おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

プーチンは終わるかも
ウクライナが攻撃されていると言うよりは、ロシアが世界から攻撃されているような状況になってきたように感じます。
ロシアの旗色が悪くなってると思う。
ロシア軍の士気も低そうだし、長引くとウクライナに有利でロシアに不利。
今回のウクライナ侵攻は失敗で、プーチンは終わるかも。
それがベストシナリオですね。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
最終兵器に近いと思われるスイフトからロシアの銀行を排除する報道が出ています。
全面的ではなさそうなのが安心。
スイフトから完全にはじき出すのは、ちょっと核保有国のロシアに対しては怖いものがあります。
一部とはいえ、ロシアには相当に痛いんじゃないかなぁ。
しかもロシアの中銀が持つ6300億ドル(70兆円)の外貨準備も使えないようにされています。
ロシアルーブルの暴落は間違いないでしょう。
ロシアは国内でエネルギー調達も出来るし、農業もあるので、一般庶民はそこそこ耐えられるとはされています。
そうは言ってもプーチンがロシアは世界経済の一部であるって直々に言う様に、世界経済の枠組みから外されるのは厳しいはず。
外されるのが非常に困るからこそ、プーチンがそんなことを言ってるとも見なせる。
特にロシアの富裕層や権力者は結局のところ国際的な取引からお金を儲けてる訳ですから、プーチンへの圧力になるでしょう。
あと、イーロンマスクがウクライナでのインターネットサービスを彼の人工衛星により使えるようにしたとの報道が出ています。
ウクライナのインターネットがロシアにより破壊されて、それによる言論封殺をしようとする事に対する対抗措置なんでしょう。
ロシアの企みが1つ失敗しそう。
イーロンマスクって、すげーよなぁ。
ウクライナからの要請を受けて即座に動いたんでしょうね。
アメリカ政府との相談もしていないように思うなぁ。
自らの判断で外国の言論の自由を確保するって、ノーベル平和賞もんですよ。
言論を確保できるってのは、ロシアの侵攻が成功したとしても、次の政権(恐らくロシアの傀儡政権)としてはとてもやりにくいでしょう。
次の政権は、まず国民からの支持は得られないはずですから、一瞬出来たとしてもロシア軍が撤退したら、すぐに転覆するでしょうね。
ますます、親ヨーロッパになりそう。
あと、ウクライナの現実を世界に伝えられるのがいいですよね。
ロシアは色々とデマを流そうとするんでしょうけど、インターネットの動画を誰もが信じるので(ロシア軍含む)、その手の奴はうまくいかなくなるでしょう。
ロシアが残虐な行為をしようものなら、確実にネットに出される。(ロシア軍もやりたいとは思ってないとは思うんですが、なんか士気が低いみたいだし)
人工衛星でのインターネットサービス(スターリンクって言います)なので、これはロシアも防げない。
ちなみに、イーロンマスクがやってる宇宙からのインターネットサービスによる人工衛星の数は現在2000機、今後数年でなんと1万2千機だそうです。
ロシアよりイーロンマスクの方が強そうだなぁ。
ペンは剣に勝るってのを地で行きそう。
どこまで快適に利用できるかは分かりませんけど、情報は大事ですから導線があるってのが重要ですもんね。
これは台湾にとってもいい話です。
台湾h人口2000万人を超えますが、中国の侵略をされた時にスターリンクは中国の検閲を通らずにネットに繋げられる。
そうなると、台湾ではこれから爆発的に広がるかもですねぇ。
一カ月に99ドル(1万円ちょっと)なので、台湾人は余裕で払えるし、中国の侵略を考えれば下手な保険に入るよりよっぽどいい。
台湾の100万人がスターリンクを契約したとして、毎月100億円で年間1200億円。
衛生に10年で1兆円かかったとしても、ザックリと台湾だけでペイできそうですね。
むしろ台湾政府が予算を付けて安くすれば100万人じゃ効かないぐらいいけそう。
ランケンもスターリンクの契約してあげようかなぁと思って調べてみました。
日本はAUが山岳地帯等のネット提供のために提携しているそうで、あんまり都会だと関係ないような感じです。
でも、日本も割と小さ目な島もあるし、そう言う所での利用をされる人があれば、積極的に利用して防衛の一部になるといいですよね。
日本政府もこれ見て考えるとは思いますが。
日本でも楽天の三木谷さんがウクライナに10億円提供とかって書かれてますけど、もっとうまい使い方がある気がしますけどねぇ。
ロシア人に対して、プーチンの暗殺をして証明出来たら(写真と髪の毛とか)、報奨金5億円と日本への亡命、住居の提供を家族まとめてメンドウ見るよって言ったら、プーチンはスゴイ脅威だと思うんじゃないかなぁと。
プーチンは元KGBのスパイではありますけど、逆にKGBでプーチンの今回の侵攻に納得いかない人だっていてもおかしくない。(結構いると思う)
まぁ、民間人が報奨金って出しにくいんだろうとは思うんで、政府のスポンサーになってあげるってのがいいんじゃないかと。
ロシアだって一枚岩では絶対にないんだから、内部崩壊の後押しをするような事もありではなかろうか。
狙ってる事はプーチンと同じなので、モラルとしてどうかって話はありますけどね。
割とヨーロッパの動きは早くていいなとも思いますが、あんまりプーチンを追い詰めない方がいい気もしますねぇ。
核爆弾を使うとかになるとそれはそれで最悪だし。。。
まぁ、そこまで行ったら、アメリカも出動するでしょうし、ロシアは崩壊以外あり得ない。
被害はどこまで出るか分からんですけど、甚大なのは間違いない。
ロシア軍が本当にそんな行為をプーチンの言う事を聞くかと言うと、それも怪しい気がしますけど。
それこそ、ロシア側で内部崩壊しそう。
今回ってロシアが危機的な状況じゃなかったので、ロシア軍の士気が低いんですよね。
自分の命をかけてまで、核攻撃をプーチン以下全員がやるか?
ロシアの領土や主権を脅かされてるって話じゃないし、そこまでやりたいモチベーションは高くないと思うんですけどぉ。
ウクライナから手を引けばいいだけですからねぇ。
とは言え、プーチンにとっては命を懸けた戦い。
カンタンには引き下がれない。
今週も色々ありそうです。
実はロシア株をお小遣い程度に持っておりまして、売らずに見ています。
暴落間違いないので損はするけど、まぁ1万円って所なので、歴史的なショーに払う対価としてはまったくもって気にならない。
オプションでも売っておけば、そんなの取り戻せちゃうしねぇ。(多分(笑))
自分のお金もかけて見てるので、色々と興味深いです。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
