fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
新型コロナのワクチン、イギリスで承認とかクソ医薬品会社とか

新型コロナのワクチン、イギリスで承認とかクソ医薬品会社とか


民主の女神のアグネスチョウさん、10か月の禁固ですかぁ。。。
かわいそうに思いますけど、あの中国でその程度ならいい方かもしれません。
フツーに出てこれるかどうか。。。
少し日本からもプレッシャーかけられないのかなぁ。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

イギリス、新型コロナのワクチンの承認をしたそうです。
来週にも新型コロナのワクチンを使い始めるそうで世界で最速となりそうです。
すげー早いですねぇ。

承認されたワクチンはファイザーのもので、先日結果が出たばっかりの奴。
むっちゃ早い。

開発したファイザーはアメリカの会社だし、ビオンテックはドイツの会社です。
母国を押しのけてイギリスから利用開始ってのは両国の政府は出し抜かれた気分でしょうねぇ。
数は2000万人分。
イギリス国民全員に行きわたるほどはないですね。

恐らくドイツの方が悩ましいでしょう。
と言うのも、このワクチンはEUとしての承認を求めてますので、EUがOK出さないとドイツは入手できない。
その意味では、EU離脱でBREXITをしたイギリスは超ラッキーです。

ドイツはEUに入ってなかったらもっと早くワクチンが手に入ったかもなのになぁ。
まぁ、United States of Europeで一番恩恵を受けてるのはドイツなんで、たまにはしょうがないわな。

日本にも来年早々にも届きそうではありますけど、そもそも承認以前の段階です。
早い所、手に入れてほしいですけど、ランケンみたいな年齢層は劣後するんでしょうねぇ。。。
まずは医療関係者で次はお年寄りでしょ。
来年の夏ぐらいかなぁ。

今日のランドは若干下落です。
6.8円。
下値を切り下げる展開ではないので、上がりそうではありますけどね。

日経先物も若干下落。
27000円はもうちょいですが、届いていません。

懇親会で師匠に聞いたテラってクソ会社が今日はストップ安でした。
ひどい会社なんですけど、こんなんが上場してるんですねぇ。。。
いい加減なIR出して、株価を吊り上げたりするわけですけど、この会社はまさにその典型。
新型コロナのワクチン開発に乗り出すとかってIR出して株価を上げたんだそうです。

で、土曜日にその話を教えて頂いてたんですけど、ホントにひどかった。。。
決算はウソばかりみたいだし、とても医薬品の開発するような場所に見えない西新宿の雑居ビルだし、まぁヒドイ。
全然利益なんか出ちゃいないのに、ホントに株式市場ってのはクソですねぇ。
面白い所ではあったりしますけどね。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
証券コード4011
ITエンジニアの人で金融に詳しい人に意見聞きたいと言う感じではあるんですが、
西新宿で怪しい会社でしたら、証券コード4011
かな?最近上場して初値すごくて今やその半分以下近くまで暴落してますけどね。。。
IT系でAI開発してる?!みたいな感じらしんだけど。。。
調べれば調べるほどなんか変なとこで、
ITエンジニアの方なら分かるかと思うですげど、AIのアルゴリズムは、マイクロソフトとGoogleのを使ってるのとか。。???で!正式な業務提携はしてない様でGoogle mapみたいな感じで使ってるみたいで、AI開発??中身空洞では。。開発、提案、提供みたいなこと会社HPに書いてたけど。。。
大丈夫か?!
で、社長さんとIPO時の大株主を調べたら
社長は、本2冊ほど出してるみたいでAmazonコメントによるとブラックの考え方などかなりの評価で値段も中古50円とか。。
次に、初値半端ないほど高騰してたから関係者が株売りまくてるかなと思ったらやっぱり売ってた。役員2人が右腕が左腕か、創業時の仲間か、9.8%程保有してたのが、今や0%か5%以下。。まぁ、簡単計算で数億稼いだ感じ。。。
5%以下は届出の義務無いんで現在何%保有してるかまで調べてない。が上場と同時に関係者か株式手放してたら、会社大丈夫かてなるて聞いたけど。。
で、また変な感じがあってその二人上場前は役員だったみたい。名前で検索したら雑誌の記事がいっぱい出てきた!
なのに、どこにも役員交代みたいな記事がないんだが。。。上場した途端に、役員じゃなくなってる。。東証には従業員みたいに届出してる。
大丈夫か??証券コード4011
長文になりました。ごめんなさい。
2020/12/03 (木) 17:59:13 | URL | 第二のライブドア?? #-[ 編集]
証券コード4011
ITエンジニアの人で金融に詳しい人に意見聞きたいと言う感じではあるんですが、
西新宿で怪しい会社でしたら、証券コード4011
かな?最近上場して初値すごくて今やその半分以下近くまで暴落してますけどね。。。
IT系でAI開発してる?!みたいな感じらしんだけど。。。
調べれば調べるほどなんか変なとこで、
ITエンジニアの方なら分かるかと思うですげど、AIのアルゴリズムは、マイクロソフトとGoogleのを使ってるのとか。。???で!正式な業務提携はしてない様でGoogle mapみたいな感じで使ってるみたいで、AI開発??中身空洞では。。開発、提案、提供みたいなこと会社HPに書いてたけど。。。
大丈夫か?!
で、社長さんとIPO時の大株主を調べたら
社長は、本2冊ほど出してるみたいでAmazonコメントによるとブラックの考え方などかなりの評価で値段も中古50円とか。。
次に、初値半端ないほど高騰してたから関係者が株売りまくてるかなと思ったらやっぱり売ってた。役員2人が右腕が左腕か、創業時の仲間か、9.8%程保有してたのが、今や0%か5%以下。。まぁ、簡単計算で数億稼いだ感じ。。。
5%以下は届出の義務無いんで現在何%保有してるかまで調べてない。が上場と同時に関係者か株式手放してたら、会社大丈夫かてなるて聞いたけど。。
で、また変な感じがあってその二人上場前は役員だったみたい。名前で検索したら雑誌の記事がいっぱい出てきた!
なのに、どこにも役員交代みたいな記事がないんだが。。。上場した途端に、役員じゃなくなってる。。東証には従業員みたいに届出してる。
大丈夫か??証券コード4011
長文になりました。ごめんなさい。
2020/12/04 (金) 01:40:15 | URL | 第二のライブドア?? #-[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張