おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

南アフリカ財務大臣、世界銀行の政策介入は無いと。。。
新型コロナの第三波みたいな話になってますね。
ヨーロッパもそんな話になってますし、アメリカは上がり続けてて波にすらなってないという状況ではありますが。。。
数字には遅れがありますから、やっぱり寒くなってきてインフルエンザと同じで流行っちゃうのかもしれませんねぇ。
ロックダウンは避けたいですよねぇ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
久しぶりに南アフリカのニュース(笑)
南アフリカの財務大臣Mboweniが世界銀行からの借り入れがあるからと言って政策についての介入は受けないと述べています。
世界銀行やIMFからのローンって非常に金利が低くて有利ではあります。
ただ、このローンを受ける際に通常は厳しい条件が付きます。
当たり前なんですけど、お金が返せるようにしっかりとした経済政策をとるように言われますし、法律として国会を通す事を求められます。
で、ここが「政策についての介入」って話でして、お金を借りる国から見ると介入としてとらえられます。
IMFや世界銀行だって、タダでお金をあげるって話にはできないので、ここに摩擦が生じるんですよね。
特に財務大臣は立場上、国会と世界銀行やIMFの狭間に立たされるので、苦しい訳ですわ。
例えば、増税とかね。
なかなか税金が上げられないじゃないですか、政治家は人気商売だから。
ローンを受けるにあたって、何らかの形で増税の条件が入ってるのかって話が疑われてるのかなぁとも思います。
で、Mboweni財務大臣としては世界銀行からのプレッシャーは何もないよって言ってる訳です。
まぁ、お金を借りてプレッシャーが無いなんて事はフツーあり得ない(笑)
とは言え、南アフリカを占領してやろうとかって話ではないので、そこまで怖がる必要もないんでしょうけどね。
やっぱり返せるかどうかってのは非常に大きな話だし、民間銀行が手に負えないレベルの融資なんですから、簡単ではないですよねぇ。
投資家としては、下手な民間銀行に借りるぐらいならIMFや世界銀行から借りてた方が絶対に有利な資金調達になるので、ガンガン利用すべしとは思います。
金利が低いのでデフォルトの確率が下がるし、ツールとしては最高じゃんって感じはしますが、あくまでも投資家目線。
当事国としては下手に政策に口を出されるなら、余計な口を出さないものの金利が高い方がいいって話になるんですね。
要は政治家が縛られたくないんですよね。
財務大臣としては、そんな事は分かってるんだけど、それは政治家の都合と言う事も分かってるので、本当に国民のためを思えば、政策の自由度を下げても金利が低い方を選ぶべきなんでしょう。
でも、国会議員なんて自分の事や我田引水しか考えてないですからねぇ。
悩ましいですね。
Mboweniの苦労がなんとなく分かる(笑)
さて、ランドの方はランド円は6.72円。
意外としっかりですね。
早々に値を消すかと思いましたけど。
もっと強いのは日経先物25660円かぁ。
まだ、上がるのかなってチャートですね。
うーん、撤退かぁ?(笑)
明後日はSQですが、そこまで引っ張られるんですかね。
26000円とかだったら驚くな。
今の感じだと十分あり得ます。
コメントでビットコインがペイパルで使えるようになってもビットコインはダメでしょうか?って質問を受けました。
ビットコインになんでそんなに皆様熱い思いをされてるのかがよく分からん部分なんですけどねぇ。。。
個人的にビットコインを信じられないのは法律的な裏付けが何もない所なんですよ。
デファクトスタンダードとなるかって言うと、可能性は否定しないんですけど、それっていつの話なの?って気がします。
決済に利用できない通貨ですから、リスクを考えるとペイパルも手数料をそこそことるんじゃないかなぁと。
あと、Facebookが仮想通貨を出そうとして潰されたように、法律で締め出される可能性もあるんです。
また、ファンダメンタルズとかそんなのも無いので、どこそこでビットコインの需要が発生して上がるぞぉとか、配当が上がるぞぉとか、そんなの何もないでしょ?
そんな難しい仮想通貨やるぐらいなら、本質的な価値のあるゴールドとかでもいいんじゃないの?って感じしません?
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
