fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
楽天の社債とか

楽天の社債とか


久保建英がケガしたってニュースが出ています。
次のチームがどこか決まってない上に、ワールドカップのための大事な時期だと言うのに、このタイミングでのケガはイヤですねぇ。
大学受験直前に入院するようなもんです。(もっと大きいでしょうけど)

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

日経先物がちょっと上に来ましたねぇ。
コールがちょっとヤラレテマス。。。
ま、ガンガンと上がらない限りは大丈夫。(多分。。。)

今日はアメリカが休日なんですね。
と言う事もあり、さすがに動きが小さいんじゃないかなぁと思います。
欧州は動いているので、そっちに影響を受ける感じかな。

ドイツの株価指数は0.3%の上昇。
イギリスは変化なしな感じ。
なにげにランドは上がってますね。

対ドルで15.52ポイント。
ランド円は8.22円。
結構、回復してきた。
チャートは悪くないですかね。

ユロドルが1.08に近づいてきました。
1.077弱。
雲も近づいてきたので、Exitです。

一番上がってるっぽいのは、原油かなぁ。
言っても1%も上がってませんけどね。
ブレントで120ドルぐらいで0.7%ぐらい上昇。

今日は、証券会社のお姉さんから楽天の社債を買いました。
社債なんて滅多に買わないんですけど、シニア債3年で円建て0.72%は悪くない。
銀行の0.001%とかに比べたら、だいぶ良いので3年寝かしてもいいなら、考えてもいいと思いますよ。

まぁ、インフレには負けるんで、凄い満足ではないんですけどね。
銀行金利が安すぎるので、もうしょうがない。
外債も円安で買う気になれないし、株価も金利上昇局面だと重いのは分かってるし、なかなかにお金の置き場がないと言うのが悩ましい所。

それにしても、楽天も1500億円の調達ってなかなかですよねぇ。
楽天モバイル債ってぐらいで、例の楽天モバイルの大赤字を埋め合わせる資金調達です。
無料期間終了で今がお金が一番ない時みたいですな。

楽天グループのIR見ると、自己資本比率が6%。
最初見た時ビックリしましたわ。
本気で潰れるんちゃうかと思ったぐらいです。

でも、中身をよくよく見ると楽天銀行が結構大きいんですよね。
あと、楽天証券もか。
顧客からの預り金が負債側に乗っちゃうんで、見た目はものすごいレバレッジがかかってるように見えちゃいます。

楽天グループ全体のバランスシート18兆円の内、楽天銀行と楽天証券で10兆円ぐらいを占めてます。
資本が1兆円なので自己資本比率が低くなっちゃいます。
金融を外すとだいぶ軽くなりますけど、それでもそこそこのレバレッジ。

楽天証券のIPOなんて話も出てるぐらいで、三木谷さん、ややお金に苦労されてる様子。
もちろん全部を売る訳じゃないでしょうけど、虎の子を一部とは言え、売らないといけなさそうなのが、危機感を感じますねぇ。
そこまで楽天モバイルに賭けなくてもいいのに。。。と思わなくもない。。。

そんな状況なので、銀行が貸せなくなってきてるんでしょうねぇ。
そこで1500億円の個人社債。
まぁ金利も色を付けてくれないと、1500億円なんて証券会社もお金をかき集められない。
と言う所で、満期が短めな割にちょっと高めの金利がついているんでしょうね。

証券会社のお姉さんの所は、ほぼお得意さんで売り切ったようです。
人気過ぎて驚く。
数百億の単位が一週間ぐらいで売り切れるんだから凄いわ。

3年でソフトバンクショックとかが来ないといいなぁ。。。
まぁ、潰れてもシニア債なんで大丈夫かとは思いますけどね。
楽天銀行やら楽天証券やら楽天カードもあるし、潰れる訳がないとも思いますけどね。

ご興味ある方は楽天証券あたりならまだ売ってるかもしれません。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!




テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張