fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
PCのバッテリーが膨張してヤバくなってきた。。。

PCのバッテリーが膨張してヤバくなってきた。。。


東京は少し涼しくなりました。
今日はパソコンの修理で車に乗ったんですけども、クーラー無しでもいけた。
8月後半ですもんね。
あと数週間でしょう。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

週末なのでいつものように雑談。
今日はパソコン。

仕事は全てパソコンの上でやるもので、パソコンはちょっとコダワリがあります。
ところが、バッテリーが膨張してきまして、キーボードが盛り上がってきちゃいました。
もういつ動かなくなってもおかしくない(と言うか、今動いてるのにちょっと驚く)

トレードしたり、ブログ書いたり、アプリ開発したり、ランケンスクールで使ったり、YouTubeの動画見たりとかなりのヘビーユースなので、毎回そこそこいいPCを買っています。
今、使ってるのは既に5年ぐらい経っておりまして、古くなってきたのは間違いない。
でも、あんまり外見上は古いか分からないじゃないですか。

しかも、ほとんどストレスなく動いていたし、ちょっとトラブルと言えばブルートゥースぐらいのもんでUSBで別のを数千円で買ってなんとかしてきました。
バッテリーもヘタってるなぁとは思ってたんですけど、膨張してくるとは思わなかった。
充電できなくなるぐらいなら電源使って環境残せるからいっかぁと思ってたんですけどねぇ。。。

まぁ、ほとんどシャットダウンもせずに寝てて、PCが落ちずに朝スゴク熱くなってたとかってのもあったので、ちょっと乱暴に使い過ぎたかも。
高い奴と思って油断してたなぁ。
バッテリーに来ちゃうんですねぇ。。。

このPCが完全に壊れると色々と本気で困るので、朝からPCの修理屋さんにかけこみました。(新宿まで行った)
でも、イマドキ(と言っても5年前ですが。。。)のPCってバッテリーがPCに直付けされちゃってて、その場で直せない。
あと、バッテリー自体の在庫もないって事で結果としてメーカー送りにされちゃう事が判明。
秋葉原のお店とかも電話しまくったものの、ダメ。

しかも、在宅勤務が増えたもので、PC修理屋さんもバックオーダーが相当あるみたいで、すぐに直してくれる感じがまったくしません。
まぁ、事情は分かるというか、PCなんか訳の分からん人もいきなり在宅勤務になって皆様いきなりヘビーユースになってる訳だから、何か不都合が出たらすぐに直さないと仕事が止まる。
ランケンみたいに駆け込んでる人が多いみたいで、そりゃ当然と思ったりしながらトボトボと帰ってきました(笑)

しょうがないので家に帰ってから、早速新しいPCを注文。
ところが、これがまた2,3週間かかる。。。
中国でカスタマイズしてるもんで、納品されるまで海を渡ったりして時間がかかるんですな。

次のPCが来るまでどうしよう。。。って感じになってまして、当座の数週間用に3万円ぐらいのPCを買うか、今のをガマンして使うかって感じで悩ましい状況に陥っております。
今のPCは一応動くので、まずは壊れるまで使おうという事にしてます。

でも、迂闊に今までみたいな使い方をすると、すぐ壊れそうです。
労わって使ってあげないとヤバそう。

さて、どうするか。
熱がダメなんですよね。

まずはあまり負荷をかけない。
CPUが回りまくるようなのはしないとか、YouTubeはスマホで見る、アプリは一回一回落とす、タスクマネージャーでCPUの状況とかメモリーの状況をにらんでおく。

次の対策は氷マクラをPCの下に置いて冷やす。
もう空冷で冷やしきれないので、水マクラ(笑)

原始的ですが、意外と効果ありそうです。
現にブログを今書いてますけど熱くなって来ないので膨張もなんとなく抑えられてる感じします。

今、新型コロナにかかってランケンが熱を出したら、PCとランケンのどっちが水マクラ使うんだって感じになっちゃいますねぇ(笑)
バッテリー自体は膨張しても簡単にはぶっ壊れて中が出てこないように設計されてるみたいですので、ギリギリやれるかな。

と言う所で、ちょっと怖い状況になっています。
こういう時に限って相場が荒れたりするんだろうなぁ。。。
うーん、しばらく緊張するな。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
HDDをまず心配しないことが、一番気になりましたが、SSDなのでしょうか。中国でカスタマイズさせる、というところも、なかなか、発想がちがいますねぇ。
2020/08/24 (月) 07:16:04 | URL | #a2H6GHBU[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2020/09/02 (水) 06:38:32 | | #[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張