おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

ジンバブエ中央銀行公式声明と5億ドル札
今年2008年7月の終わりにジンバブエの1000億ドル札を10ドル札に置き換えて10桁もデノミした話ですが、更に凄い事になっています。半年も経たない内に5億ドル札の導入が決まりました(爆)。10ドル → 500,000,000ドル
なんと、4ヶ月強で7桁増です!以前紹介した1000億ドル札がまたしても発行されそうな勢いですね。しかも、この5億ドル札は8USドル(今はもっと下がってると思われます)の価値しかなく、パンを8個買える位だそうです。すげーすげー。
現在、ジンバブエは世界最悪のインフレ率を記録している国で、ジンバブエ中央銀行の公式発表によると2億3000万%のインフレとなっています。
ジンバブエ中央銀行発表の公式インフレ率:
230,000,000%
南アフリカなんか12%のインフレで騒いでいるのにこの国ときたら億ですよ(爆)。ところが、更に凄い事にこれは腐敗したジンバブエ中央銀行による公式発表に過ぎず、実体はと言うと。
実質インフレ率(見積):
500,000,000,000,000,000,000%
(5垓%かな?京の1万倍。よく分からなーい…)読めないですかね。5ガイ%と読みます。
こんなお金持っててもあまり役に立たないのですが、とは言えモノを手に入れようと思ったらお金を出さないとくれません。ジンバブエの個人はお金を引き出すのは週に一回と決められており、毎回1億ドルまで引き出し可能とされていましたが、12月19日から5億ドルに増額されます。激しいインフレのためお札の印刷が間に合わないそうで、銀行では徹夜の行列が出来るそうです。
ちなみに、ジンバブエの中央銀行が発表している公式のステートメントを見つけました。ジンバブエ中央銀行総裁Gonoの名前で発表されていますがこれがまた爆笑です。まずイントロからして、ジンバブエ中央銀行は非常に暖かい、実りのある会議(very cordial and fruitful meetings)を議会と開催したって書いてあります。それどころじゃないでしょって言いたくなりますねー(爆)。
ジンバブエの中央銀行公式ステートメント
ジンバブエ中央銀行の規則を遵守しなかったのでCFX銀行の取締役の解雇だとか、信じられない事が色々とでかい字で書いてありますが、このインフレじゃはっきり言ってなんもかんも茶番って奴でしょう。ジンバブエ中央銀行とムガベ大統領が全て悪いとしかいいようがありませんからねー。
ジンバブエではきれいな水が不足してしまっている事によりコレラが最近流行しています。先月は800人がコレラで死んだとされており、事態は更なる悪化の情勢です。国連でも、ジンバブエのコレラに対して非常事態としてアナン前国連事務総長をジンバブエに送ったりしていますが入国を拒否されています。その一方で、ジンバブエの暴君ムガベ大統領はコレラ騒ぎはイギリスの大量虐殺であり、既に終わったと発表しています。どうしようもない大統領です。
まじめに武力介入した方がいいとは思いますが、中国とロシアが話し合いをすべきと国連で拒否権を発動してしまい、国連も動けません。話し合いが通じる相手ではないのは明らかですが、中国はジンバブエに武器を売ったりしているのでこういう状況なのでしょう。でも、ジンバブエドルもらってもしょうがないのではと思うんですがねー。USドルがあるのかなー?
