fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
東芝、いよいよクライマックス

東芝、いよいよクライマックス


コロナ、また増えてきてますねぇ。
アメリカはワクチンの年齢制限を外して全員受けられるようになったそうです。
日本なんてまだ始まってもいない。。。
ちょっと遅すぎないかなぁ。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

今日は東芝からですね(笑)
イギリスのCVCキャピタルが2兆3000億円で買収を提案したとの報道が出て、爆上げです。

朝は報道の真偽を確かめるとかで取引停止。
始まったらストップ高に張り付いて値が付かずな状況でした。
4530円。

2兆3000億円なら、5000円弱になるはずなので、明日は値が付くでしょう。
TOBですので、そっから上はない。
ランケンもやっとExitだなぁ。

参戦したのはいつだったかなぁと思ってブログに検索かけたら2017年11月。
3年半弱って所ですか。
よく握ってたもんだと思いますが、下記のブログにも2,3年持ってもいいなぁって書いてあるので、予定通りではあります。

東芝の増資、かなり面白い

改めて上記の3年前のブログを読むと色々と興味深い。
6000億円をハゲタカファンドは増資で突っ込んだんでしたね。
増えた株数は30%強。

潰れそうになった時の時価総額は1兆6768億円ぐらい。
それが2兆3000億円になったわけか。
6300億円ぐらいの価値上昇ですな。

3年間で6300億円か。。。
すげーな。。。
ハゲタカファンドのコバンザメやって良かった(笑)

でも、ちょっとおかしいな。
東芝の株価が5000円なら、ランケンの利益は7割近い感じがするんだけどな。
もうちょい下かな。

東芝は半導体会社キオクシア(元の東芝のメモリー部門)の株の40%を今も握っています。
こちらは本体と同じ規模の2兆円とされていまして、東芝の資産としてもキオクシアだけで8000億円の資産にはなりえます。
今回、CVCキャピタルの狙いは当然キオクシアも入ってます。

キオクシアの40%の株主である東芝を買い取れば、拒否権が発動できる。
つまりキオクシアの上場はCVCがOKと言わなければできません。

個人的には、キオクシアは東芝に戻すものかと思ってたんですけど、流れとしてはそうではないように見受けられます。
東芝をTOBで非上場にしてキオクシアを上場させるってストーリーになる可能性ってあんまり高くないように思います。
やっぱり他の半導体会社に売るのが硬いはず。
CVCキャピタルもファンドだから、東芝を売り飛ばさないと意味は無いはずです。

どうやって儲けるつもりだろうか。
フツーに考えるならウェスタンデジタルとかに売るって事でしょうかねぇ。
しかし、半導体の会社が東芝本体を買ったってしゃーないよなぁ。

半導体のない東芝なんて、たいしたことはない。
イマサラ原発のビジネスが欲しいとも思えんし、インフラを狙ってるのかしらん?
やっぱり、キオクシアだよなぁ。

今って、ルネサスが火事を起こしたりしたもんで半導体は厳しい時期ではあります。
キオクシアも儲けられる時期なので、配当は期待できます。
しかも、コロナ明けで半導体は当面は好調とされてますから、キオクシアをほしい会社は間違いなくありますよね。

でも、上場してない以上は個別に買うしか無い訳ですけど、ハゲタカが結構握ってるんだから、市場から買えるのは東芝株って事でCVCキャピタルはそこを狙ってるのは理解できます。
ランケンもキオクシアのIPOを待ってたんですけどねぇ。
まさか、本体をTOBで買収って話になるとはなぁ。
もちろん、まだ決まってる訳ではないんで、本当に買収されるのか疑問ではありますけどね。

東芝の経営陣もオファーを受けてるのは認めてるものの身売りするかって言うとまた別。
ただ、東芝の社長はCVCキャピタルの元社長だし、そのつながりがないとは思えません。
だいたい、オファーを認めて1日で考えるような話じゃない。

一方で東芝経営陣はハゲタカファンドの株主と揉めまくってます。
先日の臨時株主総会では経営陣が負けた。
その意味ではCVCキャピタルが買うってのはブラフの可能性も排除できない気はします。

モノ言う株主とケンカするために、CVCキャピタルによる買収を出してるのかもしれない。
まぁ、モノ言う株主は株を高く売れるなら、なんでもいいんでしょうけどね。

いずれにしても、ランケンもExitです。
TOBで買収なら、これより高くはならないでしょうからね。
こんなに入り口と出口が分かりやすい株もだいぶ珍しい(笑)

でも、これからも見ていきたい会社ではありますねぇ。
ファンドがどうするかがとても興味ある。
しかし、東芝が非上場会社になるのかぁ。
なんとなく切ない気がしますね。

ウェスティンハウスで大穴をあけた経営陣と当時の官僚は大罪だな。
なんとかして戻ってきてくれるといいとは思いますけど。

そういえば、日立が1兆円の買収とかって数日前にやってましたね。
これで東芝の二の舞があったら笑うわな。


人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!



テーマ:株式日記 - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張