おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

CFD
最近、ちょっと流行になりつつあるCFDを始めてみました(あのマット今井さんがCFD本を出してるのには驚いた、マットさん為替以外もやられるんですね)。このCFD、まじめに凄くってちょっと興奮します。FXの株、債権、商品版みたいな感じです。FX初心者の方が取引するのはいかがなものかと思いますが、ランケン見てランドやってるような上級者の皆様は検討に値します。まず、何がすごいかって取引できるものの数ですね。取引会社にもよりますが、最大手のCMC Marketsでは4000ぐらいあるって話です。通貨、株、債権、商品などまじめになんでもありです。某日系の金融機関の人に伺ってみたら、機関投資家並の事が出来るって言ってました。
FXとか投信はやるけど、商品まではいらないって方でも、インデックス型(指数連動)のものが取引できます。更に、日本の個別株どころか世界中の株できます。日経225、香港株、アメリカ、イギリスなどはもちろん、スペイン、エジプト株まで、まーなんでもありますが、中国とインドは無いですね。ヨーロッパで弱そうなスペインとかイタリア株でも売ろうかなとか思いましたね。しかも、その辺の証券会社でやるよりもはるかに手数料安く出来ます。
これは、プロでも全部取引できる人はいないんじゃないかと。幅が広すぎます。自分の得意にしようと思ってるところだけ使うのがいいですね。アメリカの10年国債とかチャート見てる分には勉強になるかもしれませんが、オーストラリアの10年国債に至ってはどう取引していいやらさっぱり分かりません。やってる人どれぐらいいるんだろうか???オーストラリア人かな。
ランケンの読者の方には商品に興味ある方が結構いらっしゃると思います。取引するかどうかは置いておいても原油価格や金価格の動きは押さえておきたいですよね。下にチャートも載せますが、ちゃんと分かるようになってます。しかも一目均衡表、ストキャスティック、MACDなどテクニカルツール満載。

※原油価格のチャートです。全ての写真はクリックすると拡大されます。
個人的には原油は買っておこうかなと思ったりしてます。最低取引単位は100バレルで現在1バレル36ドル位ですので3600ドル(約32万円)で取引できます。一応、限月があるのですが、期日が来たらロールオーバーされるだけだそうですので、ずっと持っておいてもいけそうです(ちょっと詳しく分からないのですが聞いた限りはそうらしい)。ちょうど円高ですし、悪い買い物ではないと見ました。ボーナスで原油買ったんだーってかっこよくないですか(笑)?
しかも、商品は金利を取られませんので、ロングで寝かしておいてもいいみたいです。1,2年後に株よりは上がってるのではないかと。あーでもCFDならショートもありか…。短期的にはいいかもしれませんねー。年が明けて方向を見ながら考えよう。
商品はたっくさんありますね。原油以外にもガソリン、天然ガス、オレンジジュース、コーヒー、ココア、砂糖、板材、綿花、とうもろこし、大豆、小麦、パラジウム、プラチナ、銅、牛、豚などなど。牛豚なんて、飼育用牛、生牛、赤身豚肉、冷凍豚腹肉だって…。スーパーかと思います。個人投資家でもインターネットでここまで出来ちゃうんですねー。

※CFDの個別銘柄。リストはずっと下に続きますが、商品系だけとりあえず。
ちなみにオレンジジュース最小取引単位は728ドル(約6万5000円)です。ランド1万単位より安いですね。意外と安いと思ったら、牛は8850ドル(約80万円)です。ドル円ぐらいかな?まー牛だのオレンジジュースだのをムリして買わなくてもドル円とかユーロドルでいいですね、ここは(笑)。
CFDって、FXと同様に保証金取引ですので、株であっても商品であっても売りも買いも出来ます。株って現物しかやった事ないのですが、これなら今みたいな下落相場でも利益出せます。株で驚くのは、南アフリカの個別株が出来ちゃう(笑)。
南アフリカだと個別銘柄は38ありまして、世界三大資源メジャーのAnglo American、カルティエの親会社Richemont、世界Top3のビールメーカーであるSAB Miller、世界最高の石炭ガス化プラント技術を持つSASOLなどの売りも買いも出来ます(このリンク全部ランケンで会社紹介した記事に張ってあります)。

