fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
ペロシ下院議長の台湾訪問

ペロシ下院議長の台湾訪問


凄い暑さですね。
湿気がスゴイんですよねぇ。
もうクーラー無しでは、ホントに生きていけないなぁ。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

株価が軟調ですが、理由がアメリカのペロシ下院議長が台湾に到着したからとWall Street Journalが報じています。
ホントに台湾訪問したのかぁ。。。
割と夜遅いですね。
一晩寝て、誰かと話をして帰るのかなぁ。

米軍はペロシの台湾訪問に反対していて、バイデンは行きたきゃ行けってな感じのようです。
台湾訪問なんて政治的な割には、あんまり一枚岩じゃないですな。。。
一応、バイデン政権とペロシの議会とは違うし、バイデンが口を出す筋合いじゃないので、バイデンは台湾訪問について話をしていないって言ってます。
そりゃそーだけどさぁ。。。
最近のアメリカは政権が言ってる事と大統領が言ってる事が矛盾してたりするので、オフィシャルに出てくるのが、どこまでホントかよく分からんのですが。。。

これは中国にとっても同様で、何考えてるかよく分からんようです。
逆に言うと、中国の捉え方によっては、大きな誤解を生んで、変な事になりかねない。
中国は、ペロシの台湾訪問はケシカランってかなり強く威嚇していますからねぇ。

ペロシが台湾を訪問したがってるのは事実なようでして、4月にも行こうとしてたけどペロシが新型コロナに罹ってしまいダメだったそうです。
今回はリターンマッチですね。

しかし、米軍も気の毒になぁ。。。
全力でペロシを守らないといけない訳ですからねぇ。
米軍として訪問するなって言ってるのに。。。

どっちにしても、米中の関係が悪化するのは間違いないでしょう。
良くなるって話にはなり得ない。
あとは程度問題。

中国軍はだまってみてる事はないって言ってます。
台湾に向けて船が向かうんでしょうし、結構ギリギリまで近づくんじゃないかなぁ。
武力行使と言うか威嚇射撃まで行くのかはランケンにはさっぱり分かりませんけど、少なくとも軍のトレーニングはかなり台湾の近くでやるようです。

で、アメリカ海軍も近くをウロウロする訳です。
怖い怖い。。。
とっととペロシには台湾を離れてほしい気はしますね。

まぁ、でもアメリカの株価、少し戻ったな。
最悪の事態にはならんって事でしょう。
まぁ、さすがに中国も今の情勢でアメリカと軍事衝突までは出来ないって感じかなぁ。

恐怖指数のVIXは23.2ポイント。
昨日よりは上がってますねぇ。
ペロシが無事に離れれば確実に下がるな、これ。

為替はユロドルが1.03弱まで行きまして、今は戻ってきて1.02。
ドル円も130円台に入りましたが、132円まで戻しています。

ちょっとヒゲが出てますね。
反転してもいいレベルだしなぁ。
円売りで135円まで考えてもいいかもしれない。

ランドは対ドルで16.62ポイント。
ランド円は8円を割れて、7.94円。

起きたらドッカーンになってない事を祈りましょう。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張