おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

AUD/NZDのちょっといい話
今回の金融危機は色々と凄いことが起きますよね。かなり振り落とされてしまった方もいらっしゃると思いますが、一方で資金的な余裕があってチャンスを狙っている方も多くいらっしゃると思います。FXの観点で見ても非常に面白いチャンスがあるのですが、今回は結構な確率で勝てると思われる通貨ペアがあるので紹介しましょう。そのペアは豪ドル/ニュージーランドドル(AUD/NZD)です。まず、下のチャートは10年間のAUD/NZDで、2008/10/12現在、1.0826です。チャートの右の方って分かりにくいかもしれませんが、1.3ぐらいから最近の世界的な金融危機の影響でほとんど直線的に暴落しています。豪ドルがここ数週間で暴落しましたが、その影響ですね。

オーストラリアドル/ニュージーランドドルの10年チャート(クリックすると拡大します)
これ、どこまで落ちるかというと1.0より下に行くことはないはずです。何故かと言うと、1.0を下回るという事は、AUDの方がNZDよりも安くなってしまう事を意味します。豪ドルとNZが同じ価格になって初めてAUD/NZDは1.0になります。
AUDがNZDより安くなるってことは、日本の輸入企業が何かを買うときにNZよりオーストラリアから買った方が安いって意味で、それほど産業も資源もないNZでそんな事がおころうものなら大変です。また、NZの主要貿易国はオーストラリアですが、オーストラリア国内で物を調達した方が安い状態ですからNZはオーストラリアにほとんど何も輸出を出来なくなっちゃいます。輸出先第二位のアメリカなどもNZから輸入していたものをオーストラリアに切り替えるでしょう。
万が一、1.0を下回っても(まずあり得ないと思います。少なくとも過去10年起きていない)、上のようにNZは輸出は出来ないが輸入はしなければいけないので大きなダメージを受け、為替としてはすぐ下落します。NZってそもそも貿易赤字が強い国ですし、新興国ほど成長力もありません。結果、AUDの方が強くなりますので大丈夫。心配いりません。
AUD/NZDって要するにAUDを買ってNZDを売るポジションです。AUD円を買って、同時にNZD円を売る事で自分で作ることもできます。結局、AUD円とNZD円の価格差の拡大が広がれば、AUD/NZDも高くなるってだけなんですね。現在、豪ドルは64.75円、NZは59.84円ですが、約5円の差です。今までは10円ぐらいの差を持って一緒に動いていたのですが、この価格差が非常に小さくなっています。この価格差が広がれば利益が出るって感じですね。
最悪、人口400万人のNZが金融危機で破綻したらどうなるか?オーストラリアが破綻しなければNZD売ってますから大もうけです。オーストラリアドルも下落するかもしれませんが、NZドルもっと下落するのでこれも心配いりませんね。オーストラリアが破綻?考えるのやめましょう。ムダです。
このAUD/NZDあえて難点を挙げるとすれば、スワップがマイナスです。まー1日10円位のスワップみたいですが、マイナスである事は間違いないですし今後もそうでしょう。従って売買差益を狙います。現在、オーストラリアの政策金利は6%で、NZの政策金利は7.5%。1.5%の差があるのでこれがマイナススワップとなるのですが、そんなに大きくはならないと思います。
今回、AUDとNZDの価格差が小さくなったのも実はこの金利差拡大が1つの理由だと思います。ただ、先ほども述べたように1.0を下回ることはなかなか無いはずなので底値圏でしょう。しばらく、このあたりのボックス圏を形成する可能性が高いと思いますので、売り買いは比較的容易だと思いますよ。何よりも下値の不安がほとんど無いので底値圏のボックスなら楽なもんです。上に抜けたらその分もうかっちゃいますしね。小さなスワップに負けない程度に売り買いしてください。
AUD/NZDのペアはセントラル短資
このAUD/NZDのペアは金融危機にほとんど関係ないのが今はいいですね。AUDが下がってもNZDも下がるし、逆にAUDが上がったらNZDも上がりますから。要するに両通貨の差だけを取引しているわけです。ご検討あれ!
人気ブログランキングに挑戦しています。"南アフリカランド研究所"に多少なりとも価値があると思われた方は押してあげてください。↓
人気blogランキングへ
テーマ:FX(外国為替証拠金取引)を始めよう! - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
ちゃんと探せばあるもんですなー
2008/10/13 (月) 00:43:52 | URL | ランドー #-[ 編集]
いつも、楽しく拝見させていただいています。
が、少し意味がわからなくて・・・・すみません。
AUD/NZDの買いから取引すればいいのですよね?
