おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

南アフリカ、新型コロナ関連特許を一時停止でWTO提案
今日は寒かったみたいですねぇ。(←実は外出てないから知らないけど)
夕方に水をちょっと使ったんですけど、ムチャクチャ冷たかったです。
相当、外が寒いんだなぁって感じました。
Spoilされ過ぎててヤバイな、俺。。。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
南アフリカ、新型コロナに関する特許を新興国には先延ばしにするようにWTOに提案してるみたいです。
ランケンもこれあるかもなぁと思ってたので驚きはしないですねぇ。
というのもインドは薬の特許を認めていないらしく、あそこでは薬を割と作れちゃうらしいです。
今回の南アフリカの提案はそれに近く、知的財産権を新型コロナに関しては一時的に停止するって提案のようです。
そうする事で、お金のない国々でも公平に薬が行きわたるだろうって話です。
これの副作用は薬会社に嫌われそうって事ですかねぇ。
ますます配給してくれなさそうな気がしますわ。
WHOも先進国にしかワクチンが配給されていないって文句を言っています。
世界全体で抑え込むという事を考えると、南アフリカの提案は悪くはないと思いますが、受け入れられるかどうかって言うとどーなんだろう。。。
お金の問題なんで人命を優先してほしいですけども。。。
製薬会社から見るとたまらない部分はあるでしょうし、結局のところ先進国で稼がないとって話になると、先進国側のワクチンの値段が上がります。
まぁ、でも、しゃーないんじゃないかなぁ。
なんか、今後は今回みたいなパンデミックのためのスキームが世界的に必要でしょうね。
ランケンスクールのニュース編で昨年取り上げたものの中で世界銀行のパンデミックスキームがありました。
これは投資家にパンデミック保険を売るというものです。
何もなければ投資家は配当がもらえる訳ですけど、何かあれば投資家は損失を被ります。
もちろん、今回の新型コロナのクラスのパンデミックがしょっちゅう起こる訳ではなく、ここまで想定されてなくエボラ出血熱を前提に作ったものでしたね。
このスキームで面白いなって思ったのは配当は先進国が出すんです。
配当だけなので、プールしておく投資家のお金を全額用意する必要はなく、数%を出してあげる。
そうすると安く済むって形ですが、前回はあまりうまくいったとは言い難い。
今回のパンデミックを再度検証して、もう少しスキームをうまく作ればいい仕組みになるかもしれませんけどねぇ。
今回は時すでに遅しって奴なので、今回に限りコロナ関連の知的財産権は無しって話にはなるかもしれません。
そうでもしないとなかなか減らないですから、結果としてコストがかかると思うんですよね。
製薬会社にどうしてあげるかって話でもあろうかと思うんですが、世界的に審査を至急でやったのもあるし、開発期間10年とかって話でもないし、ものすごい数の人命がかかってると思えばそれはそれでありでしょうよ。
WTOとの交渉、頑張ってほしい所です。
さて、市場の方はランド円が盛り返しましたね。
一目の雲で引っかかってくれたな。
なんか最近のランドはチャートに素直な気がするなぁ。
それしかやれないからか?
ランド円は6.95円で7円までもうちょい。
対ドルも15ポイントを割り込みまして14ポイント台。
日経先物の方はあんまり動きませんねぇ。
1%弱上がってはいるんですけど、ナイトが動かないので見てて面白くない。
残存も1カ月近くあるし。
30000円はいつ届く事になろーか。
今月あってもおかしくない気はしますが、このまま上がり続ければって感じですかねぇ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
