fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
ステーブルコインの大暴落とか

ステーブルコインの大暴落とか


オンキョーが破産ですかぁ。
オーディオもだいぶ変わりましたからねぇ。
時代の変化についていけなかったんだろうなぁ。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

25年ぐらい前に銀行で母親が作った外貨口座を解約できました。
買いのレートが135円でしたから、一生無理かもなぁと思ってたんですけど、なんとか満期解約。
127円レートでの解約だったので、8円程は下ですが、アメリカの金利だったので無事プラスで終われた。
たいした金額じゃないものの、135円レートで3か月自動定期の外貨を決着つけれたので嬉しいです。

ちょっと円高に最後振れちゃったなぁ。
130円維持してほしかったんですけどねぇ。
FXでヘッジしようかとよっぽど思ったものの、サボっちゃった(笑)。

銀行の外貨レートってホントにもう。。。って感じですよねぇ。
1円持ってかれるからなぁ。。。
今日のドル円は129.22円。
外貨口座は今日の10時だったのかな、127円になってるので128円だったっぽいです。
まぁ、しゃーないですねぇ。

ランド円は8円ちょうど。
対ドルが16.14なので安値近辺をフラフラしてる感じです。

ユロドルがスゴイですねぇ。
1.04かぁ。
パリティが本気で見えてきた。

ドル強すぎ。
1.05を抜けましたねぇ。
ユーロって本質的に欠陥通貨ですし、戦争もあってさすがに嫌がられてるか。

そーいや、今日はステーブルコインが暴落したらしいですね。
全然ステーブルじゃないじゃねーか。。。

去年かなんかドルペッグしてる仮想通貨があるって受講生さんに聞いたことがありまして、そんなん絶対に維持できないよって言ってたんですよねぇ。
通貨の歴史でペッグがいかに難しいか、投機攻撃に晒されやすいかって結構明らかなものがありまして、うまくいかないものです。
アジア通貨危機とかのメカニズムを知ってれば、そんな都合のいいものがうまく行くわけがないって分かるんですけどねぇ。

ドルが利上げしてるこのタイミングだって、決してたまたまではない。
仮想通貨に金利が付かない以上は、ドルペッグしてたら金利の分、法定通貨の方が有利。
仮想通貨なんかでドルを持つ意味はまったくない。

逆にドルペッグの仮想通貨を売ってドル買えば、その分金利がもらえる訳だし、ペッグしてる以上はドルより高くなることはあり得ない。
当然ながら、仮想通貨売りドル買いのポジションで負ける事はないんだから、そっちにしかポジション張る人はいなくなっちゃう。

結果として、大暴落。
ジョージソロスが1997年にやったでしょソレ、ってな話を去年してました。
歴史は繰り返す。。。

ランケンもやってればよかったじゃんって?
そもそも、ランケンは仮想通貨の取引所を信用してないので、一切手を出してません。
盗まれちゃったりしたら、暴落うんぬん以前の問題だし、税金もマトモじゃないしで、とても手を出す気がしない。
お陰で、国税に仮想通貨で追っかけられると言う事はないとも言える(爆)。

さて、株価はこの時間爆上げに近い。
800円近く上げてまして26600円。
コール売らなくて良かった(笑)。

アメリカの株価SP500もやっぱり少し上げてます。
4023ポイントぐらいで2.36%の上昇。
まぁ、でも、この程度じゃぁまだまだ焼け石に水の世界。
ただ、4100ポイントまでは戻ってもいいなって感じします。
ふーむ。

原油は110ドル。
レンジ内の高値付近に戻ってきました。
INPEX株は今日も下げてましたが週明けは少し上げそうかな。

反対に下がってるのがゴールド。
3カ月前からの爆上げの全ての値を消してます。
ゴールドも仮想通貨と同じで金利がつかないですからね。
インフレと金利の時代かもな、しばらく。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
ステーブルコインの暴落、ランケンさんの耳にも届いてるんですね。日本の取引所では今回の通貨を取り扱っていませんでしが、規模が大きかったので所持してた方もそこそこいたかなと思います。

少し補足させていただくと、ステーブルコインは担保型(裏づけ資産有)と無担保型があり、今回暴落したのは無担保型でした。無担保型は過去に何度もトライされ、その度に暴落を起こしています。正直またかという印象です。
2022/05/15 (日) 12:41:43 | URL | #-[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張