ひまわり証券で、その組み合わせがあったので、興味があるのですが・・・
今まで円がらみの取引しかしたことがないので、海外通貨同士の取引だと、それを円にしたときにどのぐらいの値段になるのかもピン!とこなくて・・・
すみませんm(__)m
が、少し意味がわからなくて・・・・すみません。
AUD/NZDの買いから取引すればいいのですよね?
ひまわり証券で、その組み合わせがあったので、興味があるのですが・・・
今まで円がらみの取引しかしたことがないので、海外通貨同士の取引だと、それを円にしたときにどのぐらいの値段になるのかもピン!とこなくて・・・
すみませんm(__)m
2008/10/13 (月) 01:39:11 | URL | ゴロー #-[ 編集]
ランドーさん
おはようございます。
あるもんですよね。
なんか、オーストラリアドルとニュージーランドドルの価格差が小さいのでこれはいけるかなと思って調べてみました。
かなりおいしーと思います。
ゴローさん
おはようございます。
そうですね、買いでいいと思います。
私はボックス圏でしばらく同じ価格帯を行ったり来たりするんじゃないかと思いますがまだ形成されていません。
そういう意味ではとりあえず買いから入ってしばらくポジション持っててもいいかもしれませんね。
ボックス圏が形成されたら多少売りして下がったら買ってみたいな。
多分、初心者にも勉強にはちょうどいい気がします。
円がらみだけだと今はなかなか勝てませんよね。
そういう方多いんです。
私としてはドルスイスなども話したりしているのですが、円がらみ以外のポジションを持ったほうがいいと思っています。
そうすると、今みたいなドル買いが圧倒的に優勢な時でもヘッジできますしね。
ちょうどいいんじゃないでしょうか、少し慣れるにはリスク少ないし。
おはようございます。
あるもんですよね。
なんか、オーストラリアドルとニュージーランドドルの価格差が小さいのでこれはいけるかなと思って調べてみました。
かなりおいしーと思います。
ゴローさん
おはようございます。
そうですね、買いでいいと思います。
私はボックス圏でしばらく同じ価格帯を行ったり来たりするんじゃないかと思いますがまだ形成されていません。
そういう意味ではとりあえず買いから入ってしばらくポジション持っててもいいかもしれませんね。
ボックス圏が形成されたら多少売りして下がったら買ってみたいな。
多分、初心者にも勉強にはちょうどいい気がします。
円がらみだけだと今はなかなか勝てませんよね。
そういう方多いんです。
私としてはドルスイスなども話したりしているのですが、円がらみ以外のポジションを持ったほうがいいと思っています。
そうすると、今みたいなドル買いが圧倒的に優勢な時でもヘッジできますしね。
ちょうどいいんじゃないでしょうか、少し慣れるにはリスク少ないし。
ランケンさんがお仕事中ですので、何れも日経のニュースから抜粋です。
①米FRB、ウェルズのワコビア買収を承認 巨大金融機関誕生へ (しかし、シティは汚いですね。賠償要求するなんて)
②銀行間の資金取引、米も保証検討か 米メディア報道
しかし、ドル安円高がまだまだ続いています。ランドが14円程度まで回復するのには何年かかるのでしょうか。
①米FRB、ウェルズのワコビア買収を承認 巨大金融機関誕生へ (しかし、シティは汚いですね。賠償要求するなんて)
②銀行間の資金取引、米も保証検討か 米メディア報道
しかし、ドル安円高がまだまだ続いています。ランドが14円程度まで回復するのには何年かかるのでしょうか。
2008/10/13 (月) 12:18:09 | URL | knacky #HfMzn2gY[ 編集]
Knackyさん
こんばんは。
どうもありがとうございます!
何せ出張族なものでしょっちゅう出回っております。
まったくこんな生活いつまで続けるんだろうかと…。
シティも株主の手前何かせんとしょうがないんでしょう。
とりあえず、拳をふりあげちゃったんで、あーそうですかって訳にもいかないと。
ランド円上がりだしたら早いんじゃないかと思っています。
1円ぐらいすーぐ上がる通貨なので。
まーいつ上がるか分からんっちゃ分かりませんが、今が異常事態なので下落がはやい後は上昇もはやい事を期待したい所ですね。
こんばんは。
どうもありがとうございます!
