おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

南アフリカ国債、アメリカで需要の2倍を超える大人気
小室圭さん、アメリカの司法試験うまくいかなったようですねぇ。
留学してた身としては、残念な気分です。
メンタルはキツイだろうなぁ。。。
投資の失敗ならお金失うぐらいなんで楽っちゃ楽ですが、人生と奥さんかけてやるとなるとレベルが違いますからねぇ。
でも、もうちょっとやれば受かるんじゃないですかね。
アメリカは英語力の問題はあるものの、テストはそこまでハードル高くないと思います。
むしろ、稼げるかとか売れるかの方が難しいと感じます。
弁護士みたいな仕事ってやっぱり言葉が不安だと厳しいですよ、客とも裁判所とも裁判上の相手ともやり合わないといけないんだから。
日本みたいに入っちゃえば許してもらえる世界じゃなくて、稼げないとクビになりますし。
何回も書いてますけど、正直筋が良くないと思うなぁ。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
南アフリカの国債に対する需要がかなり強いと報道されています。
ドル建て南アフリカ国債30億ドルに対して、入札がなんと71億ドルあったそうです。
これにより、南アフリカ国債のクーポンは5.875%となり、アメリカの10年モノ国債より3.09%高い状況となりました。
南アフリカ国債ってジャンク債ですよ?!
それがAAAで世界最高の国債と比べてたったの3%?
格付け会社に、ジャンク債の格を見直せよって言いたいなぁ。
これ、色々と要因はあるとは思いますが、やっぱりインフレが問題なのが1つ。
もう1つはロシアでしょうかねぇ。
結構ロシアに投資してた新興国債券やってた会社なり証券会社の組織がヨーロッパの新興国の債券を避けたんでしょうねぇ。
今の状態だと、ドイツ国債だって怖いもんねぇ。
第二次世界大戦はヨーロッパにおいてはドイツとソ連の戦い。
第三次世界大戦が勃発となれば、ロシアがドイツに何するか分からんし。。。
ヨーロッパはヒドイ地政学リスクを抱えてしまっています。
そうなると地政学リスクの低い所って言うと、新興国では相対的に南アフリカがまともに見えちゃうんでしょう。
南アフリカもコロナやなんかで借金が増えていますから、長期的に見るとデフォルトの可能性は否定できません。
だからこそジャンクな訳ですけど、コロナで借金が増えてるのは他の国も同様。
それに加えて短期のロシアリスクがヨーロッパは大きすぎます。
短期で済めばいいですが、長期にすらなり得るのが怖い所です。
南アフリカにとっては、資金調達の金利が下がると言う事でもあります。
金利負担が下がると言うのはデフォルトのリスクが減るでもあるので、これは助かる。
ジャンクから外れるかどうかは怪しいですが、もうちょい格が良くなってもいい気がしますね。
そんなのもあってランドは買われてるかもしれません。
ランド円は今日は8.64円。
対ドルもチャートが悪くなりそうとは思いますが、今日は大丈夫そうです。
14.61ポイント。
ドル円は126.5円とまたも安値更新。
日経先物がイマイチ冴えないですねぇ。
お姉さん銘柄もイマイチだわぁ。
上がりそうな感じもしなくもないんですけど、上がってこない。
ランケンが粘ってるINPEX株はしっかりですけどねぇ。
原油価格は107ドルぐらい。
今日はまた上げてますね。
ウクライナではロシアの旗艦船が沈没してますよね。
世界で最強の軍隊のはずですが、ホントに弱い。。。
そんなに安々と沈められちゃいけない船だと思うんですけどねぇ。
ウクライナ東部への攻撃が数日中に激化するって3日ぐらい前に出てた気がしますけど、その前に旗艦船が沈められちゃうようだと、そっちもうまくいかないんじゃないのぉって感じになってきちゃいます。
ここでボロボロだと、いよいよロシアは追い詰められそうです。
5月9日までに勝利宣言出したいと言う意向らしいですが、あと3週間ですよ。
戦車で侵攻するだけでそれぐらいの時間がかかりそうですから、抵抗にあう事を鑑みると、間に合わないんじゃないのって気はします。
それこそ核爆弾でも落とさないと、時間的には相当に難しい。
それ以上に、プーチンが追い詰められてくるのが怖いですよねぇ。
いい所が1つもないもん。(いいって言い方も変ですけど、ロシアから見てのメリット)
戦果ゼロで兵隊もお金も失い、世界からハブにされたでは、さすがの独裁者でもムチャクチャ厳しいのではないかと思います。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