ジンバブエは、かつては肥沃な土地で農業が盛んだった所です。これにより、アフリカでは結構豊かな部類に入っていた国だったのですが、ムガベが大統領になって白人を追い出してから完全に崩壊してしまいました。世界は金融危機真っ只中ですが、ジンバブエに比べたらもう恐れるに足りませんね(笑)。ジンバブエ中央銀行の公式ステートメントをブログに持ってきたランケンに感動(?)された方は応援してあげてください(笑)。↓
人気blogランキングへ
テーマ:FX(外国為替証拠金取引)を始めよう! - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
エクアドルがデフォルト宣言したようですね、アルゼンチンも続いてしまうと南米総崩れでしょう。
ブラジル旅行にお得感でます、来年はカーニバルにいこうkな。
南アは財政は健全ですが、新興国は一斉に売られそうです。現にユーロドル↑の割には伸びてませんね。
ブラジル旅行にお得感でます、来年はカーニバルにいこうkな。
南アは財政は健全ですが、新興国は一斉に売られそうです。現にユーロドル↑の割には伸びてませんね。
2008/12/14 (日) 17:16:35 | URL | こんめい #-[ 編集]
ジンバブエの公共料金の支払いなどはどうやっているのでしょうか?ドルで払っているのでしょうか?インフレが収まったら株が上がるでしょうか?でも投資できないのでどうしようもないです。
2008/12/14 (日) 17:28:36 | URL | taka #-[ 編集]
この混乱はもはや手のつけようがありませんね。
ムガベに逆らえばどうなるかわかりませんので、何もできません。
役人に取り入って分け前を増やしてもらうように行動するしかないでしょう。
ムガベや役人をあがめてすべて差し出せばひょっとして芋が1かけら手に入るかもしれません。
コレラは伝染性が高いですから、もっと多くの人が被害を受けるでしょう。
応援ポチ
ムガベに逆らえばどうなるかわかりませんので、何もできません。
役人に取り入って分け前を増やしてもらうように行動するしかないでしょう。
ムガベや役人をあがめてすべて差し出せばひょっとして芋が1かけら手に入るかもしれません。
コレラは伝染性が高いですから、もっと多くの人が被害を受けるでしょう。
応援ポチ
こんめいさん
こんばんは。
次は南米ですか。
やれやれですねー。
前の記事のコメントにも書いたのですが、新興国は売られる可能性があるにせよまー一時的なものだろうと思っています。
そんなに売られるとも思いませんが、エクアドルのデフォルトがランドを8円割れとかにもって行くほどの力があるかなー?
まーせいぜい知れてるんじゃないかと。
やっぱり、ドル高の方が怖かったですね、私は。
先日のは2002年前後を彷彿とさせましたもの。
Takaさん
こんばんは。
ジンバブエでは公共料金なんて払ってないのではないかと(笑)。
そもそも電気があまり通っていないんです。
水もちゃんとできないのでコレラなんて時代遅れな病気が流行するんです。(コレラって治ります)
飛行場すら薄暗いんですよー。
ジンバブエへの投資はさすがに私でもしないですね(笑)。
5ガイ%のインフレですからね。
紙買ってるだけですよ。
もっともヤフオクあたりで高値で取引されてるらしいですから、そういうのは狙えるかな?
ちなみに、下の感じです。
http://fxzar.blog54.fc2.com/blog-entry-606.html
1年前はこれでも驚いていましたが、もう5億ドル札ですからねー(爆)。
うーん、欲しい!
Nekkiさん
こんばんは。
まったく、しょうがない国ですよね。
コレラのせいで南アフリカにもジンバブエから人が逃げてきているそうです。
なんであんな体制が維持できるんでしょうねー。
不思議だ。
アフリカの人って本来凶暴ではない感じします。
白人の方が凶暴だなって思いますもの。
まーもっともシエラレオネとかみたいに欧米が入ってくると危ないのですが。
やっぱり、比較的温暖なんでしょうかね。
こんばんは。
次は南米ですか。
やれやれですねー。
前の記事のコメントにも書いたのですが、新興国は売られる可能性があるにせよまー一時的なものだろうと思っています。
そんなに売られるとも思いませんが、エクアドルのデフォルトがランドを8円割れとかにもって行くほどの力があるかなー?
