おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

南アフリカETF大証に上場!
南アフリカの株式が日本でも手軽に買えるようになります。大阪証券取引所のETFとして南アフリカ株が来週の火曜日から購入できます。ETFですのでインデックス連動型で、ヨハネスブルグ株式市場(JSE:Johannesburg Stock Exchange)の上位40銘柄と連動します。ETFはランド建てで連動しますので、ランドの為替レートの影響を直接受けますが、一般的には為替より株式の方が値動きは大きいので株式市場が好調であればランドが多少減価してもカバーする可能性はあります。(もっとも、南アフリカが好調であれば、ランドも上がるはずではあるんですけどね)
南アフリカの上位10社については以前ランケンでも記事にしています。個別の企業は下にいくつかご紹介してありますので、ご興味ある方はお読み下さい。ETFも上場する事ですしもうちょっと個別の会社の記事書かないとダメですね。
南アフリカの個別企業
発行者は野村アセットマネジメントで、信託報酬は0.9975%とほぼ1%です。通常の新興国投信だと2%近くするそうですので割安だそうですが、アメリカのNYSEのETFに比べると高いです。まー、南アフリカの株なのでなんとなくしょうがないかなと言う気もしますがね。
私もランケンなんてやっているので、南アフリカの株式をイートレードの米ドル口座でやっていました。ここ数ヶ月ほっておいたのですが、今見たら株式分割してますね。株数が2倍になって株価が半分になってます。でも、まだ赤字だ、今の市場じゃーしょうがないか…。今年分配金が2回出てますが、5%ぐらいの利回りみたいですね。ランドの方が利子としては良いですから、株式である事を考えるとキャピタルゲインに今後期待したい所です。
上の株式購入は米ドル口座でやっていましたので、一度ドルを購入したりしてから南アフリカ株を購入しておりました。でも、これでめんどくさい事は不要になりますね。普通に日本株口座で買えそうです。うーん、アメリカ口座閉じようかなー…。ちなみに、今回の南アフリカETF上場に伴いロシア株も同じ日に上場されますので、こちらも面白そうです。ロシア株なんてさっぱり分からないのでかなりバクチですが、宝くじな気分で考えようと思います。
発売開始は7月29日(火)からで、28日から申し込み受付するそうです。販売会社だとSBI証券

人気ブログランキングに挑戦しています。"南アフリカランド研究所"に多少なりとも価値があると思われた方は押してあげてください。↓
人気blogランキングへ
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
ランドが安い時に買いを入れれば,相乗効果でさらに利益が・・・?
しかし,ランド高なら輸出企業の株価が下がってしまいますし・・・。
長い目で見て長期保有がいいかもしれませんね。
応援ポチ!
しかし,ランド高なら輸出企業の株価が下がってしまいますし・・・。
長い目で見て長期保有がいいかもしれませんね。
応援ポチ!
Nekkiさん
こんばんは。
そうですね。
ランドがどうなるかにもよります。
輸出企業にはランド高はありがたくないでしょう。
株が通貨と違うのは天井知らずで上がる所なので、ランドとは違う楽しみがありますね。
ゼロになる可能性も無くはありませんが、ETFは複数株の投資信託ですのでその意味ではゼロの心配はないはず。
ちょっと試しに入れてみようと思っています。
いつも応援どうもありがとうございます!
こんばんは。
そうですね。
ランドがどうなるかにもよります。
輸出企業にはランド高はありがたくないでしょう。
株が通貨と違うのは天井知らずで上がる所なので、ランドとは違う楽しみがありますね。
ゼロになる可能性も無くはありませんが、ETFは複数株の投資信託ですのでその意味ではゼロの心配はないはず。
ちょっと試しに入れてみようと思っています。
いつも応援どうもありがとうございます!
上位40銘柄と連動、
ランド建てのETF、おもしろそうですね。
試しに購入されるとのこと、
よろしければ是非、
いろいろ教えてください!
ランド建てのETF、おもしろそうですね。
試しに購入されるとのこと、
よろしければ是非、
いろいろ教えてください!
Hisaさん
こんにちは。
ETF面白そうでしょ。
でも、100万だったらどうしようかなー…。
こないだ、トヨタ買っちゃったしなー。。。
アメリカ株だったら10万円ぐらいだったので、それぐらいだったらきっと買います。
来週のお楽しみですね。
こんにちは。
ETF面白そうでしょ。
でも、100万だったらどうしようかなー…。
こないだ、トヨタ買っちゃったしなー。。。
アメリカ株だったら10万円ぐらいだったので、それぐらいだったらきっと買います。
来週のお楽しみですね。
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
