fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
マンデラ90才パーティーとエイズキャンペーン

マンデラ90才パーティーとエイズキャンペーン

南アフリカを代表する人と言えばネルソン・マンデラですね。既に引退していますが、1993年にノーベル平和賞を受賞しそのカリスマ性は今も生きているようで大きな影響を持つと言われています。

そのマンデラが今年7月18日に90歳の誕生日を迎えます。なんと90ですよマンデラさん、凄いなー1918年生まれで一世紀近いですね。既にパーティーがあちらこちらで始まっているそうで、全国各地でコンサートだのイベントが催されています。海を越えてロンドンやブラジルでもコンサートが行なわれます。これらはマンデラの誕生日当日のみならず今年一杯続けられるそうでハンガーストライキなども予定され12月まで色々な催し物が行なわれるそうです。

中でも有名なのが”46664コンサート”で、46664キャンペーンというエイズキャンペーンが中心です。元々は2003年に南アフリカのケープタウンでマンデラが始めたものですが、今年はロンドンで開催されます。

46664って何かと言うとマンデラの囚人番号で、マンデラがケープタウン近くのロッベン島に囚われていた時に彼が呼ばれていた番号になります。(行けなかったんだなーここ、南アフリカ旅行記では出てきません…)

http://www.46664.com/

このエイズキャンペーンには俳優ウィルスミス、U2のボノ、クィーンのロジャーテイラーなどアメリカの有名人も参加しており、チャリティー活動を通してエイズに対する偏見を無くし、世界のエイズに対する知識を広めようという活動をします。世界中でテレビ放送される予定ですので、日本でもちょっとはニュースで取り上げられるかもしれません(多分、コンサート放送はされないでしょうね、深夜放送ででもやらないかな)。

ちなみに2006年のコンサートがDVDとして売られています。ビヨンセやピーターガブリエルなんかのパフォーマンスも入っているそうです。



このコンサート及びDVDによる収益はネルソンマンデラ基金に寄付される事になっていて、アフリカ大陸南部に蔓延するエイズ患者のために使われます。また、以下のサイトでも寄付が出来るようになっており、50ランド(約600円)から出来ます(数字入れればもっと安くもできます)。

ネルソンマンデラ46664寄付サイト

現在、エイズでなくなっている方は世界で1日8000人(!)、18000人が新たな感染者だそうです。25年前にエイズが発見されて以来、2500万人の人が亡くなっています。2500万人っていうとオーストラリアの人口2000万人とニュージーランドの人口が400万人強ですから、25年間でオーストラリアとニュージーランドから人がいなくなっている計算です。恐ろしい数字です。

また、エイズにより両親を亡くした子どもも多くいて世界で1400万人もの孤児がいます。残念な事に経済的な問題もエイズの要因であり、売春や麻薬などの違法行為による感染、レイプなどの性的犯罪で表面化しにくい事による感染も多くありエイズを更に複雑化しています。

更に大きな問題としてはエイズ患者の子供もまたエイズであるという事実で彼らは孤児なだけでなくエイズという病を持って生まれてきています。南アフリカには現在600万人のエイズ感染者がいるとされており(発病していない人の数も含まれると思います)、子どもも多く含まれます。

ただ、エイズは絶望的な病気かというと必ずしもそうではなく、最近は効果的な抗HIV薬があります。完治するほどの薬ではないそうですが、1日1回の服薬で発症進行を抑える事に成功しています。これにより、糖尿病と同じ慢性疾患として捉えられるらしく、その意味ではだいぶ希望が持てる状況にあります(Wikipediaエイズより)。ただ、薬が行き渡っているかというと別問題で、きちんとした知識を持っていない人や経済的な問題がある人には薬自体届きません。

エイズには偏見なども多く触っただけで感染するなどが未だに信じられています。エイズ自体は感染力が弱いため、血液感染や性交渉による感染以外はほとんど感染しません。適切な教育や社会としての認知も必要であると共に薬の費用をまかなうべく上記のようなキャンペーンが展開されています。

糖尿病と同じ捉えられ方をするってのは結構びっくりですが副作用もあるそうです。また、薬剤費用も高く十分に治療が行なえない等、南アフリカなどの発展途上国では切実な社会問題です。絶望的な病気じゃなくなっているのは大きな救いですが、早く撲滅したい病気ですよね。薬は進歩していますので後は経済的な問題と社会的な認知の問題で、46664キャンペーンはそのためのキャンペーンでもあります。

ちなみに、南アフリカの将来はエイズで絶望的だなどとおっしゃっている方もいらっしゃいますが、上記のようにまったくそんな事はありません(感染者が多いのは事実です、ただ感染と発病もまた違います)。これもエイズ認知不足の1つでしょうね。日本ですらまだまだな状況です。少しマンデラさんにあやかって寄付しておこうと思います(たまには罪滅ぼしを)。ランケンの読者の方は是非正しい理解をしていただきたいですね。

追記:
こういう記事って取り上げるの若干難しい面もありますが(ちょっとセンシティブですよね、ランケンも正直後が怖い…まーいーや)、あえてこれを読まれたブロガーの皆様とMixiなどされてる皆様にお願いです。今回の記事は是非多くの方に読んでいただきたいと思います。この記事に直接的でも間接的でも構いませんのでリンク頂けますと大変幸いです。