※画面左側は南アフリカの個別株式のリストです。右側はカルティエの親会社Richemontの株価とチャート。R40なので40ランド。400円で買えるのかな???激安じゃないすか。カルティエのバッグいくらだっけ?
CFDの面白いところの1つに株は売りで金利がもらえちゃうのがあります。南アフリカの株はまだ下落余地あるので、売ろうかな。ちなみに、南アフリカの株は他の国に比べてあんまり下がっていないんです。日経平均の方がはるかに下がってまして、新興国を考えるとかなりすごいパフォーマンスです。
金融危機の影響をあまり受けていないって南アフリカ政府がいばっているのはこの辺もありますね。むしろランドの方が下がってます。株より下落する通貨ってどうよって感じもしますが(笑)、まー金利10%ですからね、株よりも通貨のほうが魅力的だったという事でしょう。で、金融危機で株みたいな売られ方をしたって話ですね(爆)。
南アフリカランド関連で言うと、USD/ZAR、EUR/ZARなんかも普通に出来ちゃいます。でも、通貨は普通にFX会社でやった方がいいですね。CMC Marketsはイギリスの会社という事もあり信託保全にはなっていません。チャートが見れるのはいいかな。
なお、CMC Markets
他で、CFDやってるのは今のところひまわり証券【証券CFD取引】
世界経済と株式市場と為替だけじゃなく、もっと広く商品や債権も含めて経済を見て投資の腕を上げて行きたいという方は是非ご検討あれ!!!
人気ブログランキングに挑戦しています。"南アフリカランド研究所"に多少なりとも価値があると思われた方は押してあげてください。↓
人気blogランキングへ
テーマ:FX(外国為替証拠金取引)を始めよう! - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
週刊SPA!で当該本の広告見て買おうかと思いました。FXもCFDの1つに過ぎないのですよね。
FXもまだまだなのに勉強面倒!と目つぶってましたがコスト安いのはいいですね。当該本、出てる内に買っておこう。
原油ロングしたい!リスクや仕組みが分からず手出せませんが、ランケンさんの記事見ると魅力的ですねー。
FXと金、世界株ETFで行くプランを立てたトコですが金融商品の進化には素直に付いてってみます。手を出すかはともかく。外貨も、金利に惹かれて外貨預金を勉強している内に低コストのFXが話題になってこのブログ迄来て・・・結局、外貨に興味持ってから始めるまで5年経っちゃいました。だからコレもいつになることやら・・・
でもランケンさんが魅力感じる商品があるのは希望持てて嬉しいな、勉強するのが楽しみです。早く就活終わらないかな。
記事に取り上げてくれてありがとうございます!
FXもまだまだなのに勉強面倒!と目つぶってましたがコスト安いのはいいですね。当該本、出てる内に買っておこう。
原油ロングしたい!リスクや仕組みが分からず手出せませんが、ランケンさんの記事見ると魅力的ですねー。
FXと金、世界株ETFで行くプランを立てたトコですが金融商品の進化には素直に付いてってみます。手を出すかはともかく。外貨も、金利に惹かれて外貨預金を勉強している内に低コストのFXが話題になってこのブログ迄来て・・・結局、外貨に興味持ってから始めるまで5年経っちゃいました。だからコレもいつになることやら・・・
でもランケンさんが魅力感じる商品があるのは希望持てて嬉しいな、勉強するのが楽しみです。早く就活終わらないかな。
記事に取り上げてくれてありがとうございます!
2008/12/26 (金) 19:43:05 | URL | 眼鏡 #-[ 編集]
眼鏡さん
こんばんは。
そうですー。
FXもCFDの1つに過ぎないっての凄く正しいですね。
当該本はCMC Marketsの口座開くとただでもらえるみたいですよ。
私ももらえるはずなんで待ってるんですがまだ届いていません(おそいー)。
リスクとか仕組みはFXと同じっぽいです。
金利がどう付くか付かないかとか微妙に違うのはあるんですが。
CFDはランケンでも少し書いて行こうかなと思ってます。
まーやるやらないはともかくとして、勉強してみてください。
私も勉強している最中ですが、勉強すればするほど面白いし、深い。
ものすごい投資戦略に幅が出ます。
牛買ってブタ売るとか(結構まじめな話です)。
素人でもヘッジファンドみたいな事がまじめに出来そうです。
今みたいな相場で機関投資家がやられてる時こそ、個人投資家としてはチャンスとして生かしたいですよね。
就職活動がんばってくださいね!
こんばんは。
そうですー。
FXもCFDの1つに過ぎないっての凄く正しいですね。
当該本はCMC Marketsの口座開くとただでもらえるみたいですよ。
私ももらえるはずなんで待ってるんですがまだ届いていません(おそいー)。
リスクとか仕組みはFXと同じっぽいです。
金利がどう付くか付かないかとか微妙に違うのはあるんですが。
CFDはランケンでも少し書いて行こうかなと思ってます。
まーやるやらないはともかくとして、勉強してみてください。
私も勉強している最中ですが、勉強すればするほど面白いし、深い。
ものすごい投資戦略に幅が出ます。
牛買ってブタ売るとか(結構まじめな話です)。
素人でもヘッジファンドみたいな事がまじめに出来そうです。
今みたいな相場で機関投資家がやられてる時こそ、個人投資家としてはチャンスとして生かしたいですよね。
就職活動がんばってくださいね!
ランケンさん、あけましておめでとうございます
日本にもCFDが上陸してるんですね。イギリスの会社ってことで、折からの金融危機の煽りをうけそうな点はちょっと心配なんですが、商品が取引できるのは魅力ですね。金と原油を取引したいなぁ・・・
勉強してみます!
2年後には、CFDコーヒー専用の人気ブログとかできるんでしょうか?なんだか楽しみです。

日本にもCFDが上陸してるんですね。イギリスの会社ってことで、折からの金融危機の煽りをうけそうな点はちょっと心配なんですが、商品が取引できるのは魅力ですね。金と原油を取引したいなぁ・・・
勉強してみます!
2年後には、CFDコーヒー専用の人気ブログとかできるんでしょうか?なんだか楽しみです。
2009/01/05 (月) 17:54:04 | URL | はむはむ #-[ 編集]
はむはむさん
あけましておめでとうございます!
CFDすごいですよ、マジで。
CFDコーヒーですか。
じゃー、私CFDオレンジジュースブログ作ろうかな(笑)。
いや、ロブスターもニッチだな。
楽しみですね。
あけましておめでとうございます!
CFDすごいですよ、マジで。
CFDコーヒーですか。
じゃー、私CFDオレンジジュースブログ作ろうかな(笑)。
いや、ロブスターもニッチだな。
楽しみですね。
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
