fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
アメリカのインフレ率ヤバイでしょ

アメリカのインフレ率ヤバイでしょ


日本政府がプーチン大統領の娘の資産凍結をしたと報じられています。
日本にもそんなのあったのねぇ、な気分。
国際的な送金ができて外貨口座があるメガバンしかないように思いますけど、どうやって作ったのかなぁ。

住所は?電話番号は?とかとか気になりますねぇ。
国内に住所無くても出来たっけなぁ?
海外支店の話かしらん?
それなら分からんでもないんですけど。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

アメリカのインフレ率、8.5%ですよぉ。。。
ヤバイよね、これ。。。
なんと40年ぶりの高さ。

コアのレベルでもインフレ率は6.5%上昇。
南アフリカじゃないんだからさ。。。
これは次回のFRBは0.5%上げるなぁ。
フツーは0.25%ですけどね、それでは済まないでしょう。

日本でも生産者物価指数も9.3%とか言ってるし、これは消費者物価指数の上昇も間違いなく来る。
既に携帯電話料金を除くと2%上昇なんですね。
携帯電話料金って、そんなに利いてるんだ。。。

2%ぐらいならまぁいいですけどねぇ。
1000万円の貯金でも20万円のロスか。。。
結構デカいな。。。ヘタすりゃ、初任給一か月分の給料ですよねぇ。

この低金利で金利の先高観がバリバリあって、株価も高い状態でどうせいと。。。
更に円安じゃ、マジでお金の置き場がない。
インフレでやられるのを黙って受け入れろって感じか、そうでなければ投資ではなくトレードで儲けるしかない。
ハイリスクでローリターンにならざるを得ませんよねぇ。。。
困ったもんだ。。。

でなきゃ、体は資本って奴で、働くしかない。
結局はこれですかねぇ。
お姉さんに頑張ってもらいたい所だわぁ。

その証券会社のお姉さん、先週このブログに書いたアメリカの会社の社債買わないかって、また言ってきました(笑)。
今日は1000万円に枠がなってたから半分は誰かに売れたんでしょうねぇ。
ほぼ間違いなく上から号令がかかってるんでしょう。

20年モノで残存が18年半ぐらいのものなので、1年半ぐらい前に証券会社が仕入れたんでしょうね。
そのころのドル円が105円ぐらいなので20円ぐらい儲かってるはず。
社債で金利付いてて20%ぐらい儲かってる状態なんでしょう。
でも、債券価格の値下がりが見えているので、円安の内に誰かに押し付けたいんだろうなぁと。

国債価格が下がれば社債が下がるなんて当たり前。
リスク高いんだもん。
今日もまた下がってたみたいで、先週より割安で買えますって言ってました(笑)。

証券会社として、早く売りたいのは極めて合理的な行動ですよ。
20%取ろうと思ったら金利3.4%だったら、6年ぐらいかかる所を1年ちょっとで取れる訳ですからね。
しかも債券価格はこれから確実に下がる訳ですから、保持したくはない。
なので、あんまり知識のない顧客に売りつけたいって事ですよねぇ。

まったくさぁ、コンサルティングフィーまで取って、不利なものを掴ませようって態度がよろしくないよなぁ。
コンサルティングフィーって言ったって、取引が成立しないと取れないんだから、営業かけてくるのは当然なんですけどね。

長期で見れば損する可能性は少ないし、複利なんだからそれを使えって話は分からなくはないんですけどねぇ。
この円安状態で外貨資産買ってもねぇ。。。

お姉さんが、電話では分かりにくいので資料送りますって言って、いやぁ資料無くても話でだいたい分かるのでぇって言って返信してなかったんで、また電話させて頂きましたって言ってましたわ。
軽く、証券会社さんは100円ちょっとで仕入れて125円で売ろうって魂胆ですよねぇって言ったら、分かりませんけどぉってお返事www
営業員だからそこまで知らんでしょうけど、だいたい分かってるでしょぉ(爆)

まぁ、でも、この円安に加えて確実に債券価格が下がるのが分かってる状態で、この社債を既に半分売ったのは逆に感心します。
イマドキ電話で売買してる客なんて、あんまり賢くない訳でカモ扱いしてるんだろうなぁ。
カモ扱いされてランケンは悔しいかって言うと、全然悔しくない(笑)。
ブログネタになるので大歓迎w

フツーの証券会社の顧客ってそもそも社債って何かすら分かってないんでしょうね。
加えて外国通貨建ての社債なんてなると、どこにリスクがあるかすら分からないんだろうなぁ。
利率と利回りの差も分かるまい。

しょうがないかなぁとは思うものの、最低限の知識は付けておいた方がいいですよねぇ。
誰が1000万も買ったかは知りませんけど、買った瞬間にカモフラグ付けられそうですよね(爆)。
ランケンもフラグ付けられないように注意しよう~。

かく言うランケンもロッキードマーティンの株、持ってます。
ちょっと利益出てるんですよねぇ。
円安もあるし株価も上がってるし。
ただ、思ったように株価としては上がってないので利食った方がいいかもなぁ。
利食いはムズイ。

おぉ、アメリカ株、少し上に来てる感じするぞ。
ランドもまぁまぁ好調。
ガンバレー。

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張