何せ出張族なものでしょっちゅう出回っております。
まったくこんな生活いつまで続けるんだろうかと…。
シティも株主の手前何かせんとしょうがないんでしょう。
とりあえず、拳をふりあげちゃったんで、あーそうですかって訳にもいかないと。
ランド円上がりだしたら早いんじゃないかと思っています。
1円ぐらいすーぐ上がる通貨なので。
まーいつ上がるか分からんっちゃ分かりませんが、今が異常事態なので下落がはやい後は上昇もはやい事を期待したい所ですね。
AUD/NZDも投機マネーの塊だと思いますよ。
天井と底は誰にも判りません、ご注意ください。
天井と底は誰にも判りません、ご注意ください。
2008/10/14 (火) 14:35:39 | URL | つばくろ #-[ 編集]
つばくろさん
こんばんは。
うーん、こういうコメントが来ると言うことはこの記事分かりにくかったんですかねー。
ゴローさんも良く分からんというコメント来てますし。
おっしゃるとおり、天井と底は誰にも分かりません。
将来の事ですからね。
その中で確率の高い事をしていくしかないです。
従って、底とは言っていません。底値圏と書いているつもりです。
ある程度の範囲の中でやるのが可能性が高いかなと思います。
今回の記事は投機マネーの塊の中で、もっとも影響を受けないであろうという意図で書いています。
そこが伝わっていないようでちょっと残念です。
こんばんは。
うーん、こういうコメントが来ると言うことはこの記事分かりにくかったんですかねー。
ゴローさんも良く分からんというコメント来てますし。
おっしゃるとおり、天井と底は誰にも分かりません。
将来の事ですからね。
その中で確率の高い事をしていくしかないです。
従って、底とは言っていません。底値圏と書いているつもりです。
ある程度の範囲の中でやるのが可能性が高いかなと思います。
今回の記事は投機マネーの塊の中で、もっとも影響を受けないであろうという意図で書いています。
そこが伝わっていないようでちょっと残念です。
ランケンさん。こんばんは。
お返事ありがとうございます。
初心者&勉強不足なんで勉強になりました。
ランケンさん、何かお気を悪くされましたか?
だったら、申し訳ございませんでした。
これからも、ブログ楽しみにみさせていただきます。
よろしくお願いしますm(__)m
お返事ありがとうございます。
初心者&勉強不足なんで勉強になりました。
ランケンさん、何かお気を悪くされましたか?
だったら、申し訳ございませんでした。
これからも、ブログ楽しみにみさせていただきます。
よろしくお願いしますm(__)m
2008/10/15 (水) 22:35:46 | URL | ゴロー #-[ 編集]
ゴローさん
こんばんは。
え?全然気を悪くしていませんよ。
分かりにくかったかなーと反省はしていますが時々分からんって質問は受けますのである意味慣れています(爆)。
まー全部の人に分かってもらうのは無理かと開き直ってます(笑)。
いーんです、個人ブログなので。
後、つばくろさんがおっしゃるように注意は当然必要です。
比較的リスクは少ないとは思っていますが、無理は当然禁物です。
またコメント頂ければと思います。
よろしくお願いします!
こんばんは。
え?全然気を悪くしていませんよ。
分かりにくかったかなーと反省はしていますが時々分からんって質問は受けますのである意味慣れています(爆)。
まー全部の人に分かってもらうのは無理かと開き直ってます(笑)。
いーんです、個人ブログなので。
後、つばくろさんがおっしゃるように注意は当然必要です。
比較的リスクは少ないとは思っていますが、無理は当然禁物です。
またコメント頂ければと思います。
よろしくお願いします!
