fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
新型コロナで世界の貯金、600兆円規模

新型コロナで世界の貯金、600兆円規模


料理家の神田川さんがコロナウィルスで亡くなったとの事ですね。
81歳か。
ランケンの父と同い年か。
早く、コロナを終わらせられるといいですねぇ。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

ランケンは4月から割と出社してるんですけど、1年間ほど在宅勤務でした。
ブログを読んでいただいている皆様は知ってるかと思いますが、オートミールばっかりでランチ代が150円とか。
ほとんど家にいたもので、出費が少なかった、と言うかほとんど無かったです。

で、最近、出社するようになってお金の使い方に驚いています。
交通費とランチ代とコンビニ代が大きくて、フツーに毎日5000円ぐらいは少なくとも使ってると思います。(まぁ、自動車通勤にしたりして駐車場代とかがかさんでるって話もあるんですけど。。。)
月に10万円ぐらいかなぁ。

もちろん交通費なんて会社から出るもんですし、自動車通勤にした所で差額はたいした金額じゃないんですから気にする必要はないんですけど、こんなのが世界中で起きてたらスゴイ金額になるだろうなと思ってました。
で、今日、Wall Street Journalを読んでてちょっと面白いなと思ったのが、みんながお金を貯めこんでるって話です。

世界の家計でこの第一四半期までに新型コロナ関連で貯めた貯蓄額、なんと5兆4000億ドル!
日本円にすると600兆円弱ぐらい!
すっげーなぁ。
日本のGDPを超えてますやん。

お金を使いたくても使えないんでしょうねぇ。
ロックダウンしてたりしてるからなぁ。
飲み屋さんで使ってた人たちはほとんど行けてないでしょうし、世界規模でやるとこの単位になっちゃうのねぇ。
毎日、万単位で飲んでる人いますからねぇ。

ただ、この貯蓄、コロナが落ち着くに従って出てきます。
当然ながら、反動もあって、かなりの人がお金を使いだすとされていますし、耐久消費財の自動車なんかも去年はガマンしたけど、今年から来年にかけて買いに来る人が大量に出てくるとされています。
既に最悪は超えた状態ですから、経済としては確実に好景気と化すとされています。

ただ、程度としてどうなるかはワクチンの接種率次第。
それが遅くなればなるほど、経済回復も遅れる。
ワクチンの接種をためらってる人もいるでしょうけど、それはあまり良くない。

最近、ランケンも意図的に出費を若干増やしています。
あんまり貯めこんでもしょうがないなって思いがあるので、スーツ買ってみたりとか、マッサージ行ったら揉んでくれたマッサージ師さんに終わってからチップあげてみたり。
無駄遣いは好きじゃないものの、ちょっとは使わないと増える一方だし。

GDPの世界の比率から言っても、日本人の貯蓄も30兆から50兆円レベルで増えてるように思います。
労働人口で考えると、各家庭で100万円ぐらいはこの1年で溜まってるはず。
元々、貯蓄が好きな国民だし、現役世代は相当余ってるような気がするなぁ。

麻生さんが10万円の給付金を国民全員に出したところで、消費者は使わないし貯蓄に回るだけで経済活動に回らないって言ってたように思いますが、ホントにその通りだと思う。
あれは、ポピュリストの政治家がやった愚策。
もっと困ってる人に回すべきだった。

日本の回復は今年の終わりに始まればいい方かなぁ。
9月には一通りワクチンが打てるみたいな感じだけど、きっと遅れる。。。
日本政府にはしっかりとやってほしいですけどね。

早く打って元の世界に戻るといいですよね。
在宅勤務は増やしてほしいけどぉ。。。

ところで、今日のラリーガのウェスカ対ヘタフェ戦、わざわざ日本のゴールデンタイムに合わせてスペインで試合してるのに、久保建英は出場無しで岡崎は最後15分ぐらい。。。
サッカー界も厳しいだから、久保ぐらい出せよと言いたい。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張