おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

ウクライナ戦争と原油価格の行方
井上尚弥、リング誌でのPFP1位!
大谷翔平と並んで、歴史を作ってますよねぇ。
スゴイですよね!
その試合を見られたのは、とても幸運な事だったと言う事です。
チケットが高かったなんて事はないんです。
4分だっただけ。。。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ウクライナのセベロドネツクがほぼ陥落だってのはウクライナの罠だったって話が出てて、情報戦の面白さを見た気がします。
おびき寄せておいて欧米の武器を使ってドカンって感じですか。
なんだか、いきなりセベロドネツク陥落のニュースが増えたなぁとは思ってましたけど、そう言う事でしたかぁ。
ロシアは情報戦もやられてるって事ですね。
ロシア軍内部でも、かなり揉めてるようですし、陥落寸前とか言われてたセベロドネツクまで罠とかってなると、元々押さえてたはずの東部のドネツク地域の制圧さえまともにできてない。
戦争としては、グダグダなフェーズに入ってて、領地の奪い合いでもなく、単なる虐殺。
ロシアは相変わらず何をしたいのか。。。
今日12日はロシアの記念日だかなんだかで祝日で、停戦の宣言があるかもってな話も出ていましたけど、どうやら何もなさそうです。
ますますもって無駄な戦いが長引きそう。
どこかで停戦交渉が始まらないといけません。
どうすれば終わるかがよく分からないのですが、ネット見てたら、これからのロシアの締め上げ方が分かってきた気がします。
ロシアの政治とプーチンにとって、やはり厳しいのは経済制裁です。
結局は893の親分みたいなもんなので、食わせられなくなると子分もついてこない。
ロシアはエネルギー以外はほとんど外貨を得られません。
一方で、ヨーロッパはエネルギーをロシアに依存していますので、だいぶ減らしているとは言え輸入は続けています。
ここに大きな相互依存があるため、お互いに貿易は続けないといけません。
そんな状況ですので経済制裁は時間がかかっています。
この時間を早めるのが次のフェーズ。
どうすれば良いかと言うと、エネルギー価格を下げる事が重要です。
供給量を減らすのはなかなかに難しいので、単価を下げて締め上げる。
ロシア産のエネルギーは既に闇取引状態になっちゃってますので、WTIやブレントに比べるとだいぶ安く取引されています。
シカゴの原油価格が下がれば、更にロシアの収入は減ります。
バイデンがサウジアラビア訪問する事になっています。
内容としては原油の増産依頼でしょうね。
サウジとしては価格を下げたくないので、増産はしたくないでしょうが、アメリカの大統領が乗り込んでくるんだし、世界の平和のためにもと言う大義名分はありますから、ゼロ回答は出来ないんじゃないかなぁ。
原油価格もそんなにすぐに下がる訳ではないでしょうし、あんまり簡単に下げちゃうとロシアも暴発しかねないでしょう。
ジリジリと下げる方向でロシア内部からの崩壊が望ましいのではないかと思います。
また、サウジアラビア等の湾岸諸国も、あんまり高い原油価格は他の代替エネルギーへ移っていくのを助長するため、そこそこのレベルが良いそうです。
となると、150ドルとかはどうかなぁって気がしますね。
120ドルとか130ドルがいい所なのかもしれませんねぇ。
ただ、サウジアラビアとアメリカの関係も微妙ではありまして、4年前のサウジアラビアのジャーナリスト殺害に対して、バイデンは強く批判しています。
サウジアラビアは反発する訳で、政治問題として横たわっています。
政治とエネルギー価格かぁ。
難しいですねぇ。
まぁ、でも、そんな感じで見ておいた方がいいのかなぁって気分になってます。
当然ですけど、INPEXのExitも考えたい。
長期とは思ってますが、来年って話はないかもなぁ。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
