fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
INPEX株、来てますねぇ

INPEX株、来てますねぇ


証券会社のお姉さん、今日も電話かけてきました。
最近、個別株を回してあげてるし、余力が相当にあるし、小さい金額ではないんで、そりゃかけてきますわな。
何人ぐらい担当してるんだか知りませんけど、電話の時間とか考えると1日20人も電話できないんじゃないかなぁと思います。

だいたい電話で株を頻繁に売買する人なんて、ほとんどいないはずですからねぇ。
バカバカしいぐらい高い手数料払って、注文に時間のかかる電話で頻繁に売り買いするなんて理屈に合わないもん。
売買の回数と買付額と余力を見て電話先決めるとなると、割と上位に来ちゃうからこうなるんでしょうねぇ。
ランケンの方針としてはお姉さんの情報で買えると思ったら義理として、その証券会社で買ってあげてるだけなんですけどね。

電話してると、彼らの商売の仕方がよく分かって面白い。
証券会社の商品企画部あたりの思想がよく分かる。

なんかねぇ、勘違いする商品を作って来るんだわ。
ランケンでさえ、危なく騙される所だったw
って言うか、あの言い方は完全にウソだと思う。勧誘で言ってるのと紙で来るものの中身が似て非なるものだもん。
お姉さんがどこまで分かってるかは怪しかったけど、セミプロとしては、そんなものに乗せられる訳にはいかないぞと(爆)

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

原油ポジショントークで書いたINPEXの株価、予想通り今日は爆上げでした~。
日経225採用銘柄で今日も上昇率2位。
先日は目標1320円で書きましたが、今日は高値1333円まで上がりました。

気になる原油価格の方は、なんと110ドルまで上がりました。
驚きますね。
ガソリン価格は間違いなく更に上がる。

これにより、INPEX株の利食いが難しくなってきました。
戦争でなければ利食うのをもっと考えるんですけど、眼下の状況を考えるともうちょっと粘ってみようかなぁと思っています。

やっぱり原油の上昇は続くと思うんですよねぇ。
2008年ぐらいの史上最高値は150ドル。
戦争が落ち着くならば、恐らく100ドル割れまで行くでしょうけど、そうは言ってもシェルはロシアのプロジェクトから撤退してるし、ロシアからのエネルギーに対しては嫌悪感は強い。
インフレ圧力は大きいので、今後半年で考えて50ドルに戻る訳でもないでしょう。

リスクは限定的ですから、2008年レベルの150ドルまで行くかどうかってぼや―っと思ってたんですけど、110ドルまで見せられるとぼやーって感じじゃなくなってきますね。
核兵器をロシアが出せば、一気に150ドル超えてもおかしくないでしょう。

2008年時のINPEX(当時は帝石)の株価は3000円です。
戦争が始まる前のいい所で拾ってるので、多分負けることはもうなくて、最悪でも同値で撤退すればいいだけ。
と言う訳で、ここはホールドします。

あと、核兵器は出したら終わりかと言うと、実はそうでもなくて、戦術的に人がいない所に打ち込むって可能性があります。
黒海とかの海で比較的小さければ、人的被害は極小化できます。
次は陸地に撃つぞって脅しですよね。
これも原油150ドル超えでしょう。。。

INPEX株はPBRも0.58倍。
利回り4%強なので、配当狙いでもいいぐらい。
レバレッジがかかってる訳でもないですし、大して怖い事はない。
となると、もう少し粘らないといけないですよねぇ。

さて、市場を見ると最近真っ先に見るのがVIX。
高いんだなぁ。。。
33ポイント。

やっぱりプット売ってるのが気になるので、半分近い方を減らしました。
逆差ししてれば大丈夫じゃんって話はあるんですけど、核兵器出ちゃうと値が飛ぶからなぁ。。。
プット売ってる人なんて全員が逆差ししてるんだから、全員が成行の買いになったら、全部食われちゃいますよ。
怖い怖い。。。

お小遣いぐらいにはなったんで良しとします。
残りをどうするかだなぁ。
ノーポジにしておくかなぁ。

下記ながら考えて、プットの売りと同額をコールで売る事にしました。
残存1週間で282は来ないし、IV下がるしね。
スキューがだいぶ出てるんで、跳ね上げた時にむしろ上がるかもですけど。

ランドも落ち着いていますね。
ランド円7.47円は昨日とほぼ同じ。

ゴールドは高いか。
まぁ、当たり前でしょう。

しっかし、プーチン、頭大丈夫かなぁ。。。
パーキンソン病って噂は数年前からあるらしいですし、何するか分からんですよねぇ。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張