おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

南アフリカのランド、今日で100周年
吉野家の役員さん、やっぱりクビになりましたねぇ。
顔も出てるし、しばらくは仕事につけないだろうなぁ。
結構、人生詰んじゃったんじゃなかろーか。。。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
南アフリカの通貨ランドが今日で100周年だそうです。
1921年4月19日が南アフリカ中銀によるランドの発行日です。
それ以前は中銀による発行ではなくて、通常の商業銀行が発行してたんだとか。
ちょっと調べてみたら、日銀が円を発行し始めたのが1885年なので、それより40年遅れかな。
ドル円が360円に決められたのが1949年なので、それよりは古くからランドはある事になります。
こう見ると、現代の通貨の歴史って割と浅いですね。
通貨ってまだまだ発展途上なのかもなぁ。
さて、ドル円、128円後半ですかぁ。
130円が見えてきましたね。
外貨定期預金がいよいよ解約できるかもぉ(笑)
とは言え、満期は3週間ぐらい先なんですけどね。
ランドの方は急落しています。
対ドルで14.88ポイント。
昨日、チャートは悪くないって書いたのに、一気にダメになりました(爆)。
ランド円は8.64円であんまり変わってないですけどね。
ドル円の円安を全てふっとばす勢いで落ちてます。
なんか南アフリカで起きたかなと思ったら、停電ですかねぇ。
最悪、3か月ぐらい今冬(日本の夏)は電力不足に陥るとのニュースが出ています。
南アフリカの電力問題ってなんでこんなにかかるんでしょう。。。
値上げして需要を減らしてバンバン投資に回せばいいって話じゃないのかなぁ。。。
ホント、レベルが低い気がする。。。
なんか、電気代を上げると困る人が増えるからって事で社会主義的な考え方でやってるんでしょうかねぇ。
その結果がこれじゃダメでしょう。。。
まったく。。。
ウクライナの方は、いよいよドンバス地域へのロシアの攻撃が本格化したと報道されています。
ウクライナも相当な抵抗を見せてるようなので、お互いにかなりの被害が出そうです。
ロシアの旗艦モスクワに当たったミサイルのネプチューンって、重さ870kgで海面10mぐらいを飛ぶそうです。
その高さってマンションの4階ぐらいの高さです。
870kgって言うと、ランケンの持ってるロードスターの一番軽い奴より100kg軽いぐらい。
ロードスターが火薬をたくさん詰め込んで、10mの高さを時速900Kmで飛ぶって想像すると、怖いですよねぇ。。。
そんなんが船の火薬に直撃すれば沈むわな。。。
ウクライナはそこそこ善戦してるようではあります。
ロシア側の被害者は数万人ともされていて、既に数字が分からないぐらい。
プーチンはこの後の支持率の低下は間違いないでしょう。
ロシア人に事実がどう伝わるか分かりませんけど、なんか北朝鮮化しそうですよね。
今日、プーチンはロシア企業の外国での上場を禁止する事にしたって話もあります。
経済的にもかなりの制裁を受けていますし、自ら鎖国化もしている。
間違いなくロシア国民の生活は悪化しますし、言論も封鎖してますし、FSBによるロシア国民への引き締めは強くなる一方でしょう。
早い所ロシア国民が気が付いて、プーチンを追い出してほしいですよね。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
