おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

日曜日のの雑談
今日は親戚の集まりがありまして、行ってきました。
子供の時に会った以来、みたいな親戚もいまして、総勢20人弱。
0歳から80歳まで(笑)。
どっから何を話していいか分からんですわなw
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ランケンの叔父が今回は主催してたもので、その娘が来てる感じでしたが、この人たち、もはや日本人じゃなくて、英語と日本語がゴチャマゼ。
いとこの旦那さんはスタンフォードに行ってゴールドマンサックスで15年働いてたそうです。
どうかしてます。。。
もう1人従妹の旦那がいましたけど、こっちはアップルからSpotifyに転職したんだったかな。(逆だったかも。。。よく分からん)
Spotifyってスウェーデンの企業なんだそうで、移住したんですって。
スゲー。。。理解できん。。。
正直、スウェーデンが面白い所とは思えんのですが。。。
で、その従妹の娘やら息子やらは英語も日本語もしゃべるそうで、もう生まれた時から格差を感じます。
あぁいう生活を子供の頃からしてると、国境を超えるのになんの抵抗もないんだろうなぁ。
そもそも、従妹もそんな感じでしたから、その子供は当然そうなりますわな。
インターナショナルスクールなんてもんじゃないもの。
ただ、従妹も人生楽ではなかったようで、日本の学校に来たら多少はイジメられたそうですわ。
そんで日本が嫌になっちゃうんでしょうねぇ。
武器となる能力があるとイジメられるもんですけど、人生トータルで見れば圧倒的にメリットの方が大きいもんです。
国籍を超えられる能力ってのはなかなかないと思いますけど、ハナからその能力を持ち合わせてるのは羨ましいかなぁと少し思いました。
別にスウェーデンに行きたいとは思いませんけど。。。
新しい事を始める時って、勇気がいります。
やってみれば意外と簡単な事も多いですけど、新しい事は経験がないので、読みにくい。
あと、覚悟みたいなのも大事で、怖がってちゃ何もできない。
スウェーデンに行くってのはチャレンジだと思いますけど、能力がスゴイって以前にそこがスゴイなぁって感銘を受けてきました。
ぶっちゃけ働く必要なんてない人たちでしょうけど、あぁやって色々な事してたほうが、幸せなんでしょう。
ヒマしてると退屈だしね。
30歳前は早く仕事なんか辞めたいと思ってましたけど、思考が変わってきたな。
叔父も70代半ばですけど、まだ仕事してます。
未だに東京と九州を往復してるそうです。
元気でいい事です。
お金になるかどうかは置いておいて、仕事はしてた方がいいんだろうなぁと今日は思いながら帰ってきました。
なんかチャレンジしないといけないかなぁ。
うーん、深いな。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
資産価値の目減りですか。。
インフレして低金利の時点で、
投資家以外ほぼ無理では。。
(お金をどこにどう動かすかしか考えない人間には面白いかな〜)
真逆に50年住宅ローンがあるらしいですね。
(とんでもない金融商品
普通に売るな〜と思うだけど。。)
人生で45年間返済してくれて最後の5年目で返えせななくなってくれたら、投資する方は最高に美味しい商品ではあるだが。。国債でもここまで酷くないと。。
やっちまった方は、電車止めそうだですね。
日本の学校は学校で教えない能力のある子はイジメに会うみたいだね。
金融のお勉強も全く教えないわけで。。。。
どっちか言うと、日本の学校は
組織の歯車の量産場所を目的にしてるかな?!
親がどんなに豊かで優秀でも初めは組織の歯車を経験しない訳にいかないとは思うだけど。。
子供が社会に出てからちゃんと豊かさと経験を引き継げればいいだけれどね。
(国境の越え方と裕福な暮らしだけ知ってる子供だと大人なったら大変だろうなとちょっとおもちゃいました。)
長文になりました。ごめんなさい。
インフレして低金利の時点で、
投資家以外ほぼ無理では。。
(お金をどこにどう動かすかしか考えない人間には面白いかな〜)
真逆に50年住宅ローンがあるらしいですね。
(とんでもない金融商品
普通に売るな〜と思うだけど。。)
人生で45年間返済してくれて最後の5年目で返えせななくなってくれたら、投資する方は最高に美味しい商品ではあるだが。。国債でもここまで酷くないと。。
やっちまった方は、電車止めそうだですね。
日本の学校は学校で教えない能力のある子はイジメに会うみたいだね。
金融のお勉強も全く教えないわけで。。。。
どっちか言うと、日本の学校は
組織の歯車の量産場所を目的にしてるかな?!
親がどんなに豊かで優秀でも初めは組織の歯車を経験しない訳にいかないとは思うだけど。。
子供が社会に出てからちゃんと豊かさと経験を引き継げればいいだけれどね。
(国境の越え方と裕福な暮らしだけ知ってる子供だと大人なったら大変だろうなとちょっとおもちゃいました。)
長文になりました。ごめんなさい。
2023/08/08 (火) 00:33:11 | URL | 資産価値の目減りですか。。 #-[ 編集]
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
