おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

デカいネズミのロシアと小さい親ネズミのウクライナと反抗期で子ネズミのドネツク
どっかの女性ゲーマーが身長で人権がないと言って炎上しちゃいましたけど、公の場であんなん出すからですよねぇ。
ランケンは身長が明らかに足りていないので、人権は無さそうです。
別にあんなゲーマーに何を言われても、しょうもないって感じでスルーですけどねぇ。
身長が低いのでモテないのは認めるw
むしろ、ギャーギャー言う周りが理解できん。
男だって、陰では似たような事は言ってるはずですから、炎上するような話かいなぁって感じはしますけどぉ。
ゲーマーさんは契約解除で良かったんじゃないかなぁ。
だって、今後彼女は男性から見てカンペキじゃないと人権ないってイジメられますからねぇ(笑)
男の半分近く敵にまわしてるんで、公的な場に出るとタイヘンでしょう。
公の場で言ったんで、公の場でやられちゃうよね。
メンタル壊れるな、きっと(笑)
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
いつの間にか終わってるオリンピック。
ロシアはオリンピック終了まではウクライナに手を出さなかったって事になりますね。
やっぱり政治的配慮はしてるんでしょう。
ロシアの現状の戦略はウクライナを割る事のように見受けられます。
東部の親ロシアが多く住む地域(ドネツクとルハーンシク)に対して、ロシアに併合までは行かないんでしょうけど、独立させて支援する方向です。
特にドネツクはドネツク人民共和国として独立宣言をしていて、これをウクライナは認めないとして紛争を続けてきています。
紛争が激化したものでミンスク合意と言う停戦合意をしているんですが、この合意破棄は現状のロシアとしてはメリットがある形に見える。
元々、ウクライナ国内の問題としてあるので、これを利用すると言うか、まぁ今回の問題の一部なのでその激化と言うか。
内戦になっちゃうよねぇ。。。
ロシアとしては、これらの地域を守るし、ウクライナではないと言う口実の元で、侵攻の足がかりです。
ロシアは独立宣言してるんで侵攻ではないって言うんでしょうけどね。
現状、ロシア軍は手を出してませんが、ウクライナ内部でのロシア勢力を利用して代理攻撃をかけています。
既にWall Street Journalではウクライナ側に死者が二人出ていると報じられています。
結果として、ドネツクの住民は避難を開始している状況です。
イヤな話ですね。
朝鮮半島とかベトナムとか、なんかまた同じことをするのかよって感じです。
貧しい国々で列強の代理戦争なんて最悪です。
もちろんNATOは代理であろうがなんであろうが戦争は避けたいとは思ってるでしょうし、実際に侵攻してきたらロシアへの金銭的な制裁を科すって形で脅しています。
現状、武力行使はしないよって言ってる訳です。
でも、キエフ辺りまで脅かされる時に戦力を出動させないかって言うと、それも悩ましいでしょうよ。
多分、ロシアもそれはしないと思いますけどね。
ロシアは、ウクライナをロシアにしたいわけではないですから。
当のウクライナはNATOへの加入許可について回答をすべきだなんて迫ってます。
今、もっとも銃が向けられているのはウクライナだし、NATOは入れる権利は放棄しないって言ってるので、じゃぁすぐに入れろよって話です。
ロシアは大国なので、そこが銃を向けてるとなると、怖くてしょうがない。
追い詰められてるので、気持ちはよくわかる。
NATOから見ると、ウクライナを入れたら戦争が始まっちゃうと思ったら、これはOKしにくい。
NATOは軍事力を背景に武力紛争を避けるためのものであって、紛争を生むためのものではない。
YesもNoも言えない。
従って、ステイでしょうねぇ。
漁夫の利を得た(?)ドネツクが独立に走るんでしょうけど、これもどこまで認められるか。
Wiki見てて興味深かったのが、ドネツクってウクライナの中にあるにもかかわらずロシアルーブルが使われていてドネツク中央銀行が管理しているんだそうです。
もう1つ面白いのはロシアも現在ドネツクを独立国家としては承認していない。
にもかかわらず、ロシアのパスポートを配ってるので、独立と言うよりは併合したいみたいに見えます。
結構、難しい地域ですね。
ロシアパスポートを配るってのはロシア人だって話にしたいし、実効支配をロシアに既成事実化しようとしている。
人質パスポートと言うか、人質国籍と言うか。。。
公にはウクライナ国民ですが、ドネツク人民共和国から見るとドネツク国民、ロシアから見るとロシア人。
三重国籍になっちゃうんだなぁ。
ドネツクの人口も200万人を超えてますし、ルハーンシクも40万人とザクっと大阪市の人口のレベル。
割と多い。
大阪市から東に行くときはロシアパスポートが必要で、西に行くときはウクライナパスポートが必要か?(独立した場合)
こう言うコンテクスト(背景)の上で、ロシアがNATOの西側侵攻を止めるべく「窮鼠猫を噛む」な状態。
ハンパなくデカいネズミですので、下手な猫なら潰せちゃうレベルで、巣を守ってる感じですな。
ウクライナと言う小さい親ネズミの下にいる反抗期の子ネズミ(ドネツク)を懐柔して、小さい親ネズミは親戚だから渡さんと言いつつ、巣の目の前にいる猫(ヨーロッパ諸国)に噛みつくかどうか。
猫も小さい親ネズミが巣から出たいって助けを求めてるから、引けないしなぁ。。。
位置的にはロシアは何にもしないんじゃないかなぁと個人的には思ってるんですけどねぇ。
小さい親ネズミのウクライナちゃんにはガマンしてもらうって感じで、落としどころとするしかないんじゃないかなぁ。
問題は子ネズミちゃんのドネツクが余計な動きをすると爆発しちゃうのが今のウクライナ情勢。
おとなしくしてろって言われても、反抗期まっさかりで大きな事を考えられる程には成長できてないし、自分の欲求で動くから期待は出来ない。
ん-、やっぱりひと悶着はあるんじゃないですかねぇ。
また、タイミングも悪いんだな、この話。
アメリカの利上げも視野にある中でチャートも悪い。
プットは解消して正解だったと思います。
今週はガタガタするかもですね。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
