fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
在宅勤務にオートミールが良かったです

在宅勤務にオートミールが良かったです


WHOのアメリカ脱退表明とか、黒人が白人警察に殺されて暴動が起きてるとかってんでアメリカが落ち着かないですね。
新型コロナウィルスの死者がアメリカでは10万人を超えました。

トランプもWHOの脱退なんて今やってる場合だろうか。。。
自国のコロナ対策に力を入れるべきでしょう。
週明けは下落かもなぁ。

今日は日曜日なので雑談。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

オートミールを食べ始めて一週間経ちました。
ほぼ毎日食べてまして、お昼だけじゃなくて夜に食べる事もありました。
お米の代わりですね。

何がいいかと言うと第一に楽。
カップヌードルよりも楽で、袋からお椀にスプーンで好きなだけ入れてお水入れて電子レンジでチン。
1分でできますので早いし、お米みたいに研ぐ必要がないのですぐに出来て洗い物も出なくて楽。

第二に栄養価がご飯と比べてだいぶ高い。
お米って研いじゃってるので栄養分が落ちちゃってます。
オートミールはビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で栄養価が高いんだそうです。

特にオートミールはシリカがジャガイモの3倍ぐらい含まれてて美容にいいんだとか。
シリカなんて初めて知ったんですけど、不足すると抜け毛、シミ、シワ、動脈硬化と要は老化するんだそうです。
アンチエイジングで注目されてるんだそうな。
へぇ~な気分。

第三に健康に良い。
GI値が低く、食後の血糖値の上昇が抑えられます。
これは糖尿病や肥満になりにくくダイエットに良い。

カロリーが低いかって言うとそうでも無いんですけど、水で膨らむのでお米よりも食べる量も減ります。
なんかね、お通じは確かによくなりますよ。
これは食物繊維のお蔭らしいですけど、一週間で健康に良いのをまず実感するのはウンチ(笑)。
あと、コレステロールも下がるんだそうです。

一方でデメリットとして指摘されるのがマズいって事です。
個人的には全然マズいと思わないんですけど、これはランケンの舌がバカ舌なのと、もう1つは子供の時におばあちゃんの家で朝ごはんがオートミールで慣れてたからでしょうね。

オートミールってあんまり味がしないんですよ。
逆に言えば味付けをうまくすればいいだけです。
クセは無いと思うな。

ランケンはお茶漬けの元を入れてます。
普通にお茶漬けになって美味しいですよ。
チューブのワサビやら生姜やらニンニクやら入れて色々と試しております。

さすがにオートミールお茶漬けにしただけじゃお昼ご飯としてはイマイチなので(ランケンは朝も食べないので)、冷凍食品のシュウマイとかブロッコリーをこれまたレンチン。

お弁当用のプレートも買って冷凍食品類を並べてレンジに入れるだけにして更なる合理化。
全部で3分かからないですね(笑)。
明らかにカップラーメンよりはマシ。

あと、油っこいものが減りましたね。
うどん屋とか行くと天ぷらとか食べちゃうしラーメン屋も当然ながら脂を使うし、コンビニ弁当もフライが入りがちなので、これはいい。
とは言っても、冷凍のメンチカツとか買っちゃったから、そうとも限らんかもですけど、まぁトータルすると減ってるでしょう。


第四のメリットは安い。
これはどっちかと言うと外食や中食に比べてなので、ちゃんと自炊してる人には当てはまらないとは思いますけどね。
オートミールの安いのは1kgで400円ぐらいで手に入りそうです(ランケンはオーガニックとか使ってるので、もうちょいしましたけど)。
ただ、普通は1kg当たり1000円って所っぽいかな。

オートミールは一食40gぐらいかなぁ。
なので、オートミールだけなら20円から50円って所じゃないかと。
冷凍食品も200円とかを数回に分けて食べるので、おかずの種類がいくつかあっても100円って所でしょう。
お茶漬けの元を入れても合計で200円。

やっすぅ。。。
改めて計算するとスゴイコスパだな。

最近のランケンの悩みは会社に行かなくなったのでランチを買いに行かないといけないと言う事だったんですけど、一気に解決出来ました。
毎日食べるお昼ご飯で、味は二の次で実用性(楽、早い、腹が膨らむ、安い)が優先って方はお勧めです。
ランケン的には、楽にしたい!が最優先なので完璧にハマった感じしますわぁ。

アマゾンでコメントがいっぱいあってベストセラーは下記の日食のモノです。
今、コロナのせいでスーパーでもあんまり売ってなくて、アマゾンもあんまりないんですけど、ご参考まで。




人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張