おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

世界政府大統領
ビッグイシューって雑誌ご存知でしょうか?ホームレスの支援のための雑誌で新宿駅とかでビッグイシュー販売のタグを付けたホームレスの方が300円ぐらいで売ってます。その内、160円がホームレスの人の収入となり、本屋さんやキオスクでは売ってません。結構、国際的な話題を扱っていてブラッドピットやキャメロンディアスなどのインタビューが出るのでたまに読みます。ビッグイシューはロンドンの会社でホームレス支援をしていますが立派な利益追求の編集会社です(日本ではNPOが多いようです)。わりと国際的な雑誌で南アフリカでも売られていて、アジア各国、オーストラリアなどでも販売されています。さて、前置きが長くなりましたが、そのビッグイシューにBBCが行なった世界政府の大統領選出選挙についての記事が載っていまして面白かったので今日はこれを取り上げます。
まず、世界政府なんてそもそも存在しません。もし世界が1つの国であったとしてその大統領を選ぶなら誰を選ぶでしょうっていう仮想の世界のお話ですが、英国のBBCが世界のリーダーなど100人を候補者としてノミネートし、15000人の人々がその中から投票して大統領を決めるって言う企画物です。ノミネートされている人は現在もご存命の方のみで歴史上の人物は含まれていないようです。インターネットで一般の人から投票できるようにしたようです。
この調査は2005年に行なわれたものですが輝く第一位は南アフリカのネルソン・マンデラさんになりました。マンデラさん世界の大統領ですよ(笑)。その他の10名は以下のリストの通りです。
1.ネルソン・マンデラ(元南アフリカ大統領、1993年ノーベル平和賞受賞者)、南アフリカ
2.ビル・クリントン(元アメリカ合衆国大統領)、アメリカ合衆国
3.ダライ・ラマ(チベット仏教最高指導者、1989年ノーベル平和賞受賞者)、中国チベット自治区
4.ノーム・チョムスキー(MIT教授)、アメリカ合衆国
5.アラン・グリンスパーン(元FRB議長)、アメリカ合衆国
6.ビル・ゲイツ(マイクロソフト創業者)、アメリカ合衆国
7.スティーブ・ジョブス(アップルコンピューター創業者)、アメリカ合衆国
8.デズモンド・ツツ(英国国教会ケープタウン大司教、1984年ノーベル平和賞受賞者)、南アフリカ
9.リチャード・ブランソン(ヴァージン・グループ創業者)、イギリス
10.ジョージ・ソロス(投資家)、アメリカ合衆国
11.コフィー・アナン(元国連事務総長、2001年ノーベル平和賞受賞者)、ガーナ
なかなか面白いですね。世界でもっとも尊敬と信頼を集めている人トップ11人とも言えます。アメリカが6名、南アフリカ2名、イギリス1名、チベット(中国)1名、ガーナ1名という結果です。アジアはダライラマさんのみですかね。女性がいませんが13位にアウンサンスーチー女史、ヒラリークリントン16位だったそうです。
この投票に参加したのは半分以上がアメリカからだったそうですのでアメリカ人が多いのはその影響が大きいのでしょう。でも、南アフリカ2人いるのは結構すごい。ネルソンマンデラ以外はデズモンド・ツツが南アフリカです。マンデラ同様に黒人ですがやはりアパルトヘイトでの活動が評価されたもののようです。
BBCの記事によると4位のノームチョムスキー氏が最も驚きとなっていて、この方はMITの言語学者で政治活動家でもあります。その他に興味深いのが70位になんとテロリストのオサマ・ビン・ラディンが入っているそうです(BBCがノミネートしたんだ…)。悪役系ですと36位にキューバのカストロ議長、33位にベネズエラの悪名高きチャベス大統領がいます。
また、49位にハリーポッターの著者J.K.ローリングがおり、サッカーのペレ25位、ベッカム72位、ジェニファーロペス92位(ほぼ最下位らしいです、というかBBCもノミネートするのもいかがなものかと…ま、芸能人枠かな)でした。日本人だったら小泉元首相あたりが入ってたかもしれませんね。
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
こんばんは。
ウルルンで山本太郎さんが南アフリカのズールー族の子供たちとサーフィンをする放送をやってます(^^;)
うーん、南アフリカ、雰囲気よさげですね・・・
ウルルンで山本太郎さんが南アフリカのズールー族の子供たちとサーフィンをする放送をやってます(^^;)
うーん、南アフリカ、雰囲気よさげですね・・・
2008/04/20 (日) 22:30:51 | URL | はむはむ #-[ 編集]
チョムスキーかなり意外ですよね。
コンピュータ言語の研究をやっている人ならかなり有名ですが,これは,理系の人の票をかなり集めたのではないでしょうか?
