おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

エリザベス女王の国葬とか
連休、あっという間に終わりますねぇ。
運動しに行ったぐらいで、後はお仕事とお昼寝してサッカー見てました(笑)。
今週は3日だけだからまだ気は楽です。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
エリザベス女王の国葬を見てます。
ウェストミンスター寺院、荘厳ですね。
人の数が多くてだいぶ狭そうではありましたけど。
グーグルマップで寺院の周りを散歩してみましたら、道路が狭くて片道一車線。
各国のエライ人たちがこの狭さに押し寄せたら確かに大変ですわ。
バイデンさんとイスラエルの大統領ぐらいが安全上の理由で専用車との事でそれ以外はバスだそうで。
天皇陛下もバスに乗るなんて、滅多にないでしょうねぇ。
お付きの人って何人ぐらいなんでしょね。
バス一台に天皇陛下とお付き全員じゃぁ意味ないでしょうから、他のVIPも一緒なんでしょう。
下世話な話ですが、どうやって振り分けたんだろう???
宿泊してるホテル単位かなぁ。
あ、でも、皇太子はホテルからタクシーだかハイヤーだかに乗ってる写真もあるから、どっかでバスに乗り換えるっぽいですな。
まぁ、それぐらいはしないと安全確保が出来ないか。
国葬もプロトコルがあって大変そうですね。
ある程度決まってたんだとは思いますが、見てるだけでよくやってるなぁと感心します。
それこそどうやって席次を決めるんだって話もあるでしょう。
まずは、イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドが来て、次に旧宗主国の国々とかが来てって感じかしらん。
在位70年の女王の国葬ってレベルのイベントはなかなかありません。
チャールズさんもずっと歩かないといけなさそうで、タイヘンそう。
なんか見てる限り、ランチも取れてないんじゃないかなぁ。
11時に国葬が始まって、終わった途端にバッキンガム宮殿まで歩き始めてますからねぇ。
その前も色々と準備あるだろうし。
と言うか、チャールズさん、トイレとか行ってなくない?
高齢者イジメみたいになってる気がするんですけど。。。
とか思ってたら、バスに乗ってた天皇陛下とかVIPの人たちもウェストミンスター寺院でトイレに並んだだろうなぁ、とか思ってしまった。
絶対にウェストミンスター寺院のトイレなんて小さくて汚いと思うな。。。
専用車すら用意できないんだから、VIP専用トイレなんてないでしょうし、VIPがトイレに並ぶと思うと、微笑ましいやら気の毒やら。。。
まぁ、慣れてるかもしれませんけど。
この人間の数に対して絶対的に不足するリソースはトイレだな。
兵隊さん達もタイヘンだわ。
どうでもいいですね、はい。
南アフリカも大統領のCyril Ramaphosaと外相のNaledi Pandorが国葬に出席しました。
本当は外交もしたいみたいなんですけど、電力問題で早々に帰国するそうで、外交はバーチャルでやるとの事です。
どこの国もエライこっちゃ。
まぁ、でも、天気が良くて良かったですよね。
雨の中、歩くのなんて考えたくもないでしょう。
今日の埋葬が終われば次は戴冠式ですか。
女王の棺の上に載ってた王冠と杖をチャールズさんが身にまとう儀式。
いつだか決まってないそうですが、数か月後ですかね。
今日は日本も敬老の日ですし、イギリスも休み。
と言う所で、市場は事実上アメリカから始まるような感じでしょうか。
さすがに動きがないのではないかとー。
まぁ、でも、流動性が薄いので、ちょっとしたことでガタガタする可能性はありますねぇ。
と思ったらランドはちょっと下げてます。
対ドルで17.71ポイント。
安値を切り下げてます。
ドイツの株価見てみましたら、安値の限界まで来ています。
チャート的には割れてほしくない所。
ファンダメンタルズ的には割れるかもね、な気分です。
全般的に弱いですね。
個人的なポジションとしては来週まで暴落はしてほしくない。
あんまりリスク資産は今は持ってないので、怖くはないですがオプションぐらいかな。
その先は多少下げて欲しい(笑)。
エリザベス女王様、70年もの長いお勤めご苦労様でした。
功績はよく知らないんですけど、それだけの期間を働いてたってだけで尊敬に値しますよね。
アーメン。
次は日本の国葬かぁ。
あんまりデモの類は見たくないなぁ。。。
岸田首相の支持率だいぶ低くなってるし国葬の反対も大きいので、見苦しい事になりそうな気がしてしょうがないですけど。
密葬でやってほしいかな。
密葬な国葬って何かおかしいな。。。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
