おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

緊急事態宣言とNon-essential workers
緊急事態宣言、出ましたね。
病院や介護、スーパー、コンビニ、流通系、郵便・宅配、交通機関、金融機関、電気ガス水道等のインフラの皆様にはホントよろしくお願いします、な気分です。
こういう時にお仕事をして社会を支えて頂いてる皆様の偉大さを感じますよね。
家にいろって言われてる時にリスクが大きいにもかかわらずお仕事して頂いているんですから、感謝しないと。
ちなみに英語では上記以外の人たちを何と言うかと言うとNon-essential workersと言います。
直訳すると「必要じゃない労働者」。。。
いやぁ、ランケンもそうなんだけどさ、なんか「要らない人」って聞こえちゃうよねぇ。。。
恥ずかしいわ。。。
まぁ、社会を支えてるお仕事の人と社会を進めてるお仕事の人がいるので、今は社会を進めてる人はおとなしくして、社会を守ってる人たちに迷惑をかけないようにおとなしくしてましょうって時期と言う事にしましょうかね。
Essential workersの皆様、誇りをもって頑張って下さい!
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
世の中的には緊急事態宣言出すの遅いんじゃないのって話になってる向きもありますし、ランケンもそう思わなくは無いんですが、逆に緊急事態宣言まで出さなくても収束しはじめてるようにも感じます。
下は感染者数のグラフです。

日本の新型コロナウィルス感染者数のグラフ
これ、売りのチャートにしか見えないんですけどぉ。
ピークアウトしてるように見えちゃいますよね。
こっから、ダラダラと下げたらバブルの終わったビットコインのチャートと同じようなもんになるんじゃないかなぁと思ったりします。
もちろん、数字がどこまで正しいかは疑問ですけど、同じ計測の仕方をしてるのであれば、傾向としてはピークアウトじゃないかなぁって。
外出自粛要請でいいんじゃない?って気もしますわな。
そうは言っても、自粛要請だと確かに徐々に緩む可能性が高そうなので、きっちりと抑える方向でいいとは思います。
ただ、ビットコインと同じでなかなかゼロにはならないんだろうなぁ。
問題は出口戦略で一か月後に解禁できるのかって話だと思うんですよ。
日本より早くロックダウンした海外で解除出来ている所は現状ありません。
武漢は明日8日に解除のようですが、あれだけ厳重なロックダウンをして2カ月半。。。
なんか先が思いやられますが、チャート的には既に下げ基調なのでロックダウン自体は一カ月で終わらせられるんじゃないかなぁ。
そっから先は自粛の世界に戻るって感じでしょうけど、中小の飲食店なんかは耐えられないんじゃないかなと思います。
今日はランドが少し上がっています。
対ドルで18.35ポイント。
ランド円は5.94円ですが、多分6円を回復すると思います。
世界的に株価が少し戻りを見せている。
日曜日にも書きましたけど、薬も出てきそうだし、各国政府も経済対策を頑張ってるので、市場も前向きに評価するんじゃないかと思ってます。
前の高値を更新するような話にはなかなかならないかとは感じますけど、そこまで悲観的になる必要ももはやないんじゃないかなと。
南アフリカの経済も相当に悪化しそうではあります。
今年は37万人の雇用が失われると南アフリカ中銀は予想を出してきました。
失業率は29.1%に跳ね上がる見込みです。
南アフリカなんて貯蓄のない人が日本以上に多いだろうから、相当に厳しいでしょうね。
コロナでやられるか経済でやられるかって選択しかないなんて、何と言うかやるせないものがあるなぁ。
まぁ、でもやっぱり健康が大事ですよね。
健康であればなんとかなるでしょ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