確かにいい作戦ではありますが、やはり絶対儲かるってないですからね。
何年か前にUSD/CHFも十数年間下回らなかった水準を割り込んで、
その後もずるずる行って1.0割りこみましたし、AUD/NZDと位置関係が似ている
USD/CADも1.0割りこみましたよね。
今まで無かったことがあり得るのが経済危機です。
自分なら、AUD/NZDも1.0割りこむまで待ってから、
一気にどかんとロングしますね。
何年か前にUSD/CHFも十数年間下回らなかった水準を割り込んで、
その後もずるずる行って1.0割りこみましたし、AUD/NZDと位置関係が似ている
USD/CADも1.0割りこみましたよね。
今まで無かったことがあり得るのが経済危機です。
自分なら、AUD/NZDも1.0割りこむまで待ってから、
一気にどかんとロングしますね。
2008/10/16 (木) 07:56:02 | URL | 注意 #-[ 編集]
下がっては買い
上がっては利確して
四回で500pipsほど取れてます↑
マイナススワップなので
ほぼデイトレか翌日までには
利確できます↑
入り方しだいだと思います
今は値段下がれば
差がつまって
上がれば広がるという
傾向です♪
上がっては利確して
四回で500pipsほど取れてます↑
マイナススワップなので
ほぼデイトレか翌日までには
利確できます↑
入り方しだいだと思います
今は値段下がれば
差がつまって
上がれば広がるという
傾向です♪
2008/10/18 (土) 00:08:41 | URL | 若葉マーク #-[ 編集]
注意さん
こんばんは。
他のコメント多くって完全に見落としてました。
失礼しました。
おっしゃるとおり絶対儲かるって話はないですね。
そんな事言ったら詐欺師です。
あくまで確率論ですよ、このAUD/NZDやるやらないは個人の判断です。
若葉マークさん
こんばんは。
凄いですね…。私よりパフォーマンスいいですわ、それ。
マイナススワップもたいして大きく無いのでやり易いとは思います。
でも、あんまり、突っ込み買いしないでくださいね。
こんばんは。
他のコメント多くって完全に見落としてました。
失礼しました。
おっしゃるとおり絶対儲かるって話はないですね。
そんな事言ったら詐欺師です。
あくまで確率論ですよ、このAUD/NZDやるやらないは個人の判断です。
若葉マークさん
こんばんは。
凄いですね…。私よりパフォーマンスいいですわ、それ。
マイナススワップもたいして大きく無いのでやり易いとは思います。
でも、あんまり、突っ込み買いしないでくださいね。
検索エンジンから来ました。
AUDNZDの特徴について大変参考になります。
自分のトレード環境に活かしたいと思います。
記事にして頂きありがとうございます。
AUDNZDの特徴について大変参考になります。
自分のトレード環境に活かしたいと思います。
記事にして頂きありがとうございます。
ワイズマンさん
こんばんは。
コメントどうもありがとうございます。
結構使えると思いますよ。
こんばんは。
コメントどうもありがとうございます。
結構使えると思いますよ。
2012/10/04 (木) 21:44:41 | URL | ランケン #-[ 編集]
こんにちは、AUD/NZDの検索をしてたらこのブログに辿りつき現在1.06でLポジションを保有してます。
その後中々あがりませんよね…
ニュージーランドの景気がオーストラリアよりも良いからでしょうか?
ニュージーランド円をみても勢いが強く逆に豪ドル円は弱いように感じてしまいます。
来週の木曜日にオーストラリアの雇用統計がありますがこれが悪かったら下がりますよね…
2008年にブログで買いを勧めていましたが、あれは見事に予測どうりでしたね。
今回も同様のケースとして考えても大丈夫なんでしょうか?
質問ばかりですいません。
その後中々あがりませんよね…
ニュージーランドの景気がオーストラリアよりも良いからでしょうか?
ニュージーランド円をみても勢いが強く逆に豪ドル円は弱いように感じてしまいます。
来週の木曜日にオーストラリアの雇用統計がありますがこれが悪かったら下がりますよね…
2008年にブログで買いを勧めていましたが、あれは見事に予測どうりでしたね。
今回も同様のケースとして考えても大丈夫なんでしょうか?
質問ばかりですいません。
2014/02/08 (土) 11:56:40 | URL | コスモス #-[ 編集]
コスモスさん
こんばんは。
2008年のブログを読んでいただき、どうもありがとうございます!
あの時は、だいぶうまく行きましたね。
AUD/NZDは保有の期間にもよるんですけど、しばらく待てるなら余裕で買えるんじゃないでしょうか。
実はランケンも1か月ぐらい睨んでいます。
ご指摘のように上がらないのも事実なんですけどね。
前回との違いはサブプライムのオーバーシュートって感じじゃない所ですね。
何が理由かってのが分かりにくいのが今回と前回の違いでしょう。
それもあって、ブログでは取り上げてないんです。。。
ニュージーランドなんてそもそもそんなに強い国じゃないです。
ボトムラインは前回と同じと思って大丈夫じゃないですかねぇ。
こんばんは。
2008年のブログを読んでいただき、どうもありがとうございます!
あの時は、だいぶうまく行きましたね。
AUD/NZDは保有の期間にもよるんですけど、しばらく待てるなら余裕で買えるんじゃないでしょうか。
実はランケンも1か月ぐらい睨んでいます。
ご指摘のように上がらないのも事実なんですけどね。
前回との違いはサブプライムのオーバーシュートって感じじゃない所ですね。
何が理由かってのが分かりにくいのが今回と前回の違いでしょう。
それもあって、ブログでは取り上げてないんです。。。
ニュージーランドなんてそもそもそんなに強い国じゃないです。
ボトムラインは前回と同じと思って大丈夫じゃないですかねぇ。
2014/02/09 (日) 23:19:58 | URL | ランケン #-[ 編集]
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
