fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
市場、アゲアゲ

市場、アゲアゲ


トランプ、相当に怖いみたいですねぇ。
投票を数えるなって裁判所に訴えるって、どうかしてるわなぁ。
まさか本当に提訴するとは。。。

いくら共和党よりの判事にしたとしても法律家なんだから政治的な判断はできますまい。
だいたい新しく指名された判事、すでにLGBTでだいぶ叩かれてるし。
ここでトランプの肩をもとうものなら、ハンパなく叩かれるでしょう。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

だいぶ報道されてるように、ジョーバイデンがリーチをかけています。
ネバダを取れればいいんですけどね。
その他はトランプが若干のリード。
後は郵便投票の開票状態って感じではあります。

ミシガンとウィスコンシン州を昨日の時点でバイデンは落としそうかなぁと思ってたんですけど、朝起きてみると逆転でした。
ペンシルバニアはバイデンにとってほしいなぁ。。。
ネバダで十分なんですけどもね。

さて、株価はアゲアゲ。
日経先物の上げはビックリしました。
一回、コールは損切りして退却。

再度エントリーしましたわ。
最初からIV下落狙いなんだからカバードコールにしておけばよかったかなぁと若干反省しています。
ネイキッドで売ってるから詰められるんだな。
再エントリーは怖いので、さすがに逆差しの買いを入れておきましたけどね。

朝になれば、IVは下がるはず。
ネバダが勝ってれば(笑)
勝ってなかったら、週末に持ち込みかもですね。
と言うか、来月とか?
まぁ、週明けには下がらざるを得ないでしょう。

今の日経先物は24250円ぐらい。
正直、驚きます。
去年の高値を見に来るとは。。。

ランドも高値を更新です。
こっちも抜けてきました。
対ドルが15.84ポイント、ランド円は6.54円。

ドル円が103円ですかぁ。
ドル安ですな。

SP500もアゲアゲ。
高値を超えそうです。
ちょうど史上最高値。

これはオプションの壁があるな。
コールの売りが苦しいのはきっと世界中同じ(笑)
逆に言うと抜けば、一気にショートカバー的な動きになる可能性があります。
まぁ、たかが知れてるとは思いますけどね。

しっかし、改めてトランプの粘りもスゴイものがあるよなぁ。
いい大人があそこまでやれるって驚きです。
パーソナリティ障害なんでしょうがないんでしょうけど、自分を抑えると言う事ができないんだな。
ストレスだらけでしょうにねぇ。。。
足ると言う事を知らん人生もタイヘンだ。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張