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
エイズ問題克服とマンデラ氏の長寿に
カリスマ・マンデラは,暴動の中に彼が現れるとピタリと収まるという伝説の持ち主ですよね。
ジム・ロジャースも著書の中で,南アが存続しているのはマンデラ氏が生きているからだと(多少大げさですが),記しています。
正直私もそんな気分です。

エイズは,触れただけどころか,空気感染するとさえ思われているらしく,エイズ発病で,粗末な納屋に隔離されて,治療も受けられず,死んでいくことも多いそうです。村八分にされるのが怖くてエイズだということを隠しているために死亡率を高めているとの事。

薬は,正直貧困層にはいきわたらないと思います。
南アでは,繊維業界などは中国産に押されて衰弱し,機織りしていた女性が生活費のために売春を繰り返している姿がNHKで放映されていました。

日本でもエイズ患者は若年層を中心に毎年どんどん広がっていますので,他人ごとではないですね。
ただ,日本は結構豊かですから,早期に薬物治療を行えば,社会生活は送れるそうです。ただし,一生薬は飲み続けることになるようですが・・・。

うちは自転車ブログですが,健康を主題としていますので,4664エイズ撲滅キャンペーンも紹介しておきますね。


応援投票完了です。
では。
2008/03/23 (日) 20:27:33 | URL | nekki5149 #-[ 編集]
日本のエイズ問題
ランケンさん、こんばんは!

知合いの産婦人科の先生がおっしゃっていましたが、日本でも10代20代を中心にエイズ感染は確実に拡大しているそうです。
妊娠や性病感染での受診を機に判明することが多いらしく、公式に発表されている数値よりは20倍は多いのではないかと言っていました。
日本でもエイズに対する正しい認識が広まるといいですね。
2008/03/23 (日) 22:37:27 | URL | はむはむ #-[ 編集]
こんばんは
Nekkiさん

こんばんは。
マンデラさんには長生きして欲しいですね。
でもあそこまで行けば亡くなってもその意思は受け継がれるんじゃないかななんて思います。

ほんとにエイズに対する認識ってまだまだな感じです。
仰るとおり、貧困層には行き渡らないでしょうね。

ブログでのご紹介ありがとうございます。
46664キャンペーンの紹介で十分ですよ。

応援どうもありがとうございます!




はむはむさん

こんばんは。
日本のエイズ感染数は1万人だったと思います。
先進国で唯一感染数が増えてるらしく日本こそ遅れてるかもしれませんね。
2008/03/24 (月) 00:28:05 | URL | ランケン #-[ 編集]
出来ることから
横浜でアフリカ支援のミネラルウォーターが販売されるそうです。欲しいけど電車賃のほうが・・。
何も出来ないので、せめて寄付くらいは実行したいと思います。
2008/03/24 (月) 08:27:15 | URL | ねこやま #-[ 編集]
感染予防
日本では、感染力の弱さは浸透していると思います。浸透し過ぎたからなのか、危機感無く他人事と思いがちだからなのか理由は分かりませんが風俗産業の現場は怖すぎます。

露骨な言葉は使えませんが、感染可能性の高い行為が大抵の店で通常サービスとして行われているのですから(口による行為です。これに予防具を使う店又は恋人はごく少数)

「まめに検査してる店だから安心」はお客側には無意味なフレーズでしょう、従業員の早期発見・早期治療にはいいけれど。

2008/03/24 (月) 10:35:36 | URL | 眼鏡 #-[ 編集]
こんばんは
ねこやまさん

こんばんは。
そう言って下さると大変うれしいです。
寄付ってアメリカだと結構堂々とするのですが、日本はなぜか文化的に怪しいと思われますね。
私もこういうの書くの恥ずかしいのでやっぱりなんかあるんだろうなー。
寄付コメントありがとうございました!



眼鏡さん

こんばんは。
風俗産業も食品業界も危なっかしい話が多いですね。
エイズって文化的に(文化っていうか動物として?)撲滅不可能な気がしてきました・・・
2008/03/25 (火) 00:52:27 | URL | ランケン #-[ 編集]
FXを始め、ランドに目をつけ
このブログを見るようになり
エイズについて考えた

人生って不思議だな…
2008/03/25 (火) 02:36:38 | URL | 就活生 #-[ 編集]
かつての就職活動生より
就活生さん

はじめまして、こんばんは。
とっても面白いコメントどうもありがとうございます。
就職活動中ですかー、人生って不思議ですよ。そう言う事を考えられる頃ですね。

私なんてこんなブログ始めてセミナーなんかやってみたりするとは思ってもいなく、南アフリカなんて国に縁があるとは・・・
本当に人生不思議です。

色々と悩まれる時期でしょうが、運不運もおおいにありますので、結果よりはご自分で何かを決めると言う事が大事なんじゃないかなと思いますよ。
会社決めるのも難しいですよね。
入ってみないと分からないものですし。
入っちゃうと悩む余地もなかったりするんで色々と悩んでください。

かつての就職活動生より(あまりちゃんとやってませんが)
2008/03/25 (火) 23:45:52 | URL | ランケン #-[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張