おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

レバノンはカオスに陥るか?
久保建英、ビジャレアルで決まったようですねぇ。
年俸3億円かぁ。
アディダスとかに他にももらうはずなので、スゴイですよね。
先月、免許取ったとかってニュース出てましたので車ぐらい買うんでしょうけど、いきなりフェラーリって訳にもいかないだろうしねぇ。
免許取りたての子が乗る高級車ってなんだろ。
ポルシェのカイエン辺りかなぁ。
ハンパなくモテるだろうなぁ。
ケガだけしないようにして、大活躍を期待したいです。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
南アフリカの新聞を読んでたんですけど、やっぱり観光業がここもだいぶ痛い様子です。
南アフリカの観光会社Sun Internationalはカジノの再開ができないと発表しています。
同社はホテルなどが有名ですが、99%ダウン。
ロックダウンで外出禁止令が出てたので、逆に1%ってなんだって感じがしなくもないですけど、ロックダウンの前が少し計算に入ってるか、WHO辺りや国内の厚労省みたいな所の人が使ったかって感じなんでしょう。
南アフリカではサファリは観光の目玉ですけど、こちらも相当なダメージだそうで、アフリカ全体では290億ドルを去年は産み、360万人の雇用があったそうです。
これだけの雇用が吹っ飛んでは厳しい。。。
もっと言うと、アフリカ大陸全体で昨年の旅行業の収入は1680億ドルだったそうで、実に17兆円を超えます。
飲食業など周辺産業を含めると1000万人近くが観光業のダメージをうけてるんじゃないかと。。。
週明けのランドは下落基調です。
対ドルで17.75ポイント。
18ポイントまで節目ないので、まだ下がりそう。
ランド円も6円を割り込みまして5.97円。
もうちょい下がるでしょうねぇ。
ゴールドが少し下げてますね。
ちょっとチャートの形が悪いかも。
名目上の最高値は超えたのですが、実質的な最高値を超えられるかどうかって感じです。
インフレ考えた後の実質では恐らく2300ドルぐらい。
個人的には目指すと思いますけどね。
ただ、金の買い取り業者の広告を見ました。
バブルの証と言うか、ピークが近いんじゃないのぉとか思うような社会現象ですねぇ。
地代は繰り返すよなぁ。。。
ところで、レバノンのニュースをCNNなんかで見てたんですけど、フランスがレバノンをカオスに落とすなって言いだしています。
元々、政府の汚職がヒドイって言うので、かなり国民から反発が出ており経済危機にも陥ってた所に、今回の大爆発です。
軍が出動して治安維持に当たってますが、国民は投石をするなどして、これに対して催涙弾を軍が発射するなど結構なカオス。(なんか「カオス」って安っぽい感じがしますけど、冗談抜きのマジカオスですからね!マジカオスとかって書いてマスマス安っぽくなっちゃってる感じもするが。。。どうやったらカオスを重く表現できるかよく分からん。。。)
問題は政府側が責任を取ろうとしていない事と、この混乱にも関わらず政府の救済措置が少ない事で、国民の怒りは相当なものです。
家を失った人は30万人とも言われてますし、死者が150人ぐらい。
死者数はあの爆発の割には少ないよなぁと冷静に思わなくもないです。。。
アメリカでコロナで亡くなった人の数が16万人とかに比べると、全然小さい。
ただ、経済的なダメージは更に大きいでしょう。
恐らく、今の政府は倒れます。
ただ、政府の裏にいるのヒズボラだからなぁ。。。
欧米から見ると完全にテロ組織。
宗教対立とテロ組織指定されているイスラム教シーア派のヒズボラによる政治と汚職と武器か。。。
ヒズボラを倒したい欧米が変な援助するんだろうなぁ。。。
フランスのカオスに落としてはいけないってのは、それをする事で内戦にしてはいけないって事なんでしょうね。。。
レバノンはお隣のシリアと割と仲が良いそうですが、シリアは完全に内戦になってまして無政府状態。
また内戦が増えるとなると、もうどうしようもない。
コロナの中で内戦になりつつあって、経済は崩壊してて、政府は腐ってて、宗教は過激で、周辺国家で仲の良いシリアは内戦してて、ケンカの相手は超怖いイスラエルじゃ、既にマジカオスに見えるな。。。
宗教がかなり複雑らしいので、恐らく責任のなすりつけ合いになるでしょうし、誰がトップになるかって話でまた揉める事になりそう。
レバノンのゴーンさんも、自分の人生に驚いてるでしょうよ。
次はレバノンから逃亡しないといけないか?って感じでしょうが、それやると逮捕される可能性があるしなぁ。
って言うか、そもそもコロナで飛行機飛んでないですよね。
今度は船で脱出か?
ゴーンの映画化どころじゃなくなってるだろうな。
なんか、ゴーンさんの家も吹っ飛んだって話もどっかで聞きました。
もともと週に200ドルしか銀行から引き出せなかったはずですよね。
今や、銀行ごと木っ端みじんって奴でしょう。
ATMどころか電気すら通らないのではないかと。。。
今のレバノンでお金は意味が無さそうです。
経済が機能してないんだから当然ですけども、コロナもある中でレバノンにいるなんて日本の刑務所の方が安心できるんじゃないの?って感じはしますね。
完全に余計なお世話ですが、一応は日産をリバイバルさせた人だし、なんかもう少しうまく出来なかったのかなぁと多少は同情しなくはないなぁ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2020/08/11 (火) 07:45:00 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2020/08/23 (日) 05:47:43 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2020/08/23 (日) 19:18:32 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2020/08/31 (月) 05:23:18 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2021/06/28 (月) 19:39:41 | | #[ 編集]
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