理系人にとって見れば,政治やっている理系の人というだけで投票価値がありますからね。
コンピュータ言語の研究をやっている人ならかなり有名ですが,これは,理系の人の票をかなり集めたのではないでしょうか?
理系人にとって見れば,政治やっている理系の人というだけで投票価値がありますからね。
はむはむさん
こんばんは。
はむはむさんのコメント見て慌ててテレビつけました。
どうもありがとうございました。
最後の10分ぐらい見れたかな。
私はサーフィンできないし、先日結構寒かったので見てるだけで寒くなってきちゃいました。
黒人っていい笑顔しますよね。
そういえば、ウルルンの後で世界の車窓からもやってましたが出てきたインド系の女の子もいい笑顔でしたね。
インド系も多いんだなあの国は。
どうもありがとうございました!
Nekkiさん
こんばんは。
チョムスキーご存知でしたか、さすが。
この人知ってる日本人ほとんどいないのではないかと…。
ビルゲイツより上にいるんですよ。
びっくりですよね。
こんばんは。
はむはむさんのコメント見て慌ててテレビつけました。
どうもありがとうございました。
最後の10分ぐらい見れたかな。
私はサーフィンできないし、先日結構寒かったので見てるだけで寒くなってきちゃいました。
黒人っていい笑顔しますよね。
そういえば、ウルルンの後で世界の車窓からもやってましたが出てきたインド系の女の子もいい笑顔でしたね。
インド系も多いんだなあの国は。
どうもありがとうございました!
Nekkiさん
こんばんは。
チョムスキーご存知でしたか、さすが。
この人知ってる日本人ほとんどいないのではないかと…。
ビルゲイツより上にいるんですよ。
びっくりですよね。
私は思いっきり文系の哲学専攻ですが、言語学者として思想系では有名ですよ。初めて政治活動の書籍見た時は別人と思いましたが。
ノミネートの人選もランケンさん仰る通り面白いですが何故彼が1位なのだろう・・・専門にしてる人にしか知名度無いと思ってました。
ノミネートの人選もランケンさん仰る通り面白いですが何故彼が1位なのだろう・・・専門にしてる人にしか知名度無いと思ってました。
2008/04/21 (月) 12:40:32 | URL | 眼鏡 #-[ 編集]
1位でなくチョムスキーは4位ですね。お手数ですが訂正して貰えないでしょうか
2008/04/21 (月) 12:42:27 | URL | 眼鏡 #-[ 編集]
行動心理学の巨人スキナーを激烈に批判して脚光を浴びたチョムスキーは,認知心理学の世界でも大変に有名人です。
彼の「生成文法」は,言語学を超えてかなり広範な人々に影響を与えたのですね。
もっとも,スキナーの論文の趣旨を取り違えて,勝手な批判を加えていたというオチもありますが・・・。
それと,訂正は,多分「編集」からできますよ。
彼の「生成文法」は,言語学を超えてかなり広範な人々に影響を与えたのですね。
もっとも,スキナーの論文の趣旨を取り違えて,勝手な批判を加えていたというオチもありますが・・・。
それと,訂正は,多分「編集」からできますよ。
2008/04/21 (月) 15:25:46 | URL | nekki5149 #-[ 編集]
眼鏡さん
こんばんは。
チョムスキーさんって知ってる方結構いらっしゃるんですねー。
びっくり。
チョムスキーさん4位ですね。
気にしない気にしない。
Nekkiさん
こんばんは。
うーん、もはやついていきません。
私、編集使った事なかったりして。
こんばんは。
チョムスキーさんって知ってる方結構いらっしゃるんですねー。
びっくり。
チョムスキーさん4位ですね。
気にしない気にしない。
Nekkiさん
こんばんは。
うーん、もはやついていきません。
私、編集使った事なかったりして。
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
