fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
週末の世界情勢

週末の世界情勢


今日はまた久保建英の試合を見たいんですけど、深夜の1:30。。。
まぁ4時よりはだいぶ楽な訳ですが、寝不足になるですよねぇ。
その分、日曜日に寝まくって夕方からB-monsterにまた行ってきました。
よく寝てよく運動。
で、またサッカー見て寝不足。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

9.11ですねぇ。
あのテロが風化してきてるってのが驚きです。
ビンラディンもいなくなったし、今はイスラムの脅威よりもロシアの方が脅威ですからねぇ。

イスラム教のテロはだいぶ減ったように感じます。
最近はほとんど聞きません。
極端なイスラム原理主義はイスラム教の中でも迷惑だったでしょうから、淘汰されてきたかもしれませんね。

テロ活動の資金を世界的に断ちましたから、その影響は大きいんでしょう。
おそらくイスラム系でも資金を原理主義に回さなくなったんだろうなぁ。

あとは時代だよね、きっと。
インターネットで情報が氾濫してる時代に宗教的なテロ活動やっても、嫌われるだけだし。
原理主義の考え方が現実と合わなくなったのは間違いない所でしょう。

一方、直近の脅威であるロシア。
グダグダのロシアのプーチンは引くに引けない状況ですが、現実的には相当に苦しくなってるようで東部ハルキウも撤退を発表していますね。
情報戦の可能性もゼロではないでしょうが、東部の状況が全然変わってないのとウクライナの武器がだいぶ功を奏している事と、やっぱり南部を何が何でも維持しないといけないって事になってるんでしょう。

ロシアの兵士は相当やる気が無さそうですな。
国営企業の電車会社かなんかから1万人を集めることにしたってリークも出てますけど、どう考えても公務員で電車しか扱ってこなかった人たちが戦力になるとは思えん。
北朝鮮が兵士を提供するなんて話も出てますが、やる気のない兵士が集まったところで、最先端のミサイルぶち込まれたら速攻逃げるだけでしょうよ。

しかし、プーチンとしてはどんどんと追い込まれてますよねぇ。
クリミアがやられたら、プーチンは本気で負けを認めざるを得ないでしょう。
東部のドンパス地域は元々ウクライナで、ナチスは追い出したとかってテキトウな事を言うんでしょうけど、クリミアはそうはいかない。
劣勢に立たされてしまってはプーチンの政治生命、引いては命に係わる問題になってしまいます。

クリミア半島ではまだウクライナの本格的な戦闘は始まってません。
その手前にいる。
でも、テロ的な動きはクリミア半島でも起きててロシアの軍事施設が攻撃されてますから、ロシアには間違いなく大きな脅威になってます。

その意味では、ロシアの発表は攻めから守りに移った象徴的な出来事と言えるかもしれません。
プーチンは敗色濃厚で、Exitを考えざるを得ないんじゃないかと思います。
具体的にはクリミアを失う可能性が出てきたら、停戦になるかもしれません。

クリミアを失うと昨年と比べてマイナスになるので、クリミアを維持しないと完全なる敗けとなるから国内の批判に耐えられない可能性がかなり強くなる。
それであれば、クリミアは維持して引き分けに持ち込むのが最悪ラインじゃないですかねぇ。

ただ、ウクライナがそれを飲むかどうかはまた別。
だいぶ政治的になりますが、こっから先はアメリカとかヨーロッパがどう考えるかですよねぇ。
多分、引き分けでいいじゃんって国際世論はなるんじゃないかなぁと思います。

結局、ロシアと言う国は核兵器もあるし消せる訳ではない。
プーチンの排除はロシア人がやるしかない。
引き分けであっても、欧米はプーチンを相手しなければいいだけの話ですから、経済的に締め上げを継続で十分に弱体化出来ます。
その内、内部崩壊するでしょって感じですよね。
そんな感じが落ちどころかなぁって思ってます。

さて、週末に出てきてる最後の話題。
エリザベス女王の葬儀が19日ですって。
で、安倍元首相の国葬が25日でしょ。

外務省、ギャフンだろうなぁ。。。
一週間以内に国内外で国葬やられたら、回らんわさぁ。

外務省の役人はきっとこの土日ってか、25日まで土日もなく毎日16時間労働だよね。
どこから手を付けていいか分からないんじゃない?
ちょっと考えるだけでも、ホテルの手配、食事の準備、会合の設定、セキュリティの確保、警察やら各国大使館との連携、スケジュール作成。。。みたいなのが数十か国ある訳でしょ、加えて天皇陛下がイギリスに1週間後の国葬行くって言ってる訳だし、誰がついてくかとか、誰と現地で話すのかとか、どこ泊まって何食べるかからお土産どうする?問題まで。。。
ややこしい政治家がワサワサ出てきて、俺も俺もって言いだしたら、倒れちゃうね。

各国の外相クラスもちょっと日本の国葬はずらしてくんないかなぁって気分でしょうよ。
ってか、日本の国葬はやめろよって気分かも。
さすがに在位70年の現役イギリス女王とどっかの宗教にやられて国民の理解をあまり得られていない在任期間10年に満たない元首相の国葬で比較されちゃうと劣後するよね。

岸田首相もますます後悔してるでしょう。
支持率は下がる一方だし、メリットは全然ない。
割と短命に終わるかもね。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張