fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
ランケンスクール懇親会@3月28日のお知らせ~

ランケンスクール懇親会@3月28日のお知らせ~


前回のエントリー、かなり誤字がありましたね。
夜中にムチャクチャな相場見ながら書いてたもので、乱文でスミマセン。
アドレナリン出まくりながらだったので、文章がヒドイ。。。
失礼いたしました。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

相場が荒れててネットも荒れてるようですねぇ。
ドル円も107円台まで入っちゃったので、切らされた人がかなりいるようです。
112円からだからなぁ、ハイレバでリスク管理してなかったらカットされた人も相当にいらっしゃるんでしょう。

結局、先週末はFRBが口先介入せざるを得ない状況に追い込まれた位に相場は下がりました。
SP500が2954ポイント。
それでも久しぶりに陽線。
キレイな三空になってるように見えます。

買い向かいたい所ですが、バブル崩壊な気もしてさすがに怖い。
プット15000円とかさすがに売れるとは思うんですけどねぇ。
コロナウィルス程度でそこまで騒がなくてもいいような気はしますけども、感染力が強いので心理的にはだいぶ悪い。

残念ながら、景気の悪化は避けられないでしょう。
間違いなく、小売りの売上高は相当悪化します。
しかも世界的に悪化するのは確実なので、株価も下がらざるを得ない。

FRBの介入で一旦は落ち着くかもしれませんけど、オリンピック前のタイミングで嫌な展開です。
なんか南アフリカのワールドカップ前を思い出すなぁ。。。
どうしてスポーツの大きなイベントの待って当該国の景気が悪化するんだろう。。。
もちろん、投資が減るってのはあるにしても、バブル崩壊みたいなのが来ちゃうんだよなぁ。。。

ランド円も7円割れ。
為替市場は比較的静かだったんですけどね。
木曜日と金曜日に風向きが一気に変わりました。

112円にぶち上げたのは日本固有リスク(アジア固有リスクと言うべきか)で売られたんでしょうけども、その後は世界的なリスクに市場の認識が変わったと考えるしかないですね。
世界中の市場参加者が驚いてる事でしょう。

今週の相場はFRBの利下げをどう捉えるか。
これが効果なしと見られると、ここまでぶち上げた株式市場の崩壊が防げないかもしれません。
なんか、先週のニュース編のFinancial Timesの記事を思い出すな。
今、何かが起こった時に金融政策の打つ手はほとんどないかもしれないし、そもそも効果が今まで通り出るかも怪しいってな記事でした。

まぁ、でもお金を印刷すればって話は相変わらずありますから大丈夫だとは思うんだけどなぁ。
恐怖を売れるかどうか。
先週は落ちるナイフを掴むのを回避したものの、ここは勝負したい気はします。
切るべき所を切れば大丈夫かぁ。
冷静に確率論で考えれば出来るはず。

さて、コロナもあって相場も大荒れと悩ましい時期ですが、3月28日に恒例のランケンスクールの懇親会をやります。
多分、コロナであんまり集まらない気もしますけどね。
まぁ、こじんまりやってもいいかなぁと思ってます。


■ランケン経済英語スクール懇親会一次会

日時:3月28日(土) 夜8時00分

場所: ファイヤーキャンプ
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13187409/dtlmap/

参加費:4000円(税込み) 
お支払いはクレジットカードでお願いします。

締め切り:3月25日(水)

一次会サイトへのリンク
http://airrsv.net/rankenschool/calendar/menuDetail/?schdlId=T000E65226


上記でうまく予約が出来ない場合は、以下のメールアドレスに直接お知らせください!
info@rankenschool.com


誰でも参加OKでっす!

お支払いは事前でクレジットカードにてお願いさせて頂きます。

上記からお申込みいただいた方には別途メールをさせて頂きます。


いつものように参加に当たってのお約束です。

FX口座や先物口座の開設、シストレ、ビットコイン、保険等の金融商品およびメルマガ無料登録勧誘は断固としてお断りします。

参加者の方で懇親会前後含めて何か勧誘の話があった場合はランケンにご一報ください。

今回も初めての方には詐欺注意の講座をまずはさせて頂きます。

詐欺には手口がありまして、いきなり勧誘はされませんが、まずはこういう風に近づいてきますってのをお話しします。

それ以外は、いつものように受講生以外の方もどなたでも参加可能で~す!!!

お友達等をお誘いの上、お越しください!

お一人で来られる方は、遠慮なくランケンにお声がけくださいませ~!

夜が遅い方がディープになります。

今回も楽しく過ごしたいと思います!

では、楽しみにしております!


人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張