fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
南アフリカ、ベーシックインカム導入へ検討?

南アフリカ、ベーシックインカム導入へ検討?


社外でちょっと特殊な受発注のスマホアプリを開発してさし上げてる中規模の会社さんがあるんですけど、よっぽど気に入っていただいているようで、なんのかんのと機能アップを依頼してきます。
今回は、お客さんから入ってきた注文をそのまま仕入れにつなげてメールを出す機能。
会社も割と忙しいので、会社の帰りの電車の中でコードを書いてたりします。

と言うよりも、週末も潰してそればっかりやってる気がする。。。
今週末もそれで埋まりそう。。。
まぁ、でも、1年半以上も使ってもらって、未だに機能アップしてくれって言ってくるんですから、開発してる方としてもいい感じではありますよね。
でも、色々と複雑になってきて訳が分からなくなってきそう。。。
みずほ銀行のシステムにならないようにせねば。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

南アフリカ財務省はベーシックインカムの導入の研究を開始したそうです。
目的は貧富の差を小さくする事とされており、350ランドを配布すると言う事だそうです。
結構、具体的な数字が出ているのが驚かなくもないですが、月に2万円ちょっと。

たいした額ではないっちゃないですけど、貧困層には当然ながら大きいでしょう。
ベーシックインカムって、どうなんでしょうねぇ。
個人的には、フードクーポンがいいと思うんだけどなぁ。
お金を渡すよりは食べるものをちゃんと提供してあげる位の規制はないと、パチンコやらタバコやらドラッグやらになってたら意味ないと思うですよ。

ベーシックインカムってぐらいですから、ほぼ全国民が受け取るのかなぁと思ったりもしますが、さすがにそうではないようです。
受給できるのは最貧困層なようです。

貧困層が25%だとすると最貧困層は10%ぐらいでしょうかねぇ。
南アフリカの人口5000万とざっくりすると500万人ぐらい?

4人家族なら10万円近い訳です。
人口500万人に2万円だと、毎月1000億円?
そんなお金あるのかなぁ。。。

お金配る事で選挙票を取ろうって政治家の魂胆が見え隠れする気すらするな。
ブラジルやらフィリピンでベーシックインカムってやられてるようです。
ベーシックインカムってか、生活保護に近く見えますわ。

さて、今日のランドは7.51円とまた続落。
あーぁ。。。
7.1円目指しちゃったりするのかなぁ。。。



人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張