おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

FIRE
今日マッサージを受けに行ったら、昔に比べて体がシェイプされてきてますよねって言われました。
ここ数年、会社の1階から7階まで毎日一段飛ばしで上がってる効果が出てるんでしょうね。
会社だけじゃなくて、通勤中も結構階段が多くて、恐らく毎日20階分ぐらいは階段を使ってます。
慣れると別に何てことはないので、たいして考えずに上ってますけど、いい感じみたいです。
もはやあんまり若くないだけにシェイプされてるって言われると嬉しいですねぇ。
最近仕事ばかりでデスクワークばかりしてますけど、風邪もあまりひかないし、体力があるなって思いますもん。
階段、オススメです。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
欧米を中心にFIREと言うライフスタイルが広がってるとネットに出てたので調べてみました。
FIREとは何の略かと言うと
FIRE = Financial Independence and Retire Early
だそうで、要はお金のために働く必要がなく早くリタイアしようって事です。
昔からあった概念に名前が付いたんですね。
アーリーリタイアって前は言ってたと思います。
Wikipediaにも出てて、ゴールは色々な副業等を持って十分な資産を形成し、あんまり頑張って働かなくても十分なお金が入って来るようにする事だとされています。
このムーブメントの支持者は生活費の少なくとも25倍の資産を築く事が数字としてのルールだそうです。
10倍って説もあるみたいですけど、Wikipediaは25倍になってます。
ここまで達するとフルタイムの仕事はオプションになってくるので、やりたければやればって感じとされています。
確かにそうかもですねぇ。
言ってる事は分かる。
ランケンみたいに資産はまぁまぁあるけど、ムチャクチャ仕事してる状態をFIREと言う概念に当てはめると、どうなんだろう。
まぁ、働く事自体に対しての選択権(オプション)が得られる事をFIREと言うならば、該当するかなって気はします。
やらなくてもいい事を勝手にやってるんだから、暇つぶしと言えなくもない。
一方で、支出も収入も抑えて楽に生きようってのがFIREのコンセプトの一部のような空気も感じます。
それであれば、ちょっと違うかもなぁ。
支出を切り詰めてって所が違うんだろうな。
でもなぁ、収入の10倍以上の資産があったら、そんなギリギリの生活するかねぇ?
絶対にしないですよねぇ。
ランケンもムチャクチャ仕事してますけど、やらされてる感は全く無いです。
収入の口が5本ぐらいはあるので、忙しいのはしょうがない。
好きでやってるようなもんなので、不満はない。
まぁ、もっとも、ランケン経済英語スクールが完全に赤字転落状態だったりするので(税金対策とかじゃなく(笑))、収入のクチとか偉そうな事を言っても、足を引っ張ってる奴もいる訳ですが(爆)
赤字になると、趣味と化してきてしまってよろしくないですね。。。
営業に手が回らない部分があって困ったもんです。
昨日もランケンスクールの受講生さんと話をしてた時に、ワーカホリックですねって言われましたけど、最近は特にそうかもしれません。
会社も朝が割と早いのに、家に帰ってから毎日数時間は別の仕事もしてたりします。
デリバティブ取引しながらだったりしますけどね(笑)。
全部、パソコンの上で場所も時間も関係なくお金が稼げるんだから楽なもんですよね。
不動産とか全然持ってないのですが、ネットで稼ぐ時代だなぁと改めて思います。
一方で、会社の同僚にこの話は全然出来なかったりします。
先日も20代の後輩が、副業なんてやって大丈夫なんですか?って聞かれました。
若いくせに頭が固いなぁと。
大手の会社にいるんだから、結構いい大学を出てるはずなんですけどね。
会社以外の仕事したら刑事罰に問われるとでも思ってるんだろうか。
会社が知ったとしても、せいぜい会社をクビになるぐらいのもんでしょ。
別にいいじゃん、ちゃんと働いてる社員を副業程度でクビにする会社ならクビになって失業保険でももらって転職しちゃえばとかって思っちゃうけどな。
そもそも、ちゃんと稼ぎを出してる社員をそんな下らない理由で簡単にクビにする訳がない。
副業でクビになった人なんて聞いた事ないし。
これだけ何でもできる時代に他の収入の道を全く見ないってのもマヌケな話なようにすら思います。
それこそ、フリーランスのサイトに登録するだけである程度の収入は稼げるはず。
今なんて人不足でどこもかしこも困ってるような感じですから、お金を稼ぐ手段なんていくらでもあるはず。
雇われないとしてもYoutubeでもなんでもお金に換えるやり方も結構ある。
そう言うのをやった方が面白いと思うんですよね。
結構、色々な刺激があって、他の世界の勉強が出来て面白い。
会社以外で得られる知識って大きいのもあるし、意外と変な所にお金が落ちてたりするもんだなぁと思う事もシバシバです。
ただ、何をやるにしてもある程度のスキルが問われるのはありますね。
ITかもしれないし、英語かもしれませんけど。
一方で、やりながら付くスキルってのも結構あります。
ニワトリが先か卵が先かって感じもしますけど、まずは何かやってみるってのが大事なんじゃないかなぁと。
一個、なんか出来ると後はそんなに難しくないです。
副業1つ作るのも2つ作るのも回り出しちゃえば同じようなもん。
で、それをブログとかにアウトプットしておくといいですよね。
誰かが見てくれると、相談に来てくれたりするので、面白いプロジェクトが立ち上がったりします。
すぐお金になるかどうかはともかくとして、能力を知ってもらうってのは大事です。
そんなんやりながらあぁだこうだしてるとFIREなんてそんなに難しい話じゃないような気はするんですけどね。
でも、会社でいろんな人を見てると、なんかすり減らしながら働いてる人が多いなとも感じます。
仕事上、大変な時も当然ありますけど、メンタルやられながら働くぐらいなら、別の仕事を個人的に取ってきた方が絶対にいい。
何が言いたいかと言うと、FIREってのがお金の自由と楽さを考える所がイマイチ違うなと思ってまして、むしろ、お金と楽しさを両立させるように動いた方がいいんじゃないかなって事です。
結構いくらでもあると思いますよ。
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
