おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

ドル円118円とか
e-Taxのシステムが調子悪いみたいで、確定申告の送信が出来ない人が結構出てるそうですね。
ランケンは2週間ぐらい前に出しまして、出しておいて良かった~、と。
既に最難関の税務署の確認も済んだようですので、ちょっと上から目線で国税がどう対処するかを楽しんでいます。
15日を延長したりするかな?
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
ドル円が118円ですかぁ。
なんで円安なんでしょうねぇ。
別に円高に賭けてる訳じゃないんですけど、なんか中途半端な時期に円安に傾いてるなぁと。
戦争でドル買いってのは分からなくはないですよ。
でも、もう3週間とかな訳で、イマサラ有事のドル買いってのも理解しにくいです。
しかも、アメリカのインフレ率を見たらドルが安くならないといけないぐらいで、なぜにこのタイミングなんだろうと訳が分かりませんねぇ。
ランド円もこの影響で7.83円。
対ドルで見るとランド高ではまったくなくて、全然15ポイントを抜けられない状態です。
この辺の壁が厚いんだなぁ。
株価は少し落ち着いてきたようにも見えますね。
でも、VIXは相変わらず高い。
日経先物もATMのIVが30ぐらいです。
こういう所って、ロングストラドルで行きたい気はするんですけどねぇ。
ちょっとIVも高いし、ベガでは取れなさそうですよねぇ。
下に行ってくれればいいんですけど、上に行くとIV下がるし(そんなに下がらんとは思いますけど)、ガンマはまだイマイチだろうしって思うと腰が引ける。
プット買って、先物買いでデルタヘッジの方がいいな。
と思ってグリークス出してみたら、セータ15ポイントでした。
毎日15000円ずつ削られると言うのもなかなかにシンドイかも(笑)
ガンマ0.0002で回収しようと思うと毎日500円ぐらいは動いてほしいですよねぇ。
今の相場だと全然あるんですが、それでもセータ回収するギリギリのライン。
1000円とか取れれば1セットあたり10万円回収か。
ずっと相場にかじりついてダイナミックヘッジすれば1000円取れそうですけど、1日じゃキツイ。
ちょっとやってられないわぁ。
オプションってよくできてるよねぇ、ホントに。
さて、なんかロシア軍のダメさが痛々しいですねぇ。
シリアの傭兵を雇ってみたり、中国に武器供給を依頼してみたりと。
自国が当てにならないのにプーチンも腹を立てているでしょうよ。
しかも、中国に支援を依頼したのがアメリカにバレバレとか(笑)
ロシア側に雇われる傭兵、まぁそんなに使い物にならんでしょうね。
1万6000人でしたっけね、ウクライナ側に参戦した外国人が2万人とされています。
人数も違いますし、装備も違うでしょう。
ロシア側の傭兵なんてお金目当てですから、やったフリして逃げていくんじゃないかなぁと。
中国もあんまりロシアに肩入れしたくないでしょう。
世界中で中国の対応は注目されていますよね。
あまり下手な事出来ないでしょうねぇ。
中国だって、ロシアに味方して制裁食らうのイヤですからねぇ。
しかもプーチンなんて下手したら失脚する可能性がありますから、肩入れした挙句に失脚された日には損しか残らない。
明らかに今のロシアの味方をするのはリスク大きい。
それでもロシアがキエフを落とす可能性が高いって言われてるのは、まだ物量的にロシアが有利なんでしょうかねぇ。
ヨーロッパから結構武器も毎日供給されてるようですから、頑張れるといいと思ってるんですけどね。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
