おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

今日の銘柄(笑)
今日、会社に車で行ってきたんですけど、理由は銀座に用があったのと花粉が嫌だから。
こないだは寒いから車通勤って書いた気がします。。。
花粉終わったら、オープンカーが気持ちいいからって言って、夏になったら暑いからって言うんだろうなぁと自分で自分に問いかけてました。
間違いないな(爆)
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
今日は銀座の証券会社に行ってきました。
会った事ないお姉さんをイジって腐してこよう(くさしてこよう)と思ったのと、銀座の大手証券会社って敷居高めであんまり行かないし、社会見学してこようと。
行ってみたらヤバイ客が多いですねぇと言うのが最初の感想。
そりゃぁねぇ、情報が腐るほどあって、ネットで手数料安く自由にやる時代に、わざわざ店頭まで来て相談に乗ってもらいながら株の売買するなんて、どうしようもないジジババだろうなぁと思ってたら、まぁまぁその通りでした(笑)。
野村幸子とかマツコ・デラックスみたいな人たちが、高飛車な感じで「あたし分からないけど、お金持ってるからなんとかしなさいー」みたいな世界。
化石みたいなジジババが何人かいて、結構楽しめました。
なんかね、テレビで出てくる品のない金持ちって感じですよ。
アパホテルの女社長みたいなのが、実際にいるんですよねぇ(笑)
まぁ、ただの訳の分からんおばさんって感じではありますけど、お金持ちみたいなのがヤヤコシイんだな、あれ(笑)。
で、せっかく銀座の証券会社まで行ったので、軽く買ってあげましたよ。
あんな所で(銀座の中でも割と上の方)1時間もお姉さんと話したら1万円ぐらいは手数料とらないとやってられないでしょうからね。(多分、数万円じゃないとでしょね)
銀座じゃない美容院だって30分で4000円とか5000円するんですから、何も買わないで帰るってやったら、まぁ嫌われる(笑)
でも、ちょっと足りなかったみたいで、もっと買ってほしかったって言われました(爆)
もうちょっと様子見てから買ってあげるので、ガマンしてもらおう。
今日のお姉さん銘柄はエムスリーでした。(コード2413)
テープの会社じゃありません。
なんか、医薬系のIT会社。
こんな会社、知らなかったわぁ。
だいぶ勢いのある会社みたいで、売り上げも利益もバンバン上がってるようです。
ちょっともう少し調べてみようとは思うんですが、割と下げてて落ちるナイフの可能性はあります。
ただ、チャート的にはゴールデンクロスをした所なんで、業績いいし、ちょっとやる価値はあるかなと。
3800円割れたら損切りですな。
帰りにパンフレットやら冊子やらを色々と持たされました。
車で行って良かったわ。
紙って重いんですよね。。。
銀座の駐車場が高めですけど、風月堂のお菓子もくれたんで、良しとします。
INPEX、今日も上がってます。
プーチンは残虐性を増してるとの事なので、戦争の長期化はしそうです。
原油はやり過ぎ感があるため、さすがに上げが続きませんけど、それでも111ドル。
原油の先物でやったら怖すぎるな。。。
ちょっと手を出したい気もしますけど、この動きでレバレッジ取ったら寝られないよね(笑)
ランドは垂れてきたかなと思ってたんですが切り返してきています。
7.6円。
どうなんだろうなぁ。。。
ゴールドの価格が上がってるのはプラス。
今回の戦争は、直接的には関係なし。
とは言え、新興国が買われる状況でもない気が。。。
トルコリラが垂れてきましたかね。
さすがにトルコ中銀の介入もツラくなってきてるのかも。
ロシアに割と近いしなぁ。
トルコは地理的にはウクライナと黒海を挟んで反対側。
ちょっと遠いですけど、インフレはますますシンドイでしょうね。
最近、このブログ、株ブログになってきましたね。
なんか、FXブログランキングからBanされちゃったみたいです(笑)。
もーいーや、どうでも。
読みたい人が読んでくれればいいです。
と言う訳で、ランキングからのリンク外しました。
なんかね、昔から南アフリカランド系のブロガーから煙たがられてたんですよ。
訳の分からんクレーム来た事あるもん。
その辺から、ランキングサイトにクレームが入ったのかもしれませんね。
彼らも必死だからなぁ。
ユルユルとあれやこれややって上位取られると気に入らないって感じなんでしょね。
ブログ広告に生活かけてる人たちから見ると、文句の1つも言いたいのは分からなくはない。
相場やら副業やら本業やらで稼いでるなら、広告を荒らすなって話ですよねぇ。
ランキングの応援して下さった皆様、どうもありがとうございました!
↓
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2022/03/04 (金) 07:21:45 | | #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2022/03/04 (金) 12:13:02 | | #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2022/03/05 (土) 14:19:18 | | #[ 編集]
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
