おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

日本製鐵の配当利回り7%に驚いた
中国の冬季五輪、今日からだったんですね。
そろそろなのは知ってましたけど、今日からだったんだって感じ。
日本人選手も誰が行ってるかとかあまり話題にならなかったような?
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
格付け会社Moody'sが南アフリカの銀行セクターへの格について発表しています。
BA1の格付けで見通しはネガティブ。
国自体の格付けが低いのでしゃーないですな。
それでも格下げを食らわずに見通しだけネガティブなら良しって所じゃないでしょうか。
金融危機とかでなければランドに影響する事はないはず。
ジャンクの格付けの銀行なんてイヤですけどね(笑)。
ランドは7.47円ぐらいですかね。
対ドルも15.46ポイントと昨日とあまり変化なし。
こちらもこれぐらいなら良しって感じでしょうかねぇ。
原油、93ドルですよ。
すげー、吹っ飛んでます。
これはヤバイ。
100ドル見てますよね。
ますますインフレが進みそう。
うーん、何か対策打った方がいいよなぁ。
とは言え、生活必需品系だとあんまり買っておいた方がいいものって思いつかない。
ヤバいのはランケンのランチぐらいかなぁ。
昨年の同時期に比べて、ランケンのランチのインフレなんて、500%ぐらいですけどね。。。
オートミールと冷凍のシュウマイとブロッコリー食べて、250円ぐらいだったような気がします。
今はランチで1000円で済むなんてほぼなくて1500円ぐらいはいってるな。
600%か。
トルコのインフレをまったく笑えないw
数日前に証券会社のお姉ちゃんにつきあって買った株、実は日本製鐵でした。
配当が増えるって話はなんとなく聞いていたんで、まぁ割安だしと思って買ったんですけど、今日配当が発表になりました。
なんと、配当利回りが驚異の7.3%!
ランケン買ったのは月曜日の寄りだったので、8%近い配当利回りです。
お姉ちゃん、やるじゃん-!
高金利通貨専門ブログでも驚く金利だわ。
電話で注文を出してなんと1%もの手数料と言うバカ高い手数料が気にならない訳ではないですが、これなら褒めてあげたい。
配当はこれから出てくるので、来月に向けてまだ上がるのは必至と見ました。
追加で買っちゃおうかなぁ。
何と言ってもPBRが0.54倍。
世界でトップクラスの鉄鋼会社ですからね。
コロナ後の需要回復もあってもいいと思う。
まぁ、半導体が増えてこないとダメかもですけどね。
あ、当面は中国のCO2排出削減に向けて政策減産が継続するって書かれてるな。
あんまり先行きの見通しは良くないのか?
全然ノーマークで勧められた中で買ったんで、もう少し勉強しないとだなぁ。
でも、月曜日に成りでまた注文入れとこうかなぁ。
お姉ちゃん通さずにネットでコッソリ(笑)
後で怒られるものかしらんw
別の証券会社で買うか?
まぁ、でも、義理立てして買ってあげよう。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
