは。
リスク回避の動きがさらに強くなればおっしゃるとおりかなと思います。
まーでもVIX指数見てるとそうでもないので個人的にはそんなに心配してません。
アメリカが政策をミスらない事が大事でしょうかね。
市場はオバマへの期待が高すぎる事ぐらいは知ってるでしょう。
VIX指数が現在46ですので節目の50は下回っていますし、今後円高がさらに進むには60とかのレベルがいるんじゃないでしょうかね。
多少は上下するとは思いますが、落ち着いてくると思いますよ。
こんばんは。
リスク回避の動きがさらに強くなればおっしゃるとおりかなと思います。
まーでもVIX指数見てるとそうでもないので個人的にはそんなに心配してません。
アメリカが政策をミスらない事が大事でしょうかね。
市場はオバマへの期待が高すぎる事ぐらいは知ってるでしょう。
VIX指数が現在46ですので節目の50は下回っていますし、今後円高がさらに進むには60とかのレベルがいるんじゃないでしょうかね。
多少は上下するとは思いますが、落ち着いてくると思いますよ。
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
