fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
医療系のお金の一端を垣間見た

医療系のお金の一端を垣間見た


大坂なおみ、優勝しましたねぇ。
ブレイディもかなり強かったですけど、実力差がありましたね。
これでグランドスラム4つ目ですか。
歴代2位は7つぐらいらしいので、そこは確実でしょうかね。

その上が24個だかってセリーナウィリアムズだったので、遠いかもですけど。
ますますスポンサーが付きそう。
全豪の優勝賞金2億円よりもそっちの方が大きくなるんでしょうねぇ。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

土日はめっちゃ仕事してましたぁ。
朝の4時まで土曜日は仕事してました。(日曜日の朝と言うべきか)
ランケン経済英語スクールとアプリ開発の両方して、某大学と会議してって感じで、絶対に本業より仕事したなぁ。

今回の仕事は新型コロナのワクチン関係です。
現場がかなり混乱してますね。
大量の人が病院に押し掛ける事になりますが、どうなるかがあまり想像できていない。

国や市町村から接種の封筒だか何だかが送られてくるそうです。
で、これを病院は受け取って、注射した人を管理するんだそうです。
1億人もの人間が2回ずつ注射する事になりますから、タイヘン。。。

しかも数か月から半年ぐらいでやるんでしょうね。
毎月、1600万人ぐらい?
1日50万人かぁ。。。

ただ、過去に例がないかって言うとそうでもないみたいではあります。
具体的にはインフルエンザの予防接種。
これも厚労省が中心となって、日本中の医者に指示を出してる形ですが、そのやり方が古いみたいで、基本的には紙ベース。

スマホが使えない高齢者が結構いるってのもあって、全て電子化は出来ない。
それにしても、全部が全部を紙ベースじゃなくてもいい気がするんですけどねぇ。。。
まぁ、時間もリソースもお金もないんでしょうねぇ。

一部でも電子化してくれりゃぁ、いいと思うんですけども、紙が基本なのがイマイチですよねぇ。
注射打ちに行くと、封筒に入ってるシールを張り付けないといけなくてその台紙が指定されてる。
これをOCRかなんかで読み込むんだろうなぁ。。。
マークシートって感じですね。。。
ダサい。。。

デジタル改革担当大臣とやらが出来てますけど、まだまだ時間かかりそうですねぇ。
全国民のデータを郵送でやり取りするなんて気が遠くなるような話ですけど。。。
数千億円のコストがかかってるっぽいです。。。

税金だぞ!と。。。
IT屋ばっかり儲けさせてるよなぁ。
とは言え、ランケンもIT屋なので文句言いにくいですが、行政のシステムはやった事がないんで許してねw

とりあえず、某大学病院のエライ人たちにデモは作って見せたので、まぁ満足です。
実際に受けるかどうかは知りませんけど、ダメ元。
新型コロナで社会貢献できるならそれでいいかなとキレイごとを言ってみたりしてます。
もちろん、副業なのでお金をもらいにいくんですけどね(笑)

しっかし、医療・介護って巨額のお金が動いてるんだなぁと改めて実感します。
民間とはやや違うので、あまり意識したことなかったんですがね。
日本の財政の内の大きな割合を占めてるんだから、当然ちゃ当然なんでしょうけどねぇ。

ザクっと数十兆円でしょうねぇ。
数千億円が安く見えるな(爆)

お医者さんのお給料が高すぎるって気もするんですが。。。
日本医師会と自民党がくっつきすぎてるんじゃなかろうか。
医療費の抑制は厚労省も考えてるんでしょうけど、介護とかってお金かかりますからねぇ。

コロナで外食は悲惨な思いしてますけど、医療系は経営として見たらウハウハかもですねぇ。
もちろん、現場の皆様はタイヘンな思いされてるんだと思うんですけど、お金面だけ見たら神風みたいなもんだと思うなぁ。
転職するなら医療系のITがおいしいのかもしれないですねぇ(笑)

将来性とかを考えるととてつもなく有望で未開拓の業界な気がします。
法律に引っ張られるのがカッタルソウではありますが。。。

そんなこんなで休日も仕事だか遊んでんだかよく分からない状態でした。
遊びでお金を作ろうってだけなんですけどね。
あんまり使い先も無いのにね(笑)

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張