おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

ロッキードマーティンでもやろうかなぁ
ハイオクのガソリン価格181円でしたよ。。。
ロードスターなんて比較的マシな方ですけど、ハイオクのスポーツカーなんて燃費も悪いし、ますます売れなくなりそうですよねぇ。
しょうがないとはいえ、ありがたくないですわな。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
2021年第四四半期の南アフリカのGDPが出ています。
1.2%の実質成長で、予想よりはいい結果です。
南アフリカの新聞を見ると、コロナ前にはなかなか戻せないのが見て取れます。
まぁ、でも頑張ってはいるようには思うなぁ。
ランドは今日もまずまずですな。
割と上がってるように見えなくはないですが、円安の影響も半分ぐらいありますね。
ランド円7.64円。
さて、南アフリカはなぜか落ち着きまくってて刺激が足りないので、とっととウクライナ情勢。
ウクライナ大統領がNATO入りを諦めることを考えているようですね。
そこはロシアも絶対に譲れないと思うので、最低限でしょうねぇ。
NATOも、もはやウクライナがNATOに入っていいよって無邪気に言えないでしょうし。
アチコチに出ていますが、ドネツク辺りの独立を認められるかって言うと、それは厳しそうに思います。
プーチンもこれだけの軍隊を出して、ここまでやられて、NATO入りを諦めたぐらいで引けないでしょう。
まだ、しばらくはかかるでしょうね。
ゼレンスキ―大統領も少し自信を付けたように見受けられます。
今回のロシアの侵攻をだいぶ抑え込めてるからでしょうね。
ぶっちゃけ、対戦車のジャベリンと地対空のスティンガーがあれば、今のロシア軍のしょぼさだとギリギリでなんとかなる事なんじゃないかと思います。
ちょっと気になるのは、武器が多すぎるかもしれませんね。
ウクライナが元から貯めこんでいる武器もあるし、ヨーロッパが送り込んでいるものもあるし、ロシアが運び込んできたものが相当数ありそう。
あれ、どうするんだろうなぁ。
ベラルーシ辺りが買いたがるものもありそうな。。。
いずれにしても、ウクライナは戦力強化をせざるを得ないですかね。
ややこしいのはウクライナだけではなく、その他の国々も強化するんでしょう。
これにはロシアも含むのが更に困ったものです。。。
今回の戦争はテクノロジーと軍隊の維持にどれだけお金をかけられてるかって言う所で、ロシアが負けてると言ってもいいでしょう。
単なる雇用の受け皿になっちゃってて、ろくにトレーニングも積んでないし、トラックもボロボロだしって感じなのが露呈してますからね。
ロッキードマーティンの株でも買おうかなぁと思わなくはないですねぇ。。。
発想がクソではありますけどね。
ただ、株価を見ると高いなぁ。。。
PBRが11倍で、明らかにSP500の上昇で上がってきてる。
SP500が下がったら下がりそうだなぁ。
うーん。
今朝、証券会社のお姉さんにIHI勧められたんですけど、ちょっと違うかなぁと思って断ったんですよね。
コマツの方がいいかもなぁと思わなくはない。
その路線で行くとロッキードマーティンなんですよねぇ。
為替リスクとSP500リスクとバカ高い海外株の手数料をペイできるかって話はありますねぇ。
SP500を売りながらならイケそうですね。
ヘッジアリならいいかもな。
お姉さん銘柄、イマイチになってきましたねぇw
エムスリーと日本郵船は赤字ですわ。
地合い悪いし、しゃーないか。
エムスリーは3800割ったら絶対に切るぞ。
銀行系は元々長期のつもりなんでほっておくかナンピンする。
明後日はSQですね。
235のプット売りたくなってきましたわ。
なんとなく一回は上に行く気がします。
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
