fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
プーチンは核兵器を使うのか

プーチンは核兵器を使うのか


ゴールデンウイーク、始まったばかりですが、未だに税金やらないとな状況です。。。
父親の売上ゼロの会社が昨年あったんですが、なんと住民税を払えと税務署からのお達しが。。。
ホントにもー。。。
Rest in peaceって言葉は税務署には無い訳?

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

5月9日にロシアは勝利宣言を出すって話が全然無理みたいです。
で、逆に開戦日になるってな話が出ています。
どっちでもいいんかい。。。

先日、Amazon Primeでプーチンのインタビューが見れますってご紹介しました。
5年ほど前のインタビューではありますが、プーチンのインタビューと言う所ではとても興味深い。
全て自分の言葉で話をしていて、そこで話をしている姿を見ると、確固たる信念は感じます。(まったく、真に受ける訳にはいかないですが、ある一定の人を信じさせるだけのものはあります)

ただ、その信念が理解しにくい部分はありまして、我々の感覚からすると何を言ってるか分かりにくい。
インタビューを聞いてる限りは割と民主主義を掲げているんですよ。
でも、プーチンの在任期間が長すぎないか?と言うオリバーストーンの問いかけに対しては、資格があるものでなくてはいけないと言って、逃げています。

また、ロシアにとって重要なのは経済の発展だとも言いきっています。
そのために、政治も体制もあるような発言ではあります。
あんまり民主主義を大事にするような感じではないので、恐らくプーチンの言う民主主義は我々の言う民主主義とは意味合いがちょっと違うように感じました。

核兵器についてもかなり否定的ではあります。
広島や長崎への原爆投下も不要だったとしており、核戦争は連鎖するのでマズイとも述べています。
一方で、直近のプーチンの発言は核兵器の使用に言及しています。
5月9日が本当に開戦宣言かどうかは分かりませんけど、否定的ながらも使う可能性を否定できない所がツラい所。

第三次世界大戦は起こったとしてロシアに勝ち目はあるかと言うと、そうは思いません。
ウクライナにすらけちょんけちょんにやられてるのがNATOに勝てるとは思えない。
プーチンはそこは分かってるとインタビューを聞いてて思いました。
技術力の無さもお金の無さも理解できている。

勝ち目もないし、ロシアに攻撃が起こるような絶望的な戦争に突っ込んで行く気があるかと言うと、そこまでロジックを分かってない狂人という印象はインタビューからは受けないんです。
間違いなく愛国心は高いしプライドも高いので、それを守るためにどこまでもやるってのがあり得そうなので、どこまで狂ったかを推し量りにくい。

使うとしたら戦略核兵器ではなく戦術核兵器なんじゃないかと思います。
一気に、ロシアが崩壊する可能性がある戦略核兵器は使いにくいでしょう。

ウクライナは当然ながら使われてもおかしくないのですが、気になるのがフィンランドです。
ロシアに接していますし、NATO入りすると明言しています。
NATOの東方拡大はプーチンの一貫した主張ですから、フィンランドを止める必要はプーチンから見るとあるはず。

どうするかと言うと、フィンランドの近くの海に戦術核兵器を利用する可能性があるかと感じています。
それをやられるとフィンランド国民のNATO入り支持もダダ下がりになるかもしれません。

プーチンのロジックは一貫性はあるんですよ。
NATOの脅威は間違いなくロシアにとって大きいし、プーチンの一貫性を思えば核兵器の利用の可能性はあるかと思います。
人的被害を出すレベルか脅しのレベルかは分からないんですけど、脅しのレベルの方が当然ながら可能性は高いでしょう。
まだ全面戦争はちょっと待てる。

今月、戦争がエスカレートするのは間違いないんじゃないかと思えてきました。
程度としてどこまで悪化するか。

VIXを見ると33ポイント。
結構高いね。。。
アメリカの株価指数も割れそう。。。

今週の金曜日に向けてどうなる事かって感じだなぁ。。。
怖い。。。
連休となぜ重なるんだろう。。。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張