おススメの人気記事(とりあえずこれだけ読めばOK!)  ・はじめての方へ! →  南アフリカランド研究所(ランケン)の紹介  ・ランドって値動きが荒いらしいけど大丈夫? →  ランドのヘッジ方法、  ・ランド円はどうやって決まるの?チャートは? → ランド円決まり方、ランド円チャート、ランド動き  ・南アフリカの将来性は? → GDP、IMFの見方、南アフリカへの直接投資、南ア格付け  ・南アフリカランドのリスクは何? → 南アフリカランドのリスク要因、 ランドはエリート通貨  ・新興国ってなぜ発展しなかったの? → マラリア1、マラリア2、マラリア3、オランダ病  ・過去10年の経済と為替と株式の関係は? →経済と為替と株式Part1、Part2  ・南アフリカランドに影響する商品価格の今後は? → 世界銀行の見通しPart1、 Part2、 Part3  ・南アフリカと言えば金やダイヤだけどどんな状況なの? → 金(ゴールド)業界、ダイヤ業界  ・南アフリカってどんな国? → 留学、物価、識字率、G20、結婚、失業率  ・南アフリカ関連映画! → ブラッドダイアモンド、ツォツイ、マンデラの名もなき、インビクタス  ・南アフリカランド買いたい! → FX業者の選び方  ・もっとランド記事読みたい? → 右サイドナビ下方に目次があります!色々発掘してください! |
南アフリカ観光情報
天気予報、 ケープタウン、 ヨハネスブルグ1、 2、 プレトリア、 キンバリー、 ダーバン、 ビクトリアの滝  ・南アフリカに行ってみた! → 南アフリカ旅行記(好評です!)、 南ア国歌 ワールドカップチケット価格、 ワールドカップチケットの買い方、 ワールドカップ関連情報 |

井上尚弥V.S.ドネア、見てきました!!!
井上尚弥対ノニト・ドネアのボクシングを木曜日に観てきましたので、日曜日の雑談とします。
いや、もうホントに感動的で凄かったです!
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
当日は平日だったので、会社は午前中で切り上げて一回家に帰って着替えて一眠りしてからさいたまスーパーアリーナに向かいました。
行く前からソワソワして、ランケンは既にナーバスになってました。
チケット代は10万円ですが、あんな素晴らしい試合を見せられたら全然安い!
アチコチで書かれてるように感動的でしたし、プライスレスの価値があったなぁ。
とは言え、どっかで転売してたら50万はついたかもなとも思った(笑)。
まずは会場の空気がスゴイ。
光の演出ってんですかねぇ。


席もまたメチャクチャ良くってEブロック1列目!
赤コーナーの後ろぐらい。
通路挟んで、リングまで5人ぐらいしか前にいなかったので、スゴイ近かったです。
チケットは抽選で当たったみたいなんですが、こんなにいい所当たっちゃったら、今年の運は使い果たしたね。。。
ロングストラングル外しましたけど、まぁしゃーないわな、あの試合のチケット来ちゃったら。
目の前をライトフライ級チャンピオンの拳四郎が普通に歩いてたり、ラグビーの松島幸太朗が見えたり、某テレビでよく見る司会が見えたりと始まる前から色々と興奮してました。
後で写真も出しますけど、ドネアも目の前歩きましたね。

井上尚弥と拓真の試合があるのは分かってたんですけど、それ以外にも前座がありました。
まずね、バチバチとパンチの当たる音がスゴイ。
後、パンチが当たると選手の汗がパッと飛ぶんですね。
水しぶきみたいな感じ。
それが、光の中で良く見えるんですわ。
井上拓真の試合もかなり盛り上がってました。
観客席の後ろからは「拓真、頑張れー、兄貴が見てるぞー!」みたいな声も飛んでましたし、やっぱり皆さん拓真の応援をしてましたから良い雰囲気でした。
拓真の負けは残念ではありますが、内容的にはやむを得ないかなぁって感じしました。
相手の方がスピードあったし、結構パンチもらってたのは分かりました。
採点が4ラウンド毎に出てきたんですが、最初から負けてた。
もうちょっとスピードが欲しい所ですねぇ。


で、いよいよ、井上尚弥の試合です。
ランケンの座ってた赤コーナー側はドネア側。
キタキタキタ~!!!


5階級制覇のドネア!!!
伝説が目の前に降臨!
もうね、これだけで10万円!



ヤバイ、ドネアがこっち向いてくれた!

