fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
仕事の能力とその表現とマネタイズ

仕事の能力とその表現とマネタイズ


今日は暑かったですねぇ。
窓を開けて昼寝してたら、喉が痛くなりましたわ。
お掃除の人に来てもらってる中で寝落ちしちゃった。

気持ちよく寝てる間にお風呂とかトイレとか奇麗にしてもらえるんですから、5000円程度安いもんだなぁと感じてます。
最近、モノにお金を使うよりサービスにお金を使った方がいいなぁと思ってまして、お掃除の人が結構いい感じの人なので、実家の母親の家も掃除に行ってもらったりしています。

飲み会で5000円とかよりも全然意義がある。
なんとなく、お手伝いを頼むって気が引けてたもんですが、もっと、お手伝いサービスとかうまく使うのが世の中に受け入れられるといいのにね。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

週末はランケンスクールだったんですけど、アラサーの若者の仕事の悩みみたいな話をしました。
1人はスクールのアシスタントを昔してくれてたサキちゃんで、ランケンは楽しく仕事して稼いでて羨ましいって言ってました。
もう1人は、どっちかと言うとお金をうまく稼げてなくて苦労してる感じ。
ま、平たく言うと、二人ともお金の稼ぎ方で多少悩んでらっしゃいます。
今日はこの辺の雑談。

30ぐらいの頃って、学校は卒業してて、ある程度の仕事はしてきてる時期ですけど、能力がまだまだな感じでそれなりに大変な時期ですよねぇ。
あと、スキルみたいなものもつける時期で、この仕事で生きていくのだろうか?ってな悩みがち。
ランケンも考えてたし、なんか本を買って勉強して資格とか考えてたなぁ。
結局、なんの資格も取らなかったけど(笑)。

スキルって色々ありますし、学校で習ったり、独学で身につけたりしますよね。
でも、スキルがすぐにお金になるかって言うと、資格系でも弁護士とか税理士とか一部だけな気がします。
ITのスキルなんてコロコロ変わるし、まぁ基本は分かるようにはなりますけど、IT業界にいたら当たり前のレベルだったりするので、資格の役に立たなささは驚くものがあります(って言うと、怒られるかもだけど。。。)

30歳ぐらいの時って、お金になって自分が身につけられそうなスキルを探しがちです。
ランケンの経験で言えば、お金になりやすいスキルって英語かなぁとも思います。
でも、話をした若者は英語はネイティブレベルなのに、お金が稼げないようです。
ランケンより英語はうまいの間違いないんですけどね。

自分の能力とかスキルをマネタイズするってのは確かに簡単ではないとは思います。
ランケンも会社員ですから、給与をもらってますけど、それ以外に3つか4つぐらいは別に副業しています。
副業については、マネタイズに成功したと言ってもいいでしょうかね。

若者の話を聞いていて思ったのは、自分の能力を安く見過ぎていて安売りしすぎ。
もう1つはそもそも自分の能力がマネタイズできるものと思っていない。
これは多くのサラリーマンで副業やってない人がそうなので、年齢の問題でもないんでしょうけどね。

能力なんて何でもいいっちゃいいんです。
ランケンがマネタイズしてるものの1つなんて、南アフリカのブログだったりします。
毎月のブログ広告費なんて最近は1万円ぐらいのもんなんで、ホントはマネタイズって言うのもおこがましいレベルで時給換算なんかした日には笑っちゃいますけどね。

それでも、誰かが読んでくれてますし、楽しんでくださってるし、ランケンも好きなように書いてるだけなので、単に楽しんでるだけで、ちょっとしたお金が貰えるのは嬉しい。
サキちゃんが言う様に、楽しくお金を稼いでると言う点で言えば、まさにその通り。
自分が面白いと思ったものを共有してるだけっちゃそれだけ。
まぁ、ブログで生活しようとはさすがに思わないですけどね。(その必要もまったくないですが。。。)

ブログ始めて15年ぐらいですけど、自分の能力を表現するってのは大事だなぁと思います。
やっぱりね、能力がよく分からない人にお金は出してもらいにくい。

これは会社でもそうなんだと思いますけど、自分の能力を何らかの形で表現すべきだと思うんですよ。
ブログでもいいしイマドキならYoutubeでもいいし、会社の会議でもいいし、仕事のアウトプットでもいいし、飲み会でもいいし、転職の面接でもいいし、ネットの評価をもらうでもいい。

ランケンなんて、南アフリカに住んでた訳でもなく、英語だって2年しかアメリカに住んでなく、経済の学位を持ってる訳でもないのに、経済英語スクールなんてやってます。
わざわざアメリカの大学院まで行って学んだことなんて、丸っきり役に立ってない。
しかも、顔も出さなければ本名も出さずでやってます。
厚かましい事この上ないなぁといつも思ってます(笑)

冒頭に書いたお手伝いさんに戻りますと、一回お片付けのプロの方に来ていただいた事があります。
一回だけしか頼んでないんですけど、確かにね、その後キレイになった感じはするんですよ。
能力が「お片付け」で、それをネットに表現してマネタイズしてます。

何が言いたいかと言うと、能力なんて実はたいしたものでなくていいんだと思うんです。
ランケンより英語も経済もよく分かる人なんて、結構いる気がします。
能力をどこかで表現出来て、うまくマネタイズ出来る仕組みまで至っていないだけの話。