まーせいぜい知れてるんじゃないかと。
やっぱり、ドル高の方が怖かったですね、私は。
先日のは2002年前後を彷彿とさせましたもの。
Takaさん
こんばんは。
ジンバブエでは公共料金なんて払ってないのではないかと(笑)。
そもそも電気があまり通っていないんです。
水もちゃんとできないのでコレラなんて時代遅れな病気が流行するんです。(コレラって治ります)
飛行場すら薄暗いんですよー。
ジンバブエへの投資はさすがに私でもしないですね(笑)。
5ガイ%のインフレですからね。
紙買ってるだけですよ。
もっともヤフオクあたりで高値で取引されてるらしいですから、そういうのは狙えるかな?
ちなみに、下の感じです。
http://fxzar.blog54.fc2.com/blog-entry-606.html
1年前はこれでも驚いていましたが、もう5億ドル札ですからねー(爆)。
うーん、欲しい!
Nekkiさん
こんばんは。
まったく、しょうがない国ですよね。
コレラのせいで南アフリカにもジンバブエから人が逃げてきているそうです。
なんであんな体制が維持できるんでしょうねー。
不思議だ。
アフリカの人って本来凶暴ではない感じします。
白人の方が凶暴だなって思いますもの。
まーもっともシエラレオネとかみたいに欧米が入ってくると危ないのですが。
やっぱり、比較的温暖なんでしょうかね。
応援ポチしました。
デフォルトですか~
話は変わりますがこんなのが出てましたがどう思われますか?
↓
カナダのクレメント産業相は12日、同国連邦政府とオンタリオ州政府がカナダ国内で事業を展開している米ビッグスリー(3大自動車メーカー)に対し、約35億カナダドル(約2500億円)相当の金融支援を供与する方針を明らかにした。
他のニュースでは話題になってませんがこれって凄い事なんじゃないですか?
カナダのBIG3拠点だけだからあんま関係ないのでしょうか?
デフォルトですか~
話は変わりますがこんなのが出てましたがどう思われますか?
↓
カナダのクレメント産業相は12日、同国連邦政府とオンタリオ州政府がカナダ国内で事業を展開している米ビッグスリー(3大自動車メーカー)に対し、約35億カナダドル(約2500億円)相当の金融支援を供与する方針を明らかにした。
他のニュースでは話題になってませんがこれって凄い事なんじゃないですか?
カナダのBIG3拠点だけだからあんま関係ないのでしょうか?
2008/12/14 (日) 21:09:29 | URL | やまゆみ #-[ 編集]
やまゆみさん
こんばんは。
応援どうもありがとうございます!
デフォルトを起こしてしまう国もこの金融危機で結構ありますよね。
やはり衝撃的だったのはアイスランドである事は間違いありませんが。
一応、先進国と呼ばれていただけにびっくりしましたね。
ご指摘のニュースは私も知っています。
私も凄いなって思いましたね。
アメリカの企業をカナダが支援するってんですからねー。
アメリカすら支援しないかも知れないのに(笑)。
まーでもカナダにもGMやクライスラーの部品サプライヤーいますし、やっぱりGMの破綻は困るんでしょう。
カナダは原油の下落を受けてこれから大変かもしれません。
一時はもうアメリカに頼らなくて良いという超強気な政治家もいましたが、商品価格は下落するしアメリカ経済は痛いしで結構つらいんじゃないかなー。
カナダドルをUSドルロングにして売ってもいいかもしれませんよ(まードル買いポジションなのでいやな感じですが、検討の余地はあるかなと)。
それか、ユーロ買い・カナダドル売り(このペアはないかな普通)
じゃー、カナダ/円のショートで円買いか(それもありかな…)。
まーいずれにしろカナダのロングはしないかなー。
こんばんは。
応援どうもありがとうございます!