1ラウンド目、井上尚弥も言ってたように、また試合があっという間で終わるんじゃないかって感じがしました。
スピードが井上尚弥の方があるし、結構当たってるのが分かりました。
ヤバイ。。。ドネア頑張れ!って思いましたもん。
ところが2ラウンド目、井上尚弥が右目をカット。
客席から見ててもカットしたってのが分かりました。
結構、血が出てる。
どーなる?って思いながら見てました。
3ラウンド目から8ラウンド目までは尚弥がパンチ入れてると思われる場面が結構ありました。
ところがドネアが効いてる様子があまりない。
タフだなぁって思いながら見てましたが、ドネアの顔は結構腫れてるのも分かりました。
多分、ポイントとしては勝ってるだろうと考えながら見てたものの尚弥は出血がヒドイ。
あまり見えてないのかもなぁとは想像してたんですけど、まさか骨折してたとは思いもよらず。
骨折しながらあそこまで攻めてたのかって。。。よくやるよねぇ。。。
ところが9ラウンド目、井上尚弥がドネアのパンチを被弾して、よろめいた。
会場は尚弥コール!
まさか負けるのか?って思いました。
もう写真撮る余裕なんかは全然なくって、乗り出して見てました。
応援する側も大変。
スッゴイ疲れる(笑)。
10ラウンド目、尚弥が逆襲。
このラウンドは良くやった!
とれたなって思いましたが、9ラウンド目の被弾もあったので、全体のポイントとしてはよく分からなくなった。
11ラウンド、ついに井上尚弥がボディをドネアに打ち込んでダウンを取りました。
井上尚弥も「幻の10カウント」と表現してましたけど、確かに長かったですね。
あのダウンの後、あまりメディアに書かれてない事が起きていました。
実は、赤コーナーのドネア側セコンドはタオル(と言うよりペットボトルの水)を投げ込みそうになってました。
ほとんど手が上がってまして、もうちょっと時間があるか、何発かパンチが入ってたらギブアップでしたね。
ジャッジもストップかけても良かったように思いますけどね。
それぐらい圧倒してた。
でも、ランケンはもっともっと見たくて、ドネア立て~って応援したら、立った!
あの時のドネアは凄かったと思います。
11ラウンド目で、あのボディを食らって良く立てるよなぁ。
今日、改めてテレビで見るとドネアだいぶヨロヨロしてたんですね。
ちょうどリングの反対側だったので、ドネアがどこまで倒れそうだったのかは見えなかったんですが、あれではセコンドが入ってもおかしくなかったんだなぁと。
逆によく耐えたよねぇ、ドネアも。
12ラウンド目は両者ともに渾身の力を振り絞った死闘。
尚弥が一発デカいの入れられるかどうか?ぐらいでドネアはさすがにキレが落ちてましたが、会場のボルテージは最高。
最後のカウントが鳴った時は感動以外の何物でもなかったです。







と言う訳で、あっと言う間の12ラウンドでした。
ホント、面白かった~!!!
会社、半分休んで行って良かった~!(爆)
だって、木曜日なんだもん。。。
金曜日も午前半休取ろうかって一瞬思ったぐらい疲れましたわ。
選手なんて、もっと大変でしょうね。
翌日の記者会見でも寝てないって言ってましたけど、あれじゃしょうがないわなぁ。
賭け値なしに、ただただ凄かったです。
尚弥の試合の後、もう一試合やってました。
多分、前座だったんだろうけど、時間が押して出来なかったんだろうね。
尚弥の試合が終わった後、既に10時30分だったので、さすがに見てられなくて、家に着いたら12時。



興奮して少し寝付けなかったぐらいですが、落ちれば朝はすぐ来る(笑)
いい思い出ができました。
どうもありがとう~!!!
↓
人気blogランキングへ
一生役立つ英語と経済を身につけるには?!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー

この記事へのコメント
松島幸太郎の郎は朗です。ワァンなので😉
| ホーム |

copyright © 2006 南アフリカランド研究所(FXブログ-ランケン) all rights reserved.
免責事項
出張
免責事項
当ブログに掲載されてる情報・記事等は、情報提供・購読を目的としたものであり、資産運用・投資等に関する決定は、利用者ご自身の判断でなされるようにお願いいたします。情報の内容に関しましては信頼できると思われる各種データに基づき作成しておりますが、正確性を保証するものではありません。当該情報に基づいて行った行為により被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
Powered by FC2ブログ.高リスクについての警告: 外国為替取引はすべての投資家に適しているわけではない高水準のリスクを伴います。レバレッジは一層大きなリスクと損失の可能性を生み出します。外国為替取引を決定する前に、投資目的、経験の程度およびリスクの許容範囲を慎重に考慮してください。当初投資の一部または全部を失うことがあります。したがって損失に耐えられない資金投資をしてはなりません。外国為替取引に関連するリスクを検討し、疑義があるときは中立的な財務または税務アドバイザーに助言を求めてください。
ランケン商会 fxzar@hotmail.co.jp
出張
