fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
ウクライナ、ベラルーシでロシアと会談

ウクライナ、ベラルーシでロシアと会談


ロシアが首都キエフに侵攻しましたね。
ウクライナの政権転覆を狙ってるとアメリカは言ってますし、その通りなんでしょう。
ウクライナ大統領は殺されるかもなぁと。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

キエフの陥落は間違いないでしょう。
今の所、戦争と言う感じがしないのは、ウクライナ側の抵抗があまり見えないからですかねぇ。
メディアの報道の仕方もあるんでしょうけど、ロシアが悪者として入ってきていてウクライナが抵抗してる感じがしません。
なんか、ロシアを撃ち落としたって言ってますけど、それにしては静かな気がします。

ウクライナはロシアに軍事的には勝てないのが分かってるので、あんまり士気は高くないのかもしれませんねぇ。
でも、それがいいような気はします。
ロシアとガッツリで戦うのは賢くない。

ウクライナ大統領は、とっととヨーロッパに亡命すればいい気がします。
今のウクライナ国民が親ロシア派を選ぶかって言うと、どうなんでしょうねぇ。
あんなムチャクチャな大義名分をウクライナの親ロシア派は歓迎して、新しい政権を認めるんでしょうか?

あれ、Wall Street Journalにウクライナのリーダーがベラルーシでモスクワと会談するって書いてあるぞ。
もう諦めたかな。
ヨーロッパが助けに来ないし、早々にGive upならそれでいいと思う。

もう少し西側でやってほしい気はしますけどね。
まぁ、NATOの加入国ではプーチンも行けないし、ベラルーシしかないか。
ウクライナの現政権は降りるって方向でしょうねぇ。

その次は大統領選ってのが普通の法律でしょうが、ロシアの傀儡政権を入れるにはそうもいかない。
どうするのかなぁ、その辺は。
まぁ、でも、そんなにかからずに終わりそうな感じはしますね。

しっかし、ロシアの駐日大使の記者会見、やる気のない事、この上ないって感じでしたね。
すげーウンザリ感が出てました。
プーチンにやめてくれって本心では思ってるのに、仕事としてはしょうがないって感じなんだろうなぁ。

日本語もかなりうまいし、日本好きな人なんじゃないかと想像します。
じゃないと日本語なんてメンドウクサイ言語をあそこまで学ぶとは思えないもん。
割と高度な日本語をインタビューでやってるし、ノンネイティブな人の中ではトップクラスのうまさですよね。

日本人でロシア語を学びたい人なんてほとんどいないでしょう。
フランスが好きな人はフランス語やりたがるし、やっぱりある程度は興味ないとやらないですからねぇ。
警察も周辺警備を相当しないといけないだろうし、ある種気の毒ですわな。

相場の方は戻しています。
プット売りなおしましたわ。
と言うか、積み増しもした。

ちょっと遅かったかも。
師匠は、昨日の時点で22000円を60円で売ったって言ってたので、それが正解だったって事だな。
まぁ、どこまでリスクを取ってやるかって話なんで、いいんです。
出遅れとは思わないぞ(笑)

残存2週間だし、ここは少しやりたい。
逆差しだけ入れておきますけどね、怖いから。
オソロシアは何するか分からんし。

ランドも切り返してますね。
7.6円。
対ドルは15.18。

VIXは29.5ポイント。
まだ高いですね。
昨日は38まで行ったのかぁ。
すげーなぁ。

会談もすんなりとはまとまらんでしょう。
ロシアの舎弟としては、どこまで指が残るかなって感じだなぁ。
個人的には2週間ぐらいゆっくりやって欲しい。
ちょっと違うな、平和裏に会談で解決してほしいです。

その方がプーチンの汚名だけが残る形になると思う。
10年後にプーチンがいなくなってから独立すればいいじゃないですか。
今回のNATO入りは時期尚早だったって事で、終わってくれるのがベストな気がします。

なんか、昨日書いた停戦合意以前で終わるかもなぁ。
ギリギリで戦争回避になったならそれがいいですよね。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張