デフォルトを起こしてしまう国もこの金融危機で結構ありますよね。
やはり衝撃的だったのはアイスランドである事は間違いありませんが。
一応、先進国と呼ばれていただけにびっくりしましたね。
ご指摘のニュースは私も知っています。
私も凄いなって思いましたね。
アメリカの企業をカナダが支援するってんですからねー。
アメリカすら支援しないかも知れないのに(笑)。
まーでもカナダにもGMやクライスラーの部品サプライヤーいますし、やっぱりGMの破綻は困るんでしょう。
カナダは原油の下落を受けてこれから大変かもしれません。
一時はもうアメリカに頼らなくて良いという超強気な政治家もいましたが、商品価格は下落するしアメリカ経済は痛いしで結構つらいんじゃないかなー。
カナダドルをUSドルロングにして売ってもいいかもしれませんよ(まードル買いポジションなのでいやな感じですが、検討の余地はあるかなと)。
それか、ユーロ買い・カナダドル売り(このペアはないかな普通)
じゃー、カナダ/円のショートで円買いか(それもありかな…)。
まーいずれにしろカナダのロングはしないかなー。
おはようございます。
カナダには是非ともお願いします。って感じです。
しかもアメリカがBIG3を救済するのが前提と条件をつけてますね。
ならなおさら米政府はやるような気もします。
つーかやってもらわないと困ります。
カナダには是非ともお願いします。って感じです。
しかもアメリカがBIG3を救済するのが前提と条件をつけてますね。
ならなおさら米政府はやるような気もします。
つーかやってもらわないと困ります。
2008/12/15 (月) 07:19:05 | URL | ゆみゆみ #-[ 編集]
初めまして。
突然のご連絡で申し訳ありません。
いつも楽しみにHP見させて頂いてます。
このたびFXブログランキングサイトを開設いたしました。
現在、まぐまぐで発行されている投資ジャンル
(主にFX関係)のメルマガ十数誌と連動すべく
準備を進めております。
今後、アクセス集客のお手伝いが出来るかと思って
おります。
これからFX投資に関心のある方々に喜ばれるよう
頑張って良いサイトにしていこうと思っております。
今回、ご登録頂いた方に、全員に
「FXブログアクセスアップの必勝法」レポートを
ご提供させて頂きます。
当ランキングサイトと平行して、このレポートを元に
アクセスアップをはかって頂ければ、効果が高いと
思います。
宜しければご登録を頂ければと思っております。
何卒宜しくお願いします。
※「FXブログアクセスアップの必勝法」は登録者の方に
個々にメールにてダウンロード先を御知らせさせて頂きます。
======================================================
【FXランキング】FXのブログランキングサイト
FX必勝法No.1ブログランキング 事務局
URL:http://www.fxranking.biz/
MAIL:support@fxranking.biz
======================================================
突然のご連絡で申し訳ありません。
いつも楽しみにHP見させて頂いてます。
このたびFXブログランキングサイトを開設いたしました。
現在、まぐまぐで発行されている投資ジャンル
(主にFX関係)のメルマガ十数誌と連動すべく
準備を進めております。
今後、アクセス集客のお手伝いが出来るかと思って
おります。
これからFX投資に関心のある方々に喜ばれるよう
頑張って良いサイトにしていこうと思っております。
今回、ご登録頂いた方に、全員に
「FXブログアクセスアップの必勝法」レポートを
ご提供させて頂きます。
当ランキングサイトと平行して、このレポートを元に
アクセスアップをはかって頂ければ、効果が高いと
思います。
宜しければご登録を頂ければと思っております。
何卒宜しくお願いします。
※「FXブログアクセスアップの必勝法」は登録者の方に
個々にメールにてダウンロード先を御知らせさせて頂きます。
======================================================
【FXランキング】FXのブログランキングサイト
FX必勝法No.1ブログランキング 事務局
URL:http://www.fxranking.biz/
MAIL:support@fxranking.biz
======================================================
ゆみゆみさん
こんばんは。
GM救済策濃厚になってきてますかね。
なんだかなーって感じもしますが、まーしょうがないでしょう。
とりあえず良しとしましょう。
それしかないですもんね。
こんばんは。
GM救済策濃厚になってきてますかね。
なんだかなーって感じもしますが、まーしょうがないでしょう。
とりあえず良しとしましょう。
それしかないですもんね。
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