能力を表現しようと思うと、経験だったり資格だったりがないと自信がなくて怖いものです。
この時に大事なのは、根拠のたいしてない自信。
20代の時に、当時のお偉いさんに言われたのが、大事なのは根拠のないウヌボレだって言われた言葉を覚えています。

最初は多少ギクシャクしながらでも、やってる内に出来るようになってたりするもんじゃないですか。
なんとなく出来そうだなって思ったら、出来ます!って言っちゃうぐらいの度胸は必要だし、なんとか出来るはず。
失敗するかもなとか、出来るがの分かってる事だけ出来ますなんて言ってたら、何も違う事なんていつまで経っても出来ないし、経験にもならない。
そこはチャレンジと言うものが必要。

それを繰り返していけばお金はついてきます。
お金がなければUberでとりあえず稼ぐでもいいし、Uberで会った面白いお客さんの生態を面白おかしくブログにするでもなんでもいい。

ランケンがお願いしているお手伝いさんは多分40歳ぐらいですけど、いつも明るく元気にやってくれて、頼んでない所まで気を利かせてやってくれるもんで、リピート決定どころか実家までお願いしちゃう。
他の家の掃除もしてるから経験が豊富で、壁を拭くといいんだよとか言ってやってくれるもので、その表現がリピートの理由です。
こりゃ売れるなぁと思ってたら、予約が取れないお手伝いさんになってきちゃってて、ちょっとしたチップまで出して、こっちがいいお客さんにならざるを得なくなってます。

別に高度なITのスキルじゃなくて良くって、お掃除でいいんです。
一カ月に数十万稼ぐのは、ちゃんとした仕事をする人なら、別に高度じゃなくていい。
だいたい、大企業にいる多くのサラリーマンだって、たいして高度な事してないくせに、結構な給料取ってるんだから。
皆様の上司見れば分かるでしょ。

能力を表現する際のポイントを書いておきます。
自分なりの分かりやすいストーリーをちゃんと考えておきましょう。
分かりやすいって言いつつも、多少分かりにくくてもいいかもw
芸術品なんて、さっぱり分からんけど結構な値段がついてて、この曲線はxxxをイメージして書いてますなんてわかったような分からんようなストーリーで客に説明しています。
これ、アイフォンとか車のデザインとかもそうだったりしますよね。

もちろん、お手伝いの経験が100件超えて、評価がこれだけ貰えたとか、数字で言える方がいいです。
お掃除した家のBefore, Afterとかがあったら分かりやすい。
費用対効果まで書けば、マネタイズの観点から見れば80点超えてるはず。
でも、そこまで完璧でなくてもいいし、それなりに納得させられればそれでOK。

あと、どんな能力であれ、自分しかできない能力なんてそうそう無いので、他の人と比べられます。
もちろん需要が強くて供給が少ない能力の方がいい訳ですが、ちょっと角度を変えれば他の人がいなくなったりします。
ランケンは英語に経済を付け加えた、他にいなかったから。
ブログもFXで南アフリカやってた人はいたけど、ちゃんと経済を語ってなかったから、ちゃんと語った。

学校で教えてもらえないようなものの方がマネタイズにはよかったりしますね。
ちょっとおかしな事してるぐらいの方が、うまく表現できるならマネタイズしやすい。
ぱっと思い浮かぶのは、情報商材系でナンパの仕方みたいな奴とか。
昔は、あんなの詐欺じゃんと軽蔑してたもんですが、今思えば賢いなぁと感じます。

真面目な人ほど、自分の能力を過小評価して、恥ずかしがって表現できてないように感じます。
一方で、不真面目な訳じゃないでしょうけど、犯罪スレスレのものでマネタイズをうまくやってる人がいるのも現実。
能力の表現が行き過ぎた結果、詐欺師に落ちて捕まった人もいる。(ランケンの知り合いの某社長)
バランスは必要。

若くて仕事に悩んでる人へのアドバイスは、売れそうなものをなんか作って(まったく無能で経験もゼロはさすがにマネタイズできないので)、うまく表現すればお金はついてくると思うよって事ですかね。
ネットが自由に安く使える時代なんですから、うまく表現してみてくださいな。
それが出来れば仕事はそれなりに自己表現の場にもなるんで楽しくなるはずです。
だって、やらされてる仕事じゃないですから。

9時から5時までの仕事を探すとかって考えるのは小さすぎる。
それは将来に繋がらない苦痛な仕事の時間を減らす事に頭が行っています。
そうではなくて、経験を積むとか後でどう活かすかと意識しながら仕事してれば、深夜2時にやってても苦にならなかったりします。
仕事してたら夜の12時過ぎてたなんてランケンはしょっちゅうですわ。

後でうまく表現できるように仕事をしてみてください。
表現がうまくいけば副業も出来るでしょうし、お金の心配なんてだんだんなくなってきますよ。
逆に表現が出来れば副業みたいな事にも自然になっちゃうし、やっちゃえばいいんです。

ランケンスクールで受講者さんとかに副業していいんですか?って聞かれる事もしょっちゅうですが、能力を表現してたら、お金くれるって人に会っちゃうんだもん、ぐらいにしか思ってません。
じゃないと、顔も名前も出さずに会社以外に3つも4つも仕事来ないです。
だいぶ厚かましいとは自分でも思ってます(笑)。
でも、お掃除のお手伝いさんだって、自分の仕事をたいして凄くないと思ってるに違いありません。

と言う訳で、能力の表現とマネタイズについてでした。
皆さん、頑張ってお金を稼いでください~(笑)

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張