fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
モノポリー

モノポリー

モノポリーっていうゲームご存知でしょうか?世界的に有名なゲームですが、人生ゲームのようなスゴロクゲームで不動産の要素が強く、モノポリー(独占)という名前が示すとおり、いかに良い土地を取得してお金持ちになるかというゲームです。ゲーム参加者はお互いに土地の売買や交換を行なったりしながら富を蓄積します。

モノポリーは世界中にファンがおり、全世界で2億セット以上販売されました。日本にも日本モノポリー協会という団体があり、会長はあの糸井重里氏です。このゲームは各国毎にバージョンが異なり、土地名が違っていたのですが、2008年は投票によりワールドワイドエディションという世界版が初めて発売されました。

モノポリー協会

このモノポリー初の世界版の投票は世界からWebで投票されており、なんと投票総数560万票以上で世界を代表する都市22が決まり、その中にケープタウンが含まれる事になりました。しかも、候補となった都市は68あったのですが、人気第3位となっており、南アフリカでもニュースになっています。

輝く1位はモントリオールでゲーム上で最も高価な土地となります。2位はラトビアの首都リガ、世界遺産として有名な場所です。この2つがモノポリーで最も恐れられる土地であるブルーのスポットを獲得しています。ケープタウンはその次で、パリと一緒の緑のグループです。

東京も糸井重里さんの呼びかけもあり、無事選出されました。面白いのはドイツは入らなかったり、カナダが2箇所入ったりしていますね。中国も上海と北京が入っています。

ケープタウンは世界的に権威のあるのトラベル・アンド・レジャー・マガジンでは、アフリカNo.1の都市、世界では10番目のとして選ばれてます。今回モノポリーにも選ばれ、アフリカを代表する観光都市としてますます人気が出てきそうです。

モノポリーのその他の都市は下です。東京はぎりぎりで選出っぽいですね。下のリストの前にランキングお願いできますと幸いです。なんと、ブログランキング15位まで下降してしまいました…。ショック…。ケープタウンになりたい…。↓
人気blogランキングへ

モノポリー



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
世界的に見たら東京なんてたいしたことないんでしょうねぇ。
たしか日本版の位置は自分の小学生の記憶を呼び起こすと・・・九州のどこかの年だったような・・・

それはさておきインタビュー楽しく拝見させてもらいました。
終わってしまうのは残念でしたが、大変参考になりましたよ。

それではまた。
2008/08/24 (日) 20:20:24 | URL | とあるエンジニアK #-[ 編集]
日本の地位と南アフリカの地位
とあるエンジニアKさん

こんばんは。
東京の地位って年々低くなってるでしょうねー。
日本の地位が低くなってるからなー。
ドルの地位下落が叫ばれてますが、日本の地位下落はどうなったんでしょうね。
Japan Passingなんて言われましたが、最近はそれすら言われていない気がする。
南アフリカの地位は上がってきてますよ!時代が変わってきてるんでしょうね。

インタビューの感想どうもありがとうございました。
あんまり参考にはならないと思いますが(笑)。
あんな感じの人間です。

では、またー。
2008/08/24 (日) 23:50:03 | URL | ランケン #-[ 編集]
ランキング盛り返しますよ
ランケンさんはいつも質の高い記事を毎日更新なさっていらっしゃいますからランキングもまたいづれついてきますよ。

人間は新奇なものに目を惹かれがちですから,新しいブログについ目がいくものです。
しかし,10年20年と続くのは本当に質の高いもの…。などと書きますと,自分のブログの質はどうなんだと思ってしまいました。

モノポリーって,ネガティブなイメージのある言葉です。
しかし,自分がモノポリーになれたら楽しいかも??
そんなことを教えてくれるゲームのような気がします。
ところでランケンさんは持っているのですか?

2008/08/25 (月) 01:45:17 | URL | nekki5149 #-[ 編集]
モノポリーゲーム
Nekkiさん

こんばんは。
昨日は失礼いたしました。
また、励ましのお言葉感謝いたします。

モノポリーのゲーム自体は持ってません。
でも、むかーしやった事はあって、えっらい時間のかかるゲームです。
そこが難点なんだなー。
あんなものしょっちゅうやってられないし誰も相手してくれないという(笑)。

日本人的にはネガティブに聞こえるかもしれないですね。
欧米の人は弱肉強食が小さい時からゲームで叩き込まれるんでしょう。

どーも、週末になると弱いなー、ランケンは。
ランドがもっと下落してくれないと順位は上がらないかな。悩ましい。
Nekkiさんのいつもの応援には感謝しております!
2008/08/25 (月) 02:04:26 | URL | ランケン #-[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張