おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

南アフリカも6月から新型コロナウィルスの規制緩和
非常事態宣言、無事に解除されましたね。
気になるのは次に非常事態宣言が出されるとしたら、どう言う状況なのかって事でしょうかね。
前回みたいに急激な感染者数上昇はない気はしますけど、ユルユルと上がるとしたらどこで線が引かれるかって話ですね。
1日の感染者数が日本全体で100人とかか?
よく分からんすね。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
日本の新型コロナウィルスの規制も緩和されてますが、南アフリカも6月から緩和される事になっています。
南アフリカでは社会的な制約についてのレベルが決まってまして、来月からはレベル3になります。
これにより、南アフリカのロックダウンは解除です。
ちょっと笑っちゃうのが南アフリカはこのロックダウンで最初の一週間で2289人を逮捕したんだそうです。
ロックダウンを破ってそんなにタイホされるんだ、この国は(爆)
日本では考えられないなぁ。
と言うか、ロックダウン5日目にして3人が警察に殺されてます。
ロックダウンを破ったからって事なんでしょうけど、新型コロナウィルスで死んだ人も5日目までに3人だそうで、新型コロナウィルスか警察に殺されるかって国。。。
もう無茶苦茶。。。
で、来月からの話に戻りますが、お酒は家では飲めるそうです。
なぜか、日時まで指定されてるそうで、これからアナウンスされるとの事。
来月になっても禁止なのはタバコの販売。
これは新型コロナウィルスに感染すると肺炎になって亡くなる人が多いからとの事で禁止となっています。
お酒とかたばこの販売制約ってのは、考えなかったなぁ。
ところ変わればって感じですか。
南アフリカのタバコ業界団体はお酒は販売を許してタバコは許さないってのが納得できないようで抗議しています。
そういう比較の問題じゃないんじゃなかろうか(笑)
南アフリカの新型コロナウィルスの感染者数は現時点で22583名、死亡者420名です。
1日の感染者数も着々と増えてる状態で、既に1日の感染者数は1000人を超えており、あまりいい状況じゃないです。
2週間前の感染者数が1万人ぐらいでしたから、2週間で倍増。
これでロックダウンの解除ってのもどうかなぁって感じではあります。
まぁ、警察が暴れて殺害する事を考えるとマシかもですし、やっぱり経済をいつまでも止められる体力はない国ですからね。
エイズと同様にかなり広まっちゃうでしょうよ。。。
残念ながら特に貧困層での被害が大きくなると思われます。
今日のランド円、先週の上昇のレベルで止まってます。
ランド円は6.08円。
対ドルでも17.7ポイント。
日経先物が21000円ぐらいまで来てますね。
VIXも28ポイント。
ボラティリティーショートしかならんわなぁ。
残存3週間割ってきましたしね。
さて、木村花さんの件、ヒトゴトとは思えません。
ランケンにも、やっぱり誹謗中傷が多少はあります。
こんなランドなんて怪しげな通貨のブログを10年以上やってれば、あるのは分かってるので、中身が過激にならないように気を使ってますけど、市場が荒れると来ますよね、あの類。
ランドが上がるなんて書いて下がった日には、どこまで追及されるか分からないもん(苦笑)。
そんな怪しいものを扱ってる訳ですから、とてもとても名前も出す気にもなれないし顔も出す気にはなれません。
逆に顔出したり経歴出したりと色々なものを出してやってる人ってスゴイなと感心します。
自分が痛い目にあうだけならまだしも周りを巻き込んじゃうのが最もイヤです。
今回も木村花さんのお母さんの事を思うといたたまれない。
結局は何らかの不満のはけ口なんだよなぁ。
まだあるはずですけど、2008年ぐらいにランドが暴落した時のランケンへのコメント凄かったので、PCからのコメントは出来なくしてスマホだけにした。
だいぶ減りましたけど、それでもメンタルに来るようなのありますわ。
見たくないので、来たなぁと思ったらあまり読まずに消しちゃいますけどねぇ。
あんなのが毎日100通来たら、そもそもメンタルに問題を抱えてる人は木村花さんみたいになっちゃうでしょう。
村八分と言うか、人としての存在を否定するって事を本人に平気で言う人はいくらでもいます。
誹謗中傷が行き過ぎる理由は様々あるんでしょうけど、特定されないってのがあるんだと思うんです。
匿名性をある程度消せるようなメカニズムは欲しい所はあるんですけど、一方で香港なんかは匿名性のおかげで強大な中国政府と戦えてる部分があります。
そうなると政府なんかの権力と戦うには匿名性は維持した方がいい。
基本的には誹謗中傷をしている人に対してSNSの他の人が許容しないようにするのがいいんじゃないかなぁと感じますし、学校では悪口を言うのは辞めましょうって教わったはずな大人がインターネットではやっている。
それを止めると逆にいじめられると言う、学校であったイジメと全く同じことがネットで大々的にやられている。
先生役も必要でしょう。
SNSを出している会社も炎上してるのを許してはいけないと思う。
TwitterなどのSNSは炎上してるのが分かるはずで、その対策をせずにViewを稼いでる部分があります。
本来、Twitterみたいな運営会社が先生役でガバナンスを入れるべきだとは思いますけど、線をどこで引くかは確かに難しい。
でも、今回の件を契機にTwitterに個人を攻撃する炎上を防ぐ仕組みを入れろって運動がTwitter社に対してあってもいいんじゃないでしょうかね。
あんなんヘイトスピーチと同じでしょう。
SNS各社にはなんとかしてほしい所です。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
いつもありがとうございます。ランドを扱うブログはここしかないので、よくお知恵を頂きに見にきます。ランドは金利が魅力でしたがロングで一度失敗し退場の目に。ただ最近の暴落を見て、これ以上は下がらんと、再エントリーしております。
今後も応援しております。
今後も応援しております。
2020/05/26 (火) 01:27:53 | URL | カンチョメ #-[ 編集]
いつもありがとうございます。ランドを扱うブログはここしかないので、よくお知恵を頂きに見にきます。ランドは金利が魅力でしたがロングで一度失敗し退場の目に。ただ最近の暴落を見て、これ以上は下がらんと、再エントリーしております。
今後も応援しております。
今後も応援しております。
2020/05/27 (水) 01:53:04 | URL | カンチョメ #-[ 編集]
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
