fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
新型コロナウィルス後の産業とは

新型コロナウィルス後の産業とは


やっと緊急事態宣言の解除ですね。
これで牛丼屋さんも10時までやってくれるかな。
この大不況時にランケンの悩みなんて、牛丼屋さんの時間が夜の8時になってたって事ぐらいのもんなんですから、なんと恵まれた事かと。。。
なんであれお仕事があると言うのは有難いことですよ、ホント。

個人としては何も問題ないんですけど、やっぱり経済を立て直す事を考えないとって感じはしますね。
難しい部分は色々とありますが一気に変わらないといけないものもたくさんあるでしょう。
New normalって言葉がありますけど、在宅勤務はもっと増えざるを得ないだろうし、スポーツジムの倒産は続くだろうし、印鑑は基本的には無くなっていく方向でしょうし、色々と気になります。
そこで何が必要かみたいな事を考えてみたいと思います。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

ランケンが家で仕事してて、最も気になるのがネットワーク。
マンションなもんで共用しちゃってるんですけど、何せ遅い。
これはインフラとして、今後の新しい仕事や生活にネックになるでしょうね。

ランケンも取引ツールがハッと注文出してから返ってこないとかが何回かあって、自宅の光回線だけじゃダメだと思い、無線のWi-Fiを入れました。(マンションの光接続、こないだ1M出てませんでしたもん。。。)
でも、これも切れるんだなぁ。。。
速いのはあるんですけど、安定性がイマイチ。。。


次世代のネットワークと言えば5G。
通信速度は今までの100倍とされており、1Gbpsとか出るそうです。
このスピードはかなりスゴイので魅力的です。

5Gになると、工事現場で建設機器を動かしてる人たちが家から出来るようになるとされています。
ショベルカーが遠隔で操作される事になり、人の少ない工事現場だらけでいるのは交通整理してるガードマンだけだったりしたら笑うなぁ。

医療も同様かも知れません。
特に今回みたいな感染症の治療は医師や看護師に大きなダメージを与えました。
本格的な遠隔医療は遠からず来ないといけない分野です。

救急車も、感染症の疑いがある場合には、担架が勝手に来て誰にも接触せず病院の感染症患者専用の部屋に連れて行かれて診療を受けるみたいな感じになるんじゃないかなぁと勝手な妄想をしています。
なんか映画の世界ですけど、次の産業って多分そんなんじゃないかな。
新型コロナウィルスはそう言う事をしないといけないと言う需要を作った部分はありますし、次回のウィルスはもっと致死率が高いかもしれませんからねぇ。

一方でかなり直進性が強いとの事なので、うまく安定させられるかどうかが分かりにくい部分ですね。
どこまで使えるかってのはやってみないとって感じだろうなぁ。。。

日本の5Gはアメリカや韓国なんかに比べてやや遅れています。
1年ぐらい遅れてるんじゃなかったかな。
一応、日本でも5Gが2カ月ぐらい前から始まってるみたいですけど、普及にはまだ時間がかかりそうです。

後はカメラの需要は更に大きくなるんでしょう。
今は二次元の画像を取得するためのカメラがほとんどですけど、3次元にしようと思うとどうしてもカメラの数がもっと必要です。
三次元でとらえられないとショベルカーみたいなものも遠隔化しにくいですからね。

そう思うとソニーか。
イメージセンサーは遠隔系には確実に必要。
世界シェアの5割がソニーで、サムスンが2割ぐらい。

後は圧力センサーとかそんな感じのセンサー系も必要でしょうね。
IoTだなぁ。

ソニーは医療系に打って出ると面白いですよね。
ゲームで三次元もバーチャルもやってる訳ですし、センサーも持ってるし、映画でアバターも作ってるぐらいですから。
まぁ、どこぞの戦略コンサル辺りが提案するだろうし、既にコロナを受けて取締役レベルでは検討されてるかもしれない。

東芝のメディカルをソニーが買ってくれてたらなぁと思わなくもないなぁ。
そこで行くと、キヤノンが買ってましたよね、東芝メディカル。
今のコロナでチャンスと考えてる会社の筆頭かもしれないな。

なんにしても、医療系は大きな変化が求められるでしょう。
バイオ系も一気に花開くと言うか、お金が突っ込まれる。
今後どんなウィルスが出てくるか分からない以上は、ワクチン開発のスピードあげないとだし、AIもこういった分野でこそ役に立つ。
定形なIT化は低価格化が進むんじゃないかなぁ。

医療系はヘルスケア系は産業としても巨大ですし、新型コロナウィルスは確実にゲームチェンジャー。
今回も老人ホームなんかでコロナウィルスで集団感染しちゃいましたからね。
あんまりノンビリしてられないでしょうけど、インフラから含めて1つの新しい産業が出来るレベルに思います。

既に要素技術はそこそこ揃ってる。
インフラとしてどこまで機能出来るかって話は最初の方で述べたネットワークがネックになるかも。
やっぱり、遠隔操作で安定しないって怖いですからね。
病人を隔離するために遠隔操作されてる担架がネットワークのせいで暴走して病原菌をバラまいたじゃ意味ないし。

まぁ、そんな安定性やセキュリティの話は当然あるにせよ、時間はかかるかなぁと思いますけど、10年後はガラッと変わってるように感じます。
その意味では楽しみですね。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
光回線
ランケンさん、こんばんは
いつも南アフリカの記事楽しみにしています!

マンションの光回線について、私も速度が遅くて悩んでいましたが、先日思いきって、JCOMの回線に変えてみたところ劇的に早くなりました
光回線がVDSLというものを使っているなら、他のプロバイダに変えると改善するかもしれません
その時はJCOMやNUROみたいなマンション内で使っている人が少ないプロバイダがおすすめです

お節介とは思いましたが、私と同じ状況でついコメントしてしまいました^^;

緊急事態宣言が解除されましたが、くれぐれもお身体をご自愛下さい
2020/05/26 (火) 00:43:48 | URL | まいまい #-[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張