fc2ブログ
南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン)
南アフリカランドは高金利!当ブログは南アフリカの情報が無くお困りの方に経済情報をお届けします!! 1000万ヒット突破 
おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)
 ・はじめての方へ! →   南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介
 ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →   ランドのヘッジ方法
 ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方ランド円チャートランド動き
 ・南アフリカの将来性は? → GDPIMFの見方南アフリカへの直接投資南ア格付け
 ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因ランドはエリート通貨
 ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1マラリア2マラリア3オランダ病
 ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1Part2
 ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1Part2Part3
 ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界ダイヤ業界
 ・南アフリカってどんな国? → 留学物価識字率G20結婚失業率
 ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンドツォツイマンデラの名もなきインビクタス
 ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方
 ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください!
南アフリカ観光情報
天気予報ケープタウンヨハネスブルグ12プレトリアキンバリーダーバンビクトリアの滝
 ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)南ア国歌
ワールドカップチケット価格ワールドカップチケットの買い方ワールドカップ関連情報
ranken_banner_640_100.jpg
2020年年始の雑感 Part 1

2020年年始の雑感 Part 1


あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします!

去年、イノシシだったんですね。
猪突猛進しないようにしようって書いたのはできた(笑)。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!

今年の雑感もアメリカから行きましょうか。
去年の予想、ぜんっぜん当たってない(爆)
アメリカの株価は重いと思ってたんだけどなぁ。

相場のクラッシュなんて結局なかったし。
怪しいなと思った事はありましたが、割れないんですよねぇ。
ある意味で驚くような相場でした。

ボラティリティーがここまで無かった相場もスゴイ。
思いっきり下げてくれないとランケンのポジションだとあまり儲からないんだよなぁ。
プットがベガで噴くようなタイミングがあんまり無かったな。

日経先物なんて大きく下げた上から下でも7%程度に見えます。
チャートも汚いわ。

そもそも株価が重いと予想した理由はイールドカーブが逆転してたからです。
長短金利が逆転なんてリセッションの兆候と言うのがセオリーです。
ちゃんとした市場だったら、逆イールドなんて最も確実な債券市場の予想なんですけどねぇ。

一応、逆イールドの予測は今年2020年も有効です。
ですので、今年リセッションになる可能性はゼロではない。
でも、あんまりそんな感じはしないですね。。。

アメリカの失業率が3.5%とかでしょ。
そんなリセッションは無いと思うなぁ。
1年後にどうなってるかは分かりませんけど、少なくとも前半にリセッションの可能性はほぼない。

そう思うと、なんかまともな市場では無いんでしょうね。
ランケンスクールでも某外資企業の取締役の方が、今は昔と違うんじゃないかって話をされてましたけども、そうかもなぁと。。。
各国の中銀の量的緩和が市場をゆがめてるんでしょうし、量的緩和自体の予想が市場参加者の考えをゆがめる。

しかし、こうなると何をもって金融政策を決めるんだろう。
インフレしない限りはお金は印刷し放題。
今はいいでしょうけど、将来に何かしらの問題を起こす気がしてしょうがありません。

まぁ、予想しにくい事をボヤいててもしょうがないですね。
もっか、アメリカの最大の興味は米中貿易戦争と大統領の弾劾。
あとは選挙ですか。

この3つとも、どう言う訳か見通しは悪くないです。
米中貿易戦争も悪化すると言う兆しはなくて、良くなる。
解決はしないでしょうけども、これ以上揉めないでしょう。

そうであれば、世界経済の2大巨頭は現状維持はできる。
株価は下がらないって感じですか。

大統領の弾劾についても、問題無さそうです。
トランプが追放される事はないでしょう。
政治的な混乱も無さそうです。

選挙が一番不透明感が強い気はしますねぇ。
まぁ、荒れるならこの辺だろうなぁ。
とは言え、全般的に静かなんじゃないでしょうかね。

アメリカの株はどこまで行くかは、もはや予想はつきません。
史上最高値を更新し続けてるんだもん。
上の目途がないですよねぇ。

ドル円も円高になるって感じには余りならないって事ですかねぇ。
108円台なので、100円割れがあっても驚きはしないですけどね。

来年の後半はさっぱり分かりません。。。
まぁ、毎年書いてるように雑感なんでご勘弁を。
今年は難しいなぁ。。。

人気blogランキングへ

一生役立つ英語と経済を身につけるには?!



テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー



コメント
この記事へのコメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2020/08/22 (土) 17:26:47 | | #[ 編集]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2020/09/14 (月) 16:20:17 | | #[ 編集]
copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